駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 天橋立駅

天橋立駅

天橋立駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

天橋立駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。往時の面影を伝える城下町宮津。江戸時代に栄えた旧家が残る「白柏通り万町通り」、丹後地方の歴史や文化に触れられる資料館「京都府立丹後郷土資料館」、宮津藩主の菩提寺。将軍綱吉の生母を祀る「御霊屋」もある「大頂寺」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 35 件

天橋立駅のおすすめスポット

白柏通り万町通り

往時の面影を伝える城下町宮津。江戸時代に栄えた旧家が残る

城下町宮津には、往時の面影を今に伝える旧家が残る。江戸時代に廻船問屋として栄えた旧三上家住宅、醤油醸造業を続ける袋屋や、商家造りの今林家住宅などが立つ。

天橋立駅から2501m

白柏通り万町通り
白柏通り万町通り

白柏通り万町通り

住所
京都府宮津市白柏、万町
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

京都府立丹後郷土資料館

丹後地方の歴史や文化に触れられる資料館

「ふるさとミュージアム丹後」の愛称で親しまれ、国の史跡「丹後国分寺跡」に隣接する府立の資料館。京都府北部の歴史・考古・民俗などの資料を収集・調査・研究し、展示を行っている。「丹後の歴史と文化」についての常設展示「海国・丹後を巡る」などの企画展を年に4回程度、特別展を年に1回開催している。

天橋立駅から2523m

京都府立丹後郷土資料館

住所
京都府宮津市国分天王山611-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで22分、丹後郷土資料館下車、徒歩3分
料金
入館料=大人200円、小・中学生50円/特別展=大人250円、小・中学生70円/ (65歳以上無料、20名以上の団体は大人150円、小・中学生40円、特別展は別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり)

大頂寺

宮津藩主の菩提寺。将軍綱吉の生母を祀る「御霊屋」もある

宮津藩主の菩提寺。慶長11(1606)年、宮津藩主の京極高知が杉ノ末に建立した寺を、子の高広が現在地へ移した。また、五代将軍綱吉の生母桂昌院の念持仏を祀る「御霊屋(おたまや)」もある。

天橋立駅から2754m

大頂寺
大頂寺

大頂寺

住所
京都府宮津市金屋谷881
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)

今もなお残る現役の教会

明治中期、フランス人の神父ルイルラーブによって建てられたカトリック教会。教会の内部は畳が敷かれていて、独特な造りになっている。聖堂入口改修工事のため教会内部の見学はできない。

天橋立駅から2820m

カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)

カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)

住所
京都府宮津市宮本500
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

岩滝温泉

優雅な景勝に満ちる湯の旅情、窓辺に広がる阿蘇海を望む温泉

天橋立が宮津湾を区切る内海のもっとも奥に位置する温泉。宿は「ホテル喜楽家」のみ。日帰り入浴施設として、バラエティーに富む湯船をそろえた別源泉の「クアハウス岩滝」がある。

天橋立駅から2924m

岩滝温泉
岩滝温泉

岩滝温泉

住所
京都府与謝郡与謝野町男山81
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで12分、東町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

成相観音温泉

西国巡礼の札所「成相寺」が湯元、緑豊かな山麓から湧く美人湯

源泉は、美人観音で名高い聖観世音菩薩を本尊とする成相寺が所有。成相山麓から湧き出すアルカリ泉を各宿へ配湯している。和風情緒を大切にした素朴な旅館・民宿が多く、保養にいい。

天橋立駅から3032m

成相観音温泉

成相観音温泉

住所
京都府宮津市江尻ほか
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで20分、江尻下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金引の滝

日本の滝百選に数えられる名瀑

日本の滝100選の一つに数えられる名瀑。金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で、幅は約20m、高さは約40m。滝壺近くには不動堂が立つ。7月最終日曜日には金引の滝祭りを開催。

天橋立駅から3057m

金引の滝
金引の滝

金引の滝

住所
京都府宮津市滝馬
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から丹海バス岩戸行きで11分、金引の滝口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

元伊勢籠神社

丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと

天照大神と豊受大神を伊勢に遷す前に、ここに祀っていたことから元伊勢と呼ばれるようになった。延喜式内では、山陰道八ヶ国中唯一の官幣大社であり、名神にも列していた。

天橋立駅から3222m

元伊勢籠神社
元伊勢籠神社

元伊勢籠神社

住所
京都府宮津市大垣430
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、元伊勢籠神社下車すぐ
料金
縁結び守(絵馬型)=500円/水琴鈴勾玉守=800円/祈祷初穂料=5000円・7000円・10000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(授与所、時期により異なる)
休業日
無休

天橋立傘松公園

股のぞきで天にかかる橋を体感

天橋立を北側から一望するスポット。ここからの眺めは「昇龍観」と呼ばれ、まるで龍が天に昇っていくような姿が見られる。天橋立名物・股のぞき発祥の地としても有名。

天橋立駅から3521m

天橋立傘松公園
天橋立傘松公園

天橋立傘松公園

住所
京都府宮津市大垣75
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで25分、天橋立ケーブル下で天橋立ケーブルカーに乗り換えて4分、傘松下車すぐ
料金
ケーブルカー・リフト共通券(片道)=330円/かわらけ投げ=200円(3枚)/傘松だんご=300円/サーディンバーガー=500円/
営業期間
通年(リフトは3~11月)
営業時間
入園自由、ケーブルカーは8:00~17:30(最終は時期により異なる)、リフトは9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む