駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 石切駅

石切駅

石切駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

石切駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「生駒の聖天さま」として信仰を集める「宝山寺」、ラグビーの聖地「花園」「東大阪市花園ラグビー場」、リピーターも多い、笑顔いっぱいの自然の宝庫「東大阪市立野外活動センター by RECAMP」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 30 件

石切駅のおすすめスポット

宝山寺

「生駒の聖天さま」として信仰を集める

聖天堂に祀られた歓喜天(秘仏)は現世の願いをすべて叶えてくれるといわれ、商売繁盛や禁酒などを祈願する参拝者が多く訪れる。重要文化財に指定されている獅子閣は、色ガラスの窓がモダンな洋風建築。

石切駅から3505m

宝山寺
宝山寺

宝山寺

住所
奈良県生駒市門前町1-1
交通
近鉄奈良線生駒駅から近鉄生駒ケーブル生駒山上行きで5分、宝山寺駅下車、徒歩10分
料金
獅子閣拝観料=500円/
営業期間
通年、獅子閣は春と秋の数日、8月の日曜のみ拝観可(要確認)
営業時間
境内自由
休業日
無休

東大阪市花園ラグビー場

ラグビーの聖地「花園」

毎年、年末から翌年のお正月にかけて開催される、全国高校選手権大会でお馴染みのラグビー場。昭和4(1929)年、全国初のラグビー専用球技場として開設された。

石切駅から3664m

東大阪市花園ラグビー場
東大阪市花園ラグビー場

東大阪市花園ラグビー場

住所
大阪府東大阪市松原南1丁目1-1
交通
近鉄奈良線東花園駅から徒歩10分
料金
試合により異なる
営業期間
通年
営業時間
競技により異なる
休業日
競技により異なる

東大阪市立野外活動センター by RECAMP

リピーターも多い、笑顔いっぱいの自然の宝庫

標高450m、生駒山なるかわ園の野外体験活動施設。眼下の大阪市街の眺望、とくに夜景は抜群。野鳥や甲虫類、小動物も生息し、自然に溢れている。

石切駅から3772m

東大阪市立野外活動センター by RECAMP
東大阪市立野外活動センター by RECAMP

東大阪市立野外活動センター by RECAMP

住所
大阪府東大阪市六万寺町1丁目1668
交通
第二阪奈道路壱分ランプから国道168号で生駒方面へ。辻町ICで県道8号に入り大阪方面、山上口ICで信貴生駒スカイラインへ進み、約10km先右手に入口ゲートあり。壱分ランプから17km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4人用3000円~、6人用6000円~/宿泊施設=コテージ4人用4800円~、9人用9600円~、テントキャビン5人用4000円~/野外炊事施設使用料=1人100円/BBQ場使用料=1基(6人用)1時間250円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
火曜、7・8月は無休(12月29日~翌1月4日休)

野崎観音

飯盛山の麓に建ち、「野崎の観音さん」と親しまれる曹洞宗の寺

飯盛山の麓に建ち、「野崎の観音さん」と親しまれる曹洞宗の寺。行基が観音像を刻んで安置したのが始まりと伝え、本尊の十一面観音は安産や子授けに霊験あらたか。

石切駅から3975m

野崎観音
野崎観音

野崎観音

住所
大阪府大東市野崎2丁目7-1
交通
JR学研都市線野崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00<閉場>)
休業日
無休

箕輪の里温泉

府下では希少な高温源泉や冷凍サウナが評判

地下1030mから湧出する約44度の高温泉は保温効果が高く、また美肌作りの湯としても人気。多彩なアイテム浴のほか、大阪では希少なマイナス10度の冷凍サウナ、薬鉱石とセラミックを使った薬宝石サウナが評判だ。

石切駅から4273m

箕輪の里温泉

箕輪の里温泉

住所
大阪府東大阪市古箕輪1丁目14-24
交通
近鉄けいはんな線荒本駅から近鉄バス萱島行きで15分、楠見橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人530円、小学生250円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休(点検期間休)

スポーツランド生駒

ヘルメット・グローブが貸出無料のレンタルカートが人気

ヘルメット・グローブが貸出無料のレンタルカート(要予約)が人気。中学生以上(足がペダルに届く)なら、初心者でも簡単に乗れる。体感スピードは時速200km、まさにF1の世界。

石切駅から4355m

スポーツランド生駒
スポーツランド生駒

スポーツランド生駒

住所
大阪府四條畷市上田原1139
交通
阪神高速13号東大阪線水走出口から国道170・8号を奈良市方面へ車で10km
料金
入場料=無料/レンタルカート(要予約)=2000円(7分間)/レースパック(5名~、要予約)=5500円~/フェイスマスク=300円/ (レンタルカート入場希望者は長袖・長ズボン・レンタル用品(ヘルメット・グローブ)は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(GW・盆時期・年末年始は振替休あり)

千光寺

宿坊があり、修験道の霊場で、修行体験ができる

役行者が開いた修権道の寺院。鳴川山中での修行中に千手観音を感得。像を漆の木に刻み本尊とする。境内には県指定有形文化財の梵鐘をはじめ、町指定有形文化財も多数ある。

石切駅から4412m

千光寺
千光寺

千光寺

住所
奈良県生駒郡平群町鳴川188
交通
近鉄生駒線東山駅からタクシーで10分
料金
本堂拝観=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉門)
休業日
無休

飯盛城跡

飯盛山に築かれた三好長慶の城。大小70近い郭の跡や石垣が残る

南北約650m、東西約400m、山頂を中心に大小の曲輪(くるわ)の跡や石垣が残る。中世山城として強大な要塞を誇ったという。

石切駅から4609m

飯盛城跡

飯盛城跡

住所
大阪府大東市北条
交通
JR学研都市線野崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

生駒ケーブル

鳥居前駅と生駒山上駅を結んでいる。全長約2km

鳥居前駅~宝山寺駅、宝山寺駅~生駒山上駅を結ぶ2路線からなる、日本で最も古いケーブルカー。鳥居前駅は近鉄・生駒駅から徒歩3分ほど。鳥居前~宝山寺間は6:15~23:40の間、15~30分間隔で運行している。宝山寺~生駒山上間は9:09~18:09の間、40分間隔で運行。

石切駅から4619m

生駒ケーブル
生駒ケーブル

生駒ケーブル

住所
奈良県生駒市元町1丁目10-1
交通
近鉄奈良線生駒駅から徒歩3分
料金
鳥居前~宝山寺(片道)=大人290円、小人150円/鳥居前~生駒山上(片道)=大人360円、小人180円/ (障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
6:15~23:40(鳥居前駅~宝山寺駅)、9:09~18:09(宝山寺駅~生駒山上駅)
休業日
無休

大阪府民の森 緑の文化園むろいけ園地

大自然に囲まれた緑の遊び場、森林浴も兼ねてリフレッシュ

大阪と奈良を結ぶ阪奈道路の北に広がる約50haの森林公園。遊歩道が整備され森林浴を楽しめる水辺自然園、アスレチックや吊り橋のある森の宝島、クラフト体験ができる森の工作館などがある。

石切駅から4670m

大阪府民の森 緑の文化園むろいけ園地
大阪府民の森 緑の文化園むろいけ園地

大阪府民の森 緑の文化園むろいけ園地

住所
大阪府四條畷市逢阪458-2
交通
JR学研都市線四条畷駅から四条畷市コミュニティバスさつきヶ丘公園行きで20分、逢阪下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
無休、施設は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む