駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 牧落駅

牧落駅

牧落駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

牧落駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北摂の緑に臨む露天風呂やバリエーション豊富な機能バスが人気「箕面湯元 水春」、地名の由来にもなった「日本の滝百選」の大滝「箕面大滝」、アジサイ園など花と緑と楽しくふれあえる「五月山緑地都市緑化植物園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 36 件

牧落駅のおすすめスポット

箕面湯元 水春

北摂の緑に臨む露天風呂やバリエーション豊富な機能バスが人気

漢方薬草サウナ、電気壺湯など機能的なアイテムバスのにぎわいと風情ある露天エリアに備えた解放感たっぷりの岩風呂のたたずまいが対照的。ヘルス&リラクセーションを満たす16種の湯が勢ぞろい。

牧落駅から3162m

箕面湯元 水春
箕面湯元 水春

箕面湯元 水春

住所
大阪府箕面市船場東3丁目13-11ビーバーワールド箕面船場 2階
交通
北大阪急行千里中央駅から阪急バスルミナス箕面の森行きで5分、新船場南橋下車、徒歩5分(千里中央・北千里・千里ライフサイエンスセンターから無料送迎バスあり、1時間2本)
料金
入浴料=大人850円、小人(5歳~小学生)420円、幼児(3~4歳)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人470円、幼児150円/岩盤浴(時間制限なし)=800円加算/岩盤浴(時間制限なし、土・日曜、祝日)=900円加算/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(浴場利用は~翌1:45、閉館翌2:00)、土・日曜、祝日は6:00~
休業日
無休(年2回点検期間休)

箕面大滝

地名の由来にもなった「日本の滝百選」の大滝

箕面駅の北側から滝まで緩やかな滝道が続く。川沿いの楓や桜、杉木立の中を40~50分ほど歩くと滝に着く。高さ33mの岸壁から流れ落ち、新緑や紅葉の頃は格段の美しさ。

牧落駅から3396m

箕面大滝
箕面大滝

箕面大滝

住所
大阪府箕面市箕面公園
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

五月山緑地都市緑化植物園

アジサイ園など花と緑と楽しくふれあえる

アジサイ園、芳香樹園、実のなる樹園のほか温室や花壇などもあり楽しむことができる。講習会も開催。

牧落駅から3900m

五月山緑地都市緑化植物園
五月山緑地都市緑化植物園

五月山緑地都市緑化植物園

住所
大阪府池田市五月丘5丁目2-5
交通
阪急宝塚線池田駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月3日休)

小林一三記念館

阪急電鉄の創始者・小林一三の軌跡をたどる

小林一三の旧邸である「雅俗山荘」を中心に小林一三の事績を紹介。「雅俗山荘」や茶室「即庵」「費隠」、正門の「長屋門」及び塀が国登録有形文化財に認定。

牧落駅から3909m

小林一三記念館

住所
大阪府池田市建石町7-17
交通
阪急電鉄宝塚本線池田駅から徒歩10分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

大広寺

室町時代に池田充政が創建。池田城主一族を祀る五輪塔が建つ

室町時代に池田充政が創建した曹洞宗の寺で、墓地には池田城主一族を祀る五輪塔が建つ。江戸時代の連歌師・牡丹花肖柏が戦乱の堺を逃れて寺内に草庵を結んだところ。

牧落駅から4129m

大広寺

大広寺

住所
大阪府池田市綾羽2丁目5-16
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

逸翁美術館

阪急・東宝の創業者小林一三の収集品を公開

「逸翁」とは、阪急グループの創始者小林一三の雅号。国の重要文化財を含む約5500件の収蔵品は、茶道具が中心。これらの所蔵品をもとに企画展を開催している。

牧落駅から4140m

逸翁美術館
逸翁美術館

逸翁美術館

住所
大阪府池田市栄本町12-27
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩10分
料金
企画展=大人700円、高校・大学生500円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (小林一三記念館の観覧券持参で100円引、65歳以上は証明書持参で500円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
企画展開催時のみ
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

愛宕神社

350年余りの伝統を誇る、勇壮な「がんがら火祭り」の舞台

350年余りの伝統を誇る、勇壮な池田の「がんがら火祭り」の舞台となる神社。祭神の火加具土大神は、火の神。春は桜、秋はもみじが美しく緑の多い神社。

牧落駅から4169m

愛宕神社

愛宕神社

住所
大阪府池田市綾羽2五月山20
交通
阪急宝塚線池田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

池田城跡公園

豪族池田氏の居城跡地を整備した公園

池田一帯を支配していた豪族、池田氏の元居城で、発掘調査の結果確認された枯山水、井戸、虎口などの遺構を復元。資料館にもなっているやぐら風展望休憩舎や、日本庭園なども整備されている。

牧落駅から4188m

池田城跡公園
池田城跡公園

池田城跡公園

住所
大阪府池田市城山町3-46
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌3月は~17:00)
休業日
火曜

五月台

眺望は西に広がり川西市を望む

五月山公園のハイキングを楽しむ人たちの展望スポット。眺望は西に開け、川西市内を一望することができる。周囲に外灯のない展望広場からは美しい夜景も楽しめる。

牧落駅から4289m

五月台
五月台

五月台

住所
大阪府池田市綾羽
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(22時以降は五月山ドライブウェイが通行止めの為車での進入は不可)
休業日
無休

五月山ドライブウェイ

自然豊かな五月山を通る

昭和33(1958)年に整備された歴史あるドライブウェイ。公園内にある展望台は夜景スポットで、川西市を中心とした夜景が眺められる。

牧落駅から4314m

五月山ドライブウェイ

五月山ドライブウェイ

住所
大阪府池田市綾羽2丁目~畑3丁目
交通
中国自動車道中国池田ICから国道171号、府道113号、国道176号、府道9号を五月山公園方面へ車で3km
料金
通行料=300円/
営業期間
通年
営業時間
自動車通行は5:00~22:00
休業日
無休(イベント開催時は通行不可)

ジャンルで絞り込む