駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 今福鶴見駅

今福鶴見駅

今福鶴見駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

今福鶴見駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。赤や黄、白の花が咲く様子は風車とマッチし、異国情緒あふれる「花博記念公園鶴見緑地のチューリップ」、大阪の街並みを堪能できる水都大阪の定番クルーズ「大阪水上バス アクアライナー」、大阪城と道頓堀を片道約50分でつなぐクルーズ「水都号アクアmini」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 27 件

今福鶴見駅のおすすめスポット

花博記念公園鶴見緑地のチューリップ

赤や黄、白の花が咲く様子は風車とマッチし、異国情緒あふれる

大池を囲んで国際庭園や花の谷、バラの園などが続く一角に、赤や黄、白のチューリップが整列して咲く。園内にある風車とマッチしてオランダの風景を思わせる。

今福鶴見駅から2551m

花博記念公園鶴見緑地のチューリップ

住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
交通
地下鉄鶴見緑地駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2~4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大阪水上バス アクアライナー

大阪の街並みを堪能できる水都大阪の定番クルーズ

大阪市内を流れる大川を周遊、大阪城や中之島などの大阪名所を約40分で巡る。春のナイトクルーズ「夜桜船」や、四季折々のイベントがある。気軽にチャーターできる小型のクルーズ船もある。

今福鶴見駅から3333m

大阪水上バス アクアライナー
大阪水上バス アクアライナー

大阪水上バス アクアライナー

住所
大阪府大阪市中央区大阪城2地先
交通
JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩3分(大阪城港)
料金
乗船料(周遊40分コース)=大人1600円、こども(小学生)800円/ (身体障がい者割引、療育手帳割引、精神障がい者保健福祉手帳割引などあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終出航、時期により異なる)
休業日
不定休

水都号アクアmini

大阪城と道頓堀を片道約50分でつなぐクルーズ

大阪城から道頓堀までを結ぶ。大川沿いの豊かな緑から大阪らしい繁華街の賑わいまで多彩な景色が楽しめる。

今福鶴見駅から3374m

水都号アクアmini
水都号アクアmini

水都号アクアmini

住所
大阪府大阪市中央区大阪城2地先
交通
JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩3分(大阪城港)
料金
大人1200円、小学生600円
営業期間
4月下旬~5月上旬の日曜、祝日
営業時間
大阪城港11:05発、14:05発、太左衛門橋船着場12:20発、15:20発(所要時間50分)
休業日
期間中月~土曜

山岡金属工業 ミュージアム夢工房

リアルな現場を間近でウォッチ。モノづくり企業の夢ミュージアム

たこ焼器を工場ラインで大量生産し、安価な製品化に成功して、一般家庭に広げた草分け企業。鉄板の溶接やプレス作業を見学でき、リアルにものづくりの現場を感じられる。

今福鶴見駅から3488m

山岡金属工業 ミュージアム夢工房
山岡金属工業 ミュージアム夢工房

山岡金属工業 ミュージアム夢工房

住所
大阪府守口市東郷通2丁目7-30
交通
京阪本線守口市駅から京阪バス鶴見緑地行きで8分、寺方東下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、1週間前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日

大長寺

近松文学の代表作『心中天網島』の小春と紙屋治兵衛の墓で有名

近松文学の代表作として知られる悲劇の物語『心中天網島』。その主人公、小春と紙屋治兵衛の墓が境内の一角に立ち、江戸時代の悲恋を、今もなお伝え続けている。

今福鶴見駅から3842m

大長寺
大長寺

大長寺

住所
大阪府大阪市都島区中野町2丁目1-14
交通
JR東西線大阪城北詰駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

城北菖蒲園

「花しょうぶフェスティバル」などのイベントも行われる

6月になると白や黄、うす紫など色とりどりのハナショウブが園内で観賞できる。江戸・伊勢・肥後の3系統、約250種、約13000株が園内を彩り、来園者の目を楽しませる。

今福鶴見駅から3927m

城北菖蒲園

城北菖蒲園

住所
大阪府大阪市旭区生江3丁目29-1
交通
JR大阪駅から大阪シティバス守口車庫前行きで25分、城北公園前下車すぐ
料金
大人200円、中学生以下無料 (各種障がい者手帳持参者、市内在住の65歳以上無料)
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

大阪城公園のウメ

早春に咲き始める花の姿は壮麗な城郭にマッチして実に風情豊か

都心で四季が楽しめる大阪城公園内、天守閣の南東にある梅林には、93品種、1250本のウメの木がある。早春に咲き始める花の姿は壮麗な城郭にマッチして実に風情豊か。

今福鶴見駅から3935m

大阪城公園のウメ
大阪城公園のウメ

大阪城公園のウメ

住所
大阪府大阪市中央区大阪城公園内
交通
JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月中旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

大阪城御座船

今福鶴見駅から4056m

大阪城御座船

住所
大阪府大阪市中央区大阪城大阪城 極楽橋 西側(乗船場所)

大阪城天守閣

空にそびえる凛々しい姿に感動

現在の天守閣は3代目で、昭和6(1931)年に復興されたもの。最上階からの展望、黄金の茶室、兜や陣羽織の試着体験コーナー(有料)など見どころも多い。

今福鶴見駅から4188m

大阪城天守閣
大阪城天守閣

大阪城天守閣

住所
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
交通
JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩15分
料金
大人600円、中学生以下(要証明)無料 (15名以上の団体は割引あり、大阪市在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

長栄寺

開基は聖徳太子。『人となる道』『十善法語』は名著

開基は聖徳太子。江戸時代に慈雲尊者が再興し、宗派によらない釈尊の仏教をめざすための道場とした。『人となる道』『十善法語』は現代人にも読んでもらいたい名著。

今福鶴見駅から4202m

長栄寺

住所
大阪府東大阪市高井田元町1丁目11-1
交通
近鉄奈良線河内永和駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む