駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 大福駅

大福駅

大福駅周辺のおすすめ自然地形スポット

大福駅のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雄略天皇の従者が雷を捕らえたという伝説が残る小さな丘「雷丘」、古代の自然崇拝の名残をとどめた、神の降臨する山「三輪山」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

大福駅のおすすめスポット

雷丘

雄略天皇の従者が雷を捕らえたという伝説が残る小さな丘

高さ約10mの竹で覆われたこんもりと丸い丘。仏教説話集『日本霊異記』には、雄略天皇の命を受けた小子部栖軽が、ここで雷を捕えたという伝説が記されている。

大福駅から3586m

雷丘

住所
奈良県高市郡明日香村雷
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで18分、飛鳥下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三輪山

古代の自然崇拝の名残をとどめた、神の降臨する山

松、杉、檜に覆われた山は、三諸の神奈備と呼ばれ、神の降臨する山として崇められてきた。山頂近くと中腹に磐座があり、古代の名残をとどめている。

大福駅から4827m

三輪山

三輪山

住所
奈良県桜井市三輪
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
料金
入山料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:00(閉門16:00、時期により異なる)
休業日
無休(1月1~3日休、2月17日休、4月9日休、10月24日休、11月23日休)

ジャンルで絞り込む