駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 播磨高岡駅

播磨高岡駅

播磨高岡駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

播磨高岡駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。千姫が本多家の繁栄を願って建立した天満宮「男山千姫天満宮」、歴代の姫路城主が信仰した城の鎮守社「男山八幡宮」、日時が合えば、コレもおすすめ「姫路藩和船「はりま」「しらさぎ」の乗船体験」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 20 件

播磨高岡駅のおすすめスポット

男山千姫天満宮

千姫が本多家の繁栄を願って建立した天満宮

姫路城の北西に位置し、姫路城を一望する男山の中腹にある小さな社。夫であった豊臣秀頼を失ったのち本多忠刻と再婚した千姫が、本多家の繁栄を願って建立した。

播磨高岡駅から3445m

男山千姫天満宮
男山千姫天満宮

男山千姫天満宮

住所
兵庫県姫路市山野井町1-3
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス好古園方面行きで7分、市之橋・文学館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

男山八幡宮

歴代の姫路城主が信仰した城の鎮守社

貞和元(1345)年、赤松貞範が姫路城を築く際に、城の鎮守社として建立。歴代の城主が信仰した戦の神々が祀られている。姫路城が立つのが姫山、そして西に男山が並ぶ。

播磨高岡駅から3461m

男山八幡宮

男山八幡宮

住所
兵庫県姫路市山野井町1-3
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス好古園方面行きで7分、市之橋・文学館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

姫路藩和船「はりま」「しらさぎ」の乗船体験

日時が合えば、コレもおすすめ

絵図などを基に復元された木造の高瀬舟形式の和船で姫路城内堀をめぐる運航日限定ツアー。ガイドの解説付きで、通常は見られない角度から石垣や原始林を見学できる。

播磨高岡駅から3686m

姫路藩和船「はりま」「しらさぎ」の乗船体験

住所
兵庫県姫路市本町68姫路城武者溜り
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人1000円、小人500円/ (小人のみでの乗船不可)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
9:30~15:30間40分ごとに1回(臨時便運航時は20分ごとに1回)、受付は9:00~
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、雨天・荒天時

姫路城ループバス

城のまわりをぐるっと一周

JR姫路駅を起点に、姫路城のまわりの観光ポイントを周回するレトロな外見のバス。一日乗車券もあるので姫路城周辺の観光にぴったりだ。

播磨高岡駅から3823m

姫路城ループバス
姫路城ループバス

姫路城ループバス

住所
兵庫県姫路市姫路城周辺
交通
JR山陽新幹線姫路駅からすぐ
料金
乗車料(1回)=大人100円、小人50円/1日乗車券=大人300円、小人150円/ (1日乗車券購入で好古園と姫路城、市立美術館(常設展のみ)、姫路文学館(常設展のみ)2割引、県立歴史博物館は団体料金適用、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終)、土・日曜、祝日は~17:00(最終)
休業日
無休、12~翌2月は月~金曜、祝日の場合は営業(臨時休あり)

姫路観光 なびポート

観光情報はココで

ウェルカムゾーンをはじめ、3つのゾーンで構成された館内では、市内の観光・宿泊案内のほか、車椅子の貸出なども行っている。

播磨高岡駅から3890m

姫路観光 なびポート
姫路観光 なびポート

姫路観光 なびポート

住所
兵庫県姫路市駅前町210-2
交通
JR山陽新幹線姫路駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休、12月29~30日休)

姫路城の桜

世界遺産登録の名城と桜の美しさに酔いしれる

国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城は、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤマザクラなど約1000本の桜が植えられており、「さくら名所100選」に選ばれている。三の丸広場の桜並木や高台、姫山公園濠沿いなど見どころも多い。シーズンには観桜会などが催され大勢の人でにぎわう。

播磨高岡駅から3932m

姫路城の桜

姫路城の桜

住所
兵庫県姫路市本町68
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
姫路城有料区域入場の場合は大人1000円、小人300円必要
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む