駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 交通センター前駅

交通センター前駅

交通センター前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

交通センター前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ「紀三井寺のサクラ」、和歌山に春を告げる桜の名所「紀三井寺」、紀三井寺観光にも至便なロケーションにある老舗旅館「紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 24 件

交通センター前駅のおすすめスポット

紀三井寺のサクラ

開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ

関西で一番早く開花するといわれる、紀州の桜の名所。境内には早咲きのソメイヨシノなどおよそ450本があり、近畿地方に春の訪れを告げる。桜の季節のトップを切って「桜祭り」が催される。

交通センター前駅から3754m

紀三井寺のサクラ

紀三井寺のサクラ

住所
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
交通
JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
料金
参拝料=大人200円、小・中学生100円、70歳以上100円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

紀三井寺

和歌山に春を告げる桜の名所

宝亀元(770)年に唐僧の為光上人によって開創された。正式名は紀三井山金剛宝寺護国院だが、境内に三井水(さんせいすい)が湧くことから紀三井寺と呼ばれる。

交通センター前駅から3757m

紀三井寺
紀三井寺

紀三井寺

住所
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
交通
JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
料金
参拝料=400円/ケーブル料金=200円/ (30名以上の団体は150円、70歳以上100円、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)

紀三井寺観光にも至便なロケーションにある老舗旅館

早咲き桜で知られる古刹、紀三井寺のほど近くに建つ宿。気軽に利用できる大浴場は落ち着いた雰囲気で、岩組みの露天風呂もここちいい。高濃度のミネラル成分を含む鉄泉は保温効果抜群。

交通センター前駅から4107m

紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)
紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)

紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)

住所
和歌山県和歌山市紀三井寺673
交通
JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(0歳~)150円/貸切風呂(1組)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00
休業日
無休、喫茶・レストランは木曜休(点検期間休)

紀三井寺温泉 花の湯

保温効果抜群の鉄泉

西国三十三国所第2番札所の古刹。西国一の早咲き桜の地、日本桜名所100選の地で名高い紀三井寺を眼前に望むことから命名された湯は効能も豊富。

交通センター前駅から4107m

紀三井寺温泉 花の湯

住所
和歌山県和歌山市紀三井寺
交通
JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

たま電車

たま駅長を楽しむ電車

平成21年登場のリニューアルデザイン電車第3弾。三毛猫の駅長「たま」をテーマに、車内いたるところにたま駅長があしらわれている電車。101匹のたま駅長が、楽しい気分にしてくれる。

交通センター前駅から4301m

たま電車

住所
和歌山県和歌山市わかやま電鉄貴志川線和歌山駅~貴志駅ほか
交通
JR和歌山駅からすぐ
料金
乗車券(和歌山駅~貴志駅)=大人400円/1日乗車券=780円/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
時期により異なる、要問合せ(点検期間休)

うめ星電車

ネーミングの由来は九州の電車「ななつ星」

貴志川線開業100周年、和歌山電鐵10周年を記念して誕生した。和歌山の特産品「南高梅」をテーマとし、実際の赤しそ漬けの梅干しを見本にして選んだという車体の色は、落ち着いた華やかな赤紫色に星のメタリックが輝いている。こだわった和のテイストの車内も必見。

交通センター前駅から4301m

うめ星電車

住所
和歌山県和歌山市わかやま電鉄貴志川線和歌山駅~貴志駅
交通
JR和歌山駅からすぐ
料金
乗車券(和歌山駅~貴志駅)=大人400円/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
時期により異なる(点検期間休)

道の駅 四季の郷公園

食がテーマの道の駅

水の市場、火の食堂、炎の囲炉裏、気の庭、土の庭園にわかれ、5つの食をテーマに楽しめる。地元の新鮮な農産物、オリジナル商品を販売、バーベキュー広場がある(要予約)。

交通センター前駅から4550m

道の駅 四季の郷公園

住所
和歌山県和歌山市明王寺85
交通
阪和自動車道和歌山ICから国道24号、県道143・9・13号、一般道を矢田方面へ車で9km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、施設により異なる
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

中言神社

名水「黒牛の水」が湧く、町の産土神

境内に紀の国名水に選ばれた「黒牛の水」が湧く。黒江の町の産土神で町を見下ろす高台にある。万葉の時代にはこの神社のふもとあたりまで入江だったといわれる。

交通センター前駅から4590m

中言神社

中言神社

住所
和歌山県海南市黒江933
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

四季の郷公園

四季の花が美しい花公園。キャンプ場や自然体験設備も充実

和歌山市郊外にある四季の花が美しい公園。園内には大型遊具、緑花果樹苑エリア、バーベキューができる多目的広場、野鳥や昆虫が生息する和歌山自然観察の森エリアなどがある。

交通センター前駅から4654m

四季の郷公園
四季の郷公園

四季の郷公園

住所
和歌山県和歌山市明王寺85
交通
わかやま電鉄貴志川線伊太祈曽駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

温故伝承館

昔の酒造り道具を展示する

幕末から続く海南の老舗地酒メーカーが、江戸時代からの精米所を改造して伝統の酒造りに関する資料を展示。銘酒「黒牛」などが味わえるきき酒コーナーも設置されている。

交通センター前駅から4731m

温故伝承館

温故伝承館

住所
和歌山県海南市黒江846
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩12分
料金
大人400円、小人100円 (10名以上の団体は350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む