駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 川西能勢口駅

川西能勢口駅

川西能勢口駅周辺のおすすめ文化施設スポット

川西能勢口駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「落語のまち池田」ならではの落語の常設資料館「落語みゅーじあむ」、阪急・東宝の創業者小林一三の収集品を公開「逸翁美術館」、さまざまな展示や体験を通して、発明・発見の楽しさを伝える「カップヌードルミュージアム 大阪池田」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

川西能勢口駅のおすすめスポット

落語みゅーじあむ

「落語のまち池田」ならではの落語の常設資料館

上方落語や池田と落語との関わりを映像によって紹介する展示室や、好みの落語家のDVDやCDを視聴できるコーナーなどがある落語の常設資料館。毎月第2土曜には落語会(木戸銭必要)も開催。

川西能勢口駅から1333m

落語みゅーじあむ

住所
大阪府池田市栄本町7-3
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

逸翁美術館

阪急・東宝の創業者小林一三の収集品を公開

「逸翁」とは、阪急グループの創始者小林一三の雅号。国の重要文化財を含む約5500件の収蔵品は、茶道具が中心。これらの所蔵品をもとに企画展を開催している。

川西能勢口駅から1747m

逸翁美術館
逸翁美術館

逸翁美術館

住所
大阪府池田市栄本町12-27
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩10分
料金
企画展=大人700円、高校・大学生500円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (小林一三記念館の観覧券持参で100円引、65歳以上は証明書持参で500円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
企画展開催時のみ
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

カップヌードルミュージアム 大阪池田

さまざまな展示や体験を通して、発明・発見の楽しさを伝える

インスタントラーメン発祥の地に建てられた記念館。インスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さを楽しみながら学ぶ。小麦粉を手でこねるところから始め、チキンラーメンを手作りする「チキンラーメンファクトリー」(要予約、※2020年9月現在休止中)や、オリジナルのカップヌードルを手作りする体験コーナーも人気がある。

川西能勢口駅から1863m

カップヌードルミュージアム 大阪池田
カップヌードルミュージアム 大阪池田

カップヌードルミュージアム 大阪池田

住所
大阪府池田市大阪府池田市満寿美町8-25
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/マイカップヌードルファクトリー=400円(1食)/チキンラーメンファクトリー(要予約)=大人500円、小学生300円/ (※チキンラーメンファクトリーは休止中、事前にローソンチケットで「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券(1枚400円)」を購入すると指定時間に入館可能)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜不定休(年末年始休)

小林一三記念館

阪急電鉄の創始者・小林一三の軌跡をたどる

小林一三の旧邸である「雅俗山荘」を中心に小林一三の事績を紹介。「雅俗山荘」や茶室「即庵」「費隠」、正門の「長屋門」及び塀が国登録有形文化財に認定。

川西能勢口駅から1974m

小林一三記念館

住所
大阪府池田市建石町7-17
交通
阪急電鉄宝塚本線池田駅から徒歩10分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

宝塚市立宝塚園芸振興センターあいあいパーク

約3000種の草木を展示販売する広大なガーデンセンター

約2万2000平方メートルの広大なガーデニングセンターで約3000種の植木や花を展示即売する。園芸関係の書籍を読みながらゆっくりお茶を楽しめるライブラリーカフェやお庭の相談所なども併設。

川西能勢口駅から3049m

宝塚市立宝塚園芸振興センターあいあいパーク
宝塚市立宝塚園芸振興センターあいあいパーク

宝塚市立宝塚園芸振興センターあいあいパーク

住所
兵庫県宝塚市山本東2丁目2-1
交通
阪急宝塚線山本駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)、ライブラリカフェは9:30~17:00、12月28日は~12:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む