駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 東山駅

東山駅

東山駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した東山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「法隆寺中門」、聖徳太子の忌日の法要「法隆寺お会式」、「法隆寺食堂及び細殿 食堂」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 62 件

東山駅のおすすめスポット

法隆寺中門

東山駅から4807m

法隆寺中門

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺お会式

聖徳太子の忌日の法要

聖霊院で催される聖徳太子の忌日の法要。団子に花や果物を飾って三宝にのせた大立山や五穀飾り、紅白の鏡餅などが供えられる。22日の午後に聖霊会が行われる。

東山駅から4811m

法隆寺お会式

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1法隆寺
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通バス法隆寺門前行きで8分、終点下車すぐ

法隆寺聖霊院

東山駅から4837m

法隆寺聖霊院

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺綱封蔵

東山駅から4845m

法隆寺綱封蔵

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

龍田神社

法隆寺の守護神である龍田大明神をまつる神社

法隆寺創建の際、聖徳太子が白髪の老人に顕化した龍田大明神のお告げにより法隆寺建立の地が決められたことから、法隆寺の守護神として鎮座、大明神を守護神として祀る。神社から約1kmの竜田川は紅葉の名勝地として知られる。

東山駅から4869m

龍田神社

龍田神社

住所
奈良県生駒郡斑鳩町龍田1丁目5-3
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通法隆寺前行きバスで10分、竜田神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

奈良祥樂 本社直売所

奈良土産にぴったりな菓子がそろう

名物「らほつ饅頭」で知られる祥樂の本社にある直売所。天然小海老の香りが口いっぱいに広がる「オリーブなあられ えび風味」、さわやかなパステルカラーのラムネは懐かしい甘みがクセになる「夢の菓 鈴らむね」なども販売。美しいパッケージは土産にも最適。

東山駅から4899m

奈良祥樂 本社直売所
奈良祥樂 本社直売所

奈良祥樂 本社直売所

住所
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2丁目2-11
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通バス法隆寺前行きで10分、斑鳩交番前下車すぐ
料金
オリーブなあられ えび風味=324円/夢の菓 鈴らむね=378円/奈良祥樂らほつ饅頭=150円(1個)/大和し美し大仏の手くっきぃ=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

カフェ&ベーカリー クラムボン

毎日60~70種の焼き立てペストリーが並ぶ

焼き立てのパンやランチがイートインできるベーカリーカフェ。モーニングは、手作りジャムや有精卵のゆで卵が付く。コース仕立てのランチもパンが食べ放題。

東山駅から4912m

カフェ&ベーカリー クラムボン
カフェ&ベーカリー クラムボン

カフェ&ベーカリー クラムボン

住所
奈良県奈良市三碓町2146-2
交通
近鉄奈良線富雄駅からタクシーで5分
料金
モーニング=500円/月替わりランチ(副菜、スープ、サラダ付)=1280~1580円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(閉店18:00)
休業日
無休

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)

藤ノ木古墳をもっと深く知ろう

藤ノ木古墳の情報発信とともに、文化財の調査や研究を行う。展示室では豪華な馬具や冠(かんむり)、履(くつ)など、古墳から出土した品々の複製品が鑑賞できる。図書コーナーや映像ホールもあり、歴史好きなら必見。

東山駅から4932m

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1丁目11-14
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで8分、終点下車、徒歩約7分
料金
無料、特別展期間は別料金 (町内在住の70歳以上、障がい者手帳(3級以上)、療養手帳(2級以上)、精神障がい者福祉手帳(2級以上)持参で特別展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(特別展期間中は無休、12月28日~翌1月3日休、特別展等に伴う展示替え期間中(詳しい日程については斑鳩町の新着情報等を確認、または斑鳩文化財センターへ要問合せ))

法隆寺南大門

東山駅から4935m

法隆寺南大門

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

ジャンルで絞り込む