駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 法隆寺駅

法隆寺駅

法隆寺駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した法隆寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。見事な庭園で知られる慈光院で、名月を楽しむ夜の茶会「観月会」、本堂を彩るように咲く桜の老樹が美しい古刹「放光寺」、鎌倉・室町時代の宿院仏師の仏像を安置「大福寺」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 72 件

法隆寺駅のおすすめスポット

観月会

見事な庭園で知られる慈光院で、名月を楽しむ夜の茶会

茶人好みの見事な庭園で知られる慈光院。観月会は、中秋の名月をゆったりと楽しむ夜の茶会。重要文化財指定の書院で、石州流の点前で一服できる。参加は予約不要。

法隆寺駅から3971m

観月会
観月会

観月会

住所
奈良県大和郡山市小泉町865慈光院
交通
JR大和路線大和小泉駅から徒歩15分
料金
参加料1500円
営業期間
中秋の名月時のみ
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

放光寺

本堂を彩るように咲く桜の老樹が美しい古刹

聖徳太子が建立したと伝わる古刹。奈良時代に金堂などが並んでいたが、平安時代に火災で荒廃。江戸時代に再興された。境内の桜の老樹は、春、本堂を彩るように咲く。

法隆寺駅から4081m

放光寺

放光寺

住所
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目6-1
交通
JR大和路線王寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大福寺

鎌倉・室町時代の宿院仏師の仏像を安置

本堂には本尊薬師如来座像のほか、県指定文化財として両界板絵曼荼羅、長谷寺式十一面観音、雨宝童子、難陀竜王像など鎌倉・室町時代を安置している。宿院仏師の仏像は秀作として知られている。

法隆寺駅から4159m

大福寺

大福寺

住所
奈良県北葛城郡広陵町的場80
交通
近鉄田原本線箸尾駅から徒歩10分
料金
堂内拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内拝観は予約制)
休業日
無休

糸井神社

この地の民俗文化をうかがい知ることができる大絵馬が有名

祭神は豊鋤入姫命といわれるが、一説には綾羽・呉羽の織物の神様を祀り、古代機織集団に関係するといわれる。雨乞いの「なもで踊り」や「おかげ踊り」の大絵馬は名高い。

法隆寺駅から4260m

糸井神社

糸井神社

住所
奈良県磯城郡川西町結崎68
交通
近鉄橿原線結崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 大和路へぐり

心をこめて育てられた特産のフルーツや花が揃う

特産品コーナーでは、名産のバラや小菊、イチゴ、ブドウほか、野菜も販売している。郷土料理が供されるレストランもある。また、手づくり味噌やおかず味噌も好評。

法隆寺駅から4320m

道の駅 大和路へぐり
道の駅 大和路へぐり

道の駅 大和路へぐり

住所
奈良県生駒郡平群町平等寺75-1くまがしステーション
交通
西名阪自動車道法隆寺ICから県道5号、国道25号・168号を生駒方面へ車で7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

奈良県営馬見丘陵公園

緑と四季の花に囲まれた自然いっぱいの公園

馬見丘陵の古墳群を包み込むような自然環境にある総面積約56haの公園。古墳の丘、睡蓮の池、菖蒲園などがあり、緑と四季の花に囲まれる。公園館では資料も展示している。

法隆寺駅から4345m

奈良県営馬見丘陵公園
奈良県営馬見丘陵公園

奈良県営馬見丘陵公園

住所
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
交通
近鉄田原本線池部駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(公園館は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休、公園館は月曜、土・日曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

白山神社

聖徳太子が休憩したという伝説の「腰掛石」が残る

聖徳太子が、斑鳩から飛鳥に通う途中、腰をおろして休んだという「腰掛石」が残る。また当時の村人が、屏風を立てて太子を接待したことから地名が屏風になったと伝わる。

法隆寺駅から4376m

白山神社

白山神社

住所
奈良県磯城郡三宅町屏風
交通
近鉄橿原線結崎駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

面塚

神秘的な伝説が残る観世流発祥の地

室町時代のある日、一天にわかにかき曇り、空中から異様な怪音とともに一個の翁面と一束の葱が降ってきたという不思議な伝承に由来する塚。観世流創始者である観阿弥が結崎に住んでいたといわれており、そばには観世流発祥の地の碑も立つ。

法隆寺駅から4422m

面塚

面塚

住所
奈良県磯城郡川西町結崎
交通
近鉄橿原線結崎駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

烏土塚古墳

平群氏の墓とされる前方後円墳で巨大な石室を持つ

竜田川西岸の丘陵上にある平群町最大の古墳。主体部は巨石を用いた横穴式石室で、組合家形石棺を安置。施錠されている石室内には馬具や武具、銅鏡、土器類が副葬品として埋葬されている。

法隆寺駅から4448m

烏土塚古墳
烏土塚古墳

烏土塚古墳

住所
奈良県生駒郡平群町春日丘1丁目4
交通
近鉄生駒線竜田川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(石室は要問合せ)
休業日
無休

虹の湯 西大和店

趣向を凝らした庭園回遊式の野天風呂が人気

魅力は温泉の迷宮とでも呼びたい野天風呂の仕掛け。巨岩の滝や湯船に架かる石橋、あずまやなどがしつらえられ、そこに釜風呂や隠れ湯、檜風呂、洞窟風呂といった数々の趣向がちりばめられている。

法隆寺駅から4557m

虹の湯 西大和店
虹の湯 西大和店

虹の湯 西大和店

住所
奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台3丁目1-1
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通上牧出合行きバスで15分、上牧町文化センター下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(0歳~)100円/ (回数券(6枚綴)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:15(閉館24:00)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

ジャンルで絞り込む