駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 山本駅

山本駅

山本駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山本駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。中国の呉国から渡来し機織、裁縫技術を伝えた呉織を祀る「呉服神社」、境内には富岡鉄斎の作品を展示する美術館もある「清荒神清澄寺」、都市部にありながら関西有数の渡り鳥の飛来地として知られる「昆陽池公園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 36 件

山本駅のおすすめスポット

呉服神社

中国の呉国から渡来し機織、裁縫技術を伝えた呉織を祀る

5世紀頃、中国の呉の国から渡来して機織、裁縫の技術を日本に伝えたという呉織(くれはとり)を祀る。北の伊居太神社には、呉織とともに渡来して穴織(あやはとり)を祀っている。

山本駅から3797m

呉服神社
呉服神社

呉服神社

住所
大阪府池田市室町7-4
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

清荒神清澄寺

境内には富岡鉄斎の作品を展示する美術館もある

寛平8(896)年、宇多天皇の勅願で建立された真言宗の古刹。本尊の大日如来坐像、絹本着色千手観音像、絹本着色釈迦三尊像は国の重要文化財。境内に鉄斎美術館や史料館がある。

山本駅から3922m

清荒神清澄寺

清荒神清澄寺

住所
兵庫県宝塚市米谷清シ1
交通
阪急宝塚線清荒神駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

昆陽池公園

都市部にありながら関西有数の渡り鳥の飛来地として知られる

奈良時代、僧行基が造ったとされるため池。現在は公園として整備され、秋から冬には多数の渡り鳥が飛来する。園内には展望室や休憩室のある昆陽池センターなどがある。

山本駅から3926m

昆陽池公園

昆陽池公園

住所
兵庫県伊丹市昆陽池3丁目
交通
JR宝塚線伊丹駅から伊丹市営バス松ケ丘経由西野武庫川センター前行きで15分、松ヶ丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

昆陽池公園

野鳥の楽園として知られる池の周囲の小径は散策にぴったり

池の周囲を巡るふるさと小径は自然がいっぱいで、散策にぴったり。池は野鳥の楽園として知られ、冬になると多数の渡り鳥が飛来する。草生地広場は格好のお弁当スポット。

山本駅から3926m

昆陽池公園

昆陽池公園

住所
兵庫県伊丹市昆陽池3丁目
交通
JR宝塚線伊丹駅から伊丹市営バス松ケ丘経由西野武庫川センター前行きで15分、松ヶ丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

県立西猪名公園

夏のウォーターランドは水遊びの場として子供連れに大人気

緑に囲まれた園内では球技場やテニスコートでスポーツを楽しむことができ、夏期には水遊びが楽しめるウォーターランド(有料)が開園する。ウォーターランドは水が浅く、水の流れる滑り台、滝、岩登り、小川やウォータースライダー(7月下旬~8月下旬、小学生以上利用可)等が整備され、子供連れの家族に大人気のスポットとなっている。家族の憩いの場として1年を通して多くの人に利用されている。

山本駅から4052m

県立西猪名公園
県立西猪名公園

県立西猪名公園

住所
兵庫県川西市久代6丁目30-1
交通
JR宝塚線北伊丹駅からすぐ
料金
入園料=無料/テニスコート、球技場、ウォーターランド利用料=要問合せ/
営業期間
通年(ウォーターランドは6月15日~9月20日)
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
無休、テニスコートは火曜午後、第3火曜、祝日の場合は営業、球技場は火曜、祝日の場合は営業、ウォーターランドは期間中火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

落語みゅーじあむ

「落語のまち池田」ならではの落語の常設資料館

上方落語や池田と落語との関わりを映像によって紹介する展示室や、好みの落語家のDVDやCDを視聴できるコーナーなどがある落語の常設資料館。毎月第2土曜には落語会(木戸銭必要)も開催。

山本駅から4136m

落語みゅーじあむ

住所
大阪府池田市栄本町7-3
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

伊居太神社

古くから「上の宮さん」と呼ばれ、親しまれている

古くから通称「上の宮さん」として親しまれてきた。機織り、裁縫、染色の技術を伝えた穴織大神、応神天皇、仁徳天皇を祀る。豊臣秀頼が戦国時代の武将片桐且元を普請奉行に任じて社殿を改築造営された。

山本駅から4216m

伊居太神社

伊居太神社

住所
大阪府池田市綾羽2丁目4-5
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

五月山動物園

ウォンバットやアルパカなどカワイイ動物に魅了される

人気者No.1はウォンバット。コアラと同じ有袋類で日本で初めて2世の出産にも成功した。新たにアルパカが仲間入りし、さらにカワイイ動物園。

山本駅から4277m

五月山動物園

五月山動物園

住所
大阪府池田市綾羽2丁目5-33五月山公園内
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:45(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は営業)

カップヌードルミュージアム 大阪池田

さまざまな展示や体験を通して、発明・発見の楽しさを伝える

インスタントラーメン発祥の地に建てられた記念館。インスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さを楽しみながら学ぶ。小麦粉を手でこねるところから始め、チキンラーメンを手作りする「チキンラーメンファクトリー」(要予約、※2020年9月現在休止中)や、オリジナルのカップヌードルを手作りする体験コーナーも人気がある。

山本駅から4327m

カップヌードルミュージアム 大阪池田
カップヌードルミュージアム 大阪池田

カップヌードルミュージアム 大阪池田

住所
大阪府池田市大阪府池田市満寿美町8-25
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/マイカップヌードルファクトリー=400円(1食)/チキンラーメンファクトリー(要予約)=大人500円、小学生300円/ (※チキンラーメンファクトリーは休止中、事前にローソンチケットで「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券(1枚400円)」を購入すると指定時間に入館可能)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜不定休(年末年始休)

五月山公園

動物園やローラーすべり台も人気

標高約315mの五月山を中心にひろがる公園。春の桜、5月のツツジ、秋の紅葉の名所でも知られる。「ひょうたん島コース」などのハイキングコースがある。

山本駅から4431m

五月山公園

五月山公園

住所
大阪府池田市綾羽2丁目5-33
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む