駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 三輪駅

三輪駅

三輪駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三輪駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。明治初期より続く老舗「西内酒造」、魅力的な旅・食・歴史・暮らしを感じられる交流施設「天理市トレイルセンター」、「洋食katsui 山の辺の道」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 57 件

三輪駅のおすすめスポット

西内酒造

明治初期より続く老舗

ドラマで老舗旅館のロケ地にもなった歴史ある蔵元は明治初期の創業。談山特製の生濁り酒は蔵元もイチオシの一品でおみやげにぴったり。

三輪駅から3571m

西内酒造

住所
奈良県桜井市下3
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車すぐ
料金
大名庄屋酒=1380円(720ml)、2730円(1.8リットル)/貴醸酒=1150円(300ml)、2600円(720ml)/卑弥呼の里(純米酒)=930円(300ml)、1850円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(1月1~3日休)

天理市トレイルセンター

魅力的な旅・食・歴史・暮らしを感じられる交流施設

歴史文化の紹介コーナーや、たくさん歩いた後の汗を流せるシャワー設備、ノルディックウォーキングの無料レンタルやサイクリング用バイクラックの設備など、周遊観光の巡り方を紹介。地域産品をメニューに取り入れた飲食エリアもあり、魅力的な旅・食・歴史・暮らしを楽しむ人々のための情報発信交流施設。

三輪駅から3660m

天理市トレイルセンター

住所
奈良県天理市柳本町577-1
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/シャワー6分=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
第1月曜

石位寺

現存する我が国最古の石仏が安置される寺

白鳳時代の石仏があることで名高い。高さ1.2m、底辺1.5mのおにぎり形の砂岩に浮き彫りされた薬師三尊像で国の重文。三尊石仏としては、わが国最古といわれている。

三輪駅から3681m

石位寺
石位寺

石位寺

住所
奈良県桜井市忍阪870
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通菟田野行きバスで10分、忍坂下車すぐ
料金
石仏拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(石仏拝観は10:00~16:00<閉門>、要予約)
休業日
無休

黒塚古墳

「卑弥呼の鏡」の出土で有名

大和古墳群にある全長約130mの前方後円墳。1面の画文帯神獣鏡と33面の三角縁神獣鏡などの副葬品が出土した。三角縁神獣鏡は「卑弥呼の鏡」と呼ばれる。

三輪駅から3685m

黒塚古墳
黒塚古墳

黒塚古墳

住所
奈良県天理市柳本町1118-2
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩5分
料金
展示館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(展示館は9:00~17:00)
休業日
無休、展示館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

長岳寺

晩春のツツジなど四季の花が彩る

天長元(824)年に弘法大師空海が創建。本尊の阿弥陀三尊やわが国最古という鐘楼門など、多くの文化財を有する。また、1万2000坪もの境内には、四季折々の花が咲き、秋の紅葉は「全国紅葉百選」に選ばれている。狩野山楽による作品「極楽地獄図」は、毎年10月23日~11月30日の間のみ、本堂で開帳され、適時住職によるコミカルな絵解き説法が行われる。

三輪駅から3756m

長岳寺
長岳寺

長岳寺

住所
奈良県天理市柳本町508
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩20分
料金
拝観料=大人400円、高・大学生350円、中学生300円、小学生250円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手持参で拝観料100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)
休業日
無休

聖林寺

海外での評価も高い天平彫刻の最高傑作

藤原鎌足の長男・定慧が創建。大悲殿(観音堂)には、奈良時代末期に作られたという国宝の十一面観世音菩薩立像が安置されている。本尊の子安延命地蔵尊は、安産や子授けにご利益があるとして地元の人々に親しまれている丈六の大石仏(祈祷仏)だ。

三輪駅から3986m

聖林寺
聖林寺

聖林寺

住所
奈良県桜井市下692
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車、徒歩3分
料金
拝観料=600円/ (障がい者拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

赤坂天王山古墳

石室内に横たわる巨大な家形石棺が見学できる

忍阪から倉橋溜池に向かう途中にある。後期古墳に属する方墳で、南南東に開口する大きな横穴式石室をもつ。石室内には、巨大なくりぬき式の家形石棺が横たわっている。

三輪駅から4179m

赤坂天王山古墳
赤坂天王山古墳

赤坂天王山古墳

住所
奈良県桜井市倉橋
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通菟田野行きバスで10分、下尾口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

念仏寺

無数の石像が残る高台の寺

開基は行基で、廃寺となった真言宗「旧中山寺」の一坊とされる。本尊は焼け残った阿弥陀如来立像で、鐘楼、十三重石塔がある。周辺は奈良盆地最大級の郷墓とされる。

三輪駅から4375m

念仏寺

念仏寺

住所
奈良県天理市中山町401
交通
近鉄天理線天理駅から奈良交通桜井駅行きバスで12分、成願寺下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む