駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 石才駅

石才駅

石才駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

石才駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天照大神、素盞鳴命、菅原道真を祭神とする「感田神社」、ぼっかんさんとして親しまれている由緒ある寺院「願泉寺」、ウエディングも出来る岸和田観光の拠点「岸和田城」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 14 件

石才駅のおすすめスポット

感田神社

天照大神、素盞鳴命、菅原道真を祭神とする

創建は明らかではなく寺内町の産土神である天照大神、素盞鳴命、菅原道真を祭神とする。現在の本殿は戦後新たに再建され、平成20(2008)年には登録文化財に選出。7月には太鼓祭りで賑わう。

石才駅から2089m

感田神社
感田神社

感田神社

住所
大阪府貝塚市中905
交通
南海本線貝塚駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

願泉寺

ぼっかんさんとして親しまれている由緒ある寺院

行基が開いた四十九院のひとつ。一時は衰退したが、天正11(1583)年に本願寺第11世顕如が入寺し、貝塚御坊として栄えるようになった。数々の重要文化財がある。

石才駅から2327m

願泉寺

願泉寺

住所
大阪府貝塚市中846
交通
南海本線貝塚駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

岸和田城

ウエディングも出来る岸和田観光の拠点

建武元(1334)年、楠木正成の一族和田氏が築城したと伝えられる。当時の天守閣は雷火で焼け、現在のものは昭和29(1954)年に再建された。本丸・二の丸跡は千亀利公園になっている。

石才駅から3133m

岸和田城
岸和田城

岸和田城

住所
大阪府岸和田市岸城町9-1
交通
南海本線蛸地蔵駅から徒歩7分
料金
天守閣=大人300円、中学生以下無料/岸和田城・岸和田だんじり会館・きしわだ自然資料館3館共通=700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、4月1~15日は無休(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

天性寺

岸和田城落城の危機に、地蔵菩薩の化身が城を救った伝説が有名

岸和田城落城の危機に、大蛸に乗った地蔵菩薩の化身が現れて城を救ったという伝説があり、これを本尊として祀ったのがはじまりとされる。地蔵堂は日本最大の規模を誇る。

石才駅から3148m

天性寺

天性寺

住所
大阪府岸和田市南町43-12
交通
南海本線蛸地蔵駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

岸城神社

岸和田城の鎮守社で、だんじり祭で有名。縁結びの神でもある

岸和田城の鎮守社で、城が千亀利城と呼ばれたのにちなんで、縁結びの神として参詣者が多い。約300年の伝統を誇る岸和田だんじり祭は、この社の例祭。

石才駅から3175m

岸城神社

岸城神社

住所
大阪府岸和田市岸城町11-30
交通
南海本線蛸地蔵駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、ご祈祷受付は9:00~11:30、13:00~15:30
休業日
無休

大森神社

事代主命と菅原道真を祀る神社

事代主命と菅原道真を祀る神社で天正10(1582)年に中家の一族根来盛重によって再建されたと伝わる。毎年10月には町内11地区の地車の宮入りが行われる。

石才駅から3648m

大森神社
大森神社

大森神社

住所
大阪府泉南郡熊取町大宮1丁目11-18
交通
JR阪和線熊取駅から南海ウイングバス南部山の手台行きで17分、大宮下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

中家住宅

江戸初期に建てられた庄屋の家。豪壮な構えで国の重文

この地の名家で、現存する主屋と門は江戸初期の建造物。地方の庄屋の家とは異なる豪壮な構えで国の重文。かつては客殿など建物も多くあり、堀がめぐらされていた。

石才駅から3973m

中家住宅

中家住宅

住所
大阪府泉南郡熊取町五門西1丁目11-18
交通
JR阪和線熊取駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、1・2・8月は月~金曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

水間寺

千本餅つきが続く古刹

新西国霊場の第4番札所。聖武天皇の勅願により行基が天平16(744)年に開創。現在の本堂裏の降臨の滝で、行基が一寸八分の聖観世音菩薩を授けられ、これが本尊になったという。

石才駅から4022m

水間寺

住所
大阪府貝塚市水間638
交通
水間鉄道水間観音駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

井川みかん園

手頃な料金で楽しめるアットホームなみかん園

秋から冬にかけてみかん狩りができる観光農園。お手頃な価格でみかん食べ放題が楽しめる。農園からの見晴らしは最高。

石才駅から4112m

井川みかん園

井川みかん園

住所
大阪府貝塚市三ヶ山396
交通
水間鉄道三ヶ山口駅から徒歩30分
料金
みかん狩り(食べ放題)=大人800円、小人(小学生)700円、幼児(3歳~)600円/持ち帰りかご(自分で収穫)=800円(約2kg)/
営業期間
10月15日~12月10日
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

降井家書院

庄屋の書院。江戸初期に建てられた茅葺き寄棟造りで国の重文

庄屋の書院。江戸初期に建てられた茅葺き寄棟造りで国の重文。年一回、書院が公開されている。当時は2500坪あまりの敷地に大邸宅を構えていたという。

石才駅から4186m

降井家書院

降井家書院

住所
大阪府泉南郡熊取町大久保中2
交通
JR阪和線熊取駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
11月上旬
営業時間
10:00~12:00(閉館)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む