駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東向日駅

東向日駅

東向日駅周辺のおすすめ和食スポット

東向日駅のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「だしで食べる!京お好み。」創作鉄板焼の店「鉄板とお酒 久蔵」、「小倉山荘ファーム ダイニングカフェ」、大人の隠れ家蕎麦屋さん「隆兵そば」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

東向日駅のおすすめスポット

鉄板とお酒 久蔵

「だしで食べる!京お好み。」創作鉄板焼の店

ソースではなく、だしにつけて味わう「京お好み」の店。ほかにも「ねぎ焼」や「べた焼」、「焼そば」、「サラダ」など豊富なメニューが並ぶ。酒などのドリンクも充実。

東向日駅から207m

鉄板とお酒 久蔵
鉄板とお酒 久蔵

鉄板とお酒 久蔵

住所
京都府向日市寺戸町西田中瀬6-3
交通
阪急京都線東向日駅からすぐ
料金
明太もちチーズ=630円/プリプリえびのレンコンばさみ=660円/名物とん平焼=660円/だしで食べる京お好み焼き=630円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は営業

隆兵そば

大人の隠れ家蕎麦屋さん

更科粉を使うそばとキリっと辛口のつゆは井戸水が要。竹籠五種盛り、盛りそば、うなぎの飯蒸し、菓子つきのミニセットで口福なお昼を。貸切りは10名~可能。

東向日駅から3250m

隆兵そば

住所
京都府京都市西京区桂浅原町157
交通
阪急京都線桂駅から徒歩15分
料金
ミニセット(平日昼限定)=3410円~/コース料理=6490円/ (チャージ・サービス料は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)、17:30~18:30(入店、要予約)
休業日
火曜不定休、水曜、毎月18日(GWは営業)

錦水亭

時期以外は京会席が味わえる自家栽培のたけのこを使う料理店

明治14(1881)年創業の老舗旅館。とくに自家栽培のたけのこを使った料理で知られる。たけのこ料理は3月中旬から5月下旬のみ。そのほかの時期は京会席を味わうことができる。

東向日駅から3878m

錦水亭
錦水亭

錦水亭

住所
京都府長岡京市天神2丁目15-15
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩7分
料金
竹の子コース(3月中旬~5月下旬)=14904円~/会席(竹の子の時期除く、昼)=7245円~/会席料理(竹の子の時期除く、夜)=14904円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店21:00)
休業日
水曜、3月下旬~5・11月は無休

柚之茶屋

丹念にすったとろろを味わいたい

西芳寺の池に映る月をイメージした「苔の月」が名物。丹波産の山芋と手打ちそばのからみが絶妙だ。

東向日駅から4717m

柚之茶屋

柚之茶屋

住所
京都府京都市西京区松尾万石町53
交通
阪急嵐山線上桂駅から徒歩15分
料金
苔の月=1150円/ランチ=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)
休業日
不定休

元祖 苔乃茶屋

丹波篠山産つくね芋使用のとろろ麦ごはんとかけそばセットが好評

昔ながらの素朴なたたずまいの店。丹波篠山産のつくね芋を使った門前とろろそばは、苔寺の名物。とろろ麦ごはんとかけそばのセットも好評。また、梅の香りの甘酒やぜんざいがおいしい。

東向日駅から4740m

元祖 苔乃茶屋
元祖 苔乃茶屋

元祖 苔乃茶屋

住所
京都府京都市西京区松尾万石町56苔寺門前
交通
阪急嵐山線上桂駅から徒歩15分
料金
門前とろろそば=1100円/玉子とじそば=950円/にしんそば=1200円/とろろ麦ご飯とかけそばセット=1400円/甘酒=500円/ぜんざい=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店)
休業日
無休(8月5日休)

湯葉に

湯葉尽くしの多彩な料理が味わえる

できたての湯葉をしょうが醤油で食べる湯葉刺し、揚げ湯葉のあんかけなどの湯葉づくし料理が落ちついた部屋で味わえる。昼、夜ともに料理はすべてコースのみで、ゆっくり楽しめる。

東向日駅から4815m

湯葉に
湯葉に

湯葉に

住所
京都府京都市南区九条大路新千本下ル
交通
JR京都駅から市バス16系統南区総合庁舎行きで20分、羅城門下車、徒歩5分
料金
梅御膳=3200円/湯葉に懐石=6600円/湯葉づくし料理(昼)=3200円/コース=3200円~/コース(夜)=4400~6600円/ビール=600円(中)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30(閉店20:00、時期により異なる)
休業日
無休(臨時休あり、12月26日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む