駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 新宮駅

新宮駅

新宮駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新宮駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮「神倉神社」、懐かしい雰囲気の店が並ぶ「川原家横丁」、さまざまな展覧会も開催「佐藤春夫記念館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 38 件

新宮駅のおすすめスポット

神倉神社

熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮

熊野の神々が最初に降臨した神聖な場所といわれている。御神体は崖にせり出すような巨大なゴトビキ岩で、周辺からは銅鐸片なども多数発見されている。社殿のない自然信仰の神倉山の神に対して、ふもとに社殿を建てて神々を祀ったことから、熊野速玉大社を新宮社と呼ぶ。

新宮駅から1332m

神倉神社
神倉神社

神倉神社

住所
和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

川原家横丁

懐かしい雰囲気の店が並ぶ

江戸初期から昭和にかけ、熊野川河川敷に並んだ簡易商店「川原家」を熊野速玉大社隣に再現した横丁。地場産品の店など5店舗が並び、速玉大社参詣の立ち寄りスポットに最適。

新宮駅から1394m

川原家横丁
川原家横丁

川原家横丁

住所
和歌山県新宮市船町1丁目2-1
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

佐藤春夫記念館

さまざまな展覧会も開催

新宮市出身の詩人・小説家の佐藤春夫(1892~1964)が東京で暮らした旧邸を移築復元した記念館。サンルームや書斎など、随所に昭和初期のモダニズムが薫る。

新宮駅から1400m

佐藤春夫記念館
佐藤春夫記念館

佐藤春夫記念館

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社境内
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
330円 (10名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料、高校生以下は土・日曜無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(GWは振替休あり、12月28日~翌1月3日休)

佐藤春夫記念の句碑

郷土が生んだ大作家の句業を記す

小説『田園の憂鬱』や詩集『殉情詩集』で知られる佐藤春夫(1892~1964)は新宮市生まれ。熊野速玉大社境内には記念館が立つが、参道正面の鳥居そばには句碑も立っている。

新宮駅から1404m

佐藤春夫記念の句碑
佐藤春夫記念の句碑

佐藤春夫記念の句碑

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

烏止野神社

天照大神など7柱を祀る。神社を囲む森は植物の宝庫

熊野川河口近くに鎮座する神社で天照大神など7柱を祀る。神社を囲む20haの森はオガタマノキ、イスノキなど70種類の植物が自生する植物の宝庫だ。

新宮駅から1500m

烏止野神社

烏止野神社

住所
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿104
交通
JR紀勢本線鵜殿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

熊野速玉大社

縁結びの神として名高い全国熊野神社の総本宮

神倉神社のある神倉山に降臨した熊野の神々が、景行天皇の時代に現在地に初めて社を建て祀られたことから、新宮の地名の由来となっている。主祭神は権現信仰として薬師如来ともいわれる、力強く輝く御霊の象徴、速玉大神(はやたまのおおかみ<別称いざなぎのみこと>)と産霊の神・夫須美大神(ふすみのおおかみ<別称いざなみのみこと>)の夫婦神であることから、縁結びの神社としても知られている。

新宮駅から1509m

熊野速玉大社
熊野速玉大社

熊野速玉大社

住所
和歌山県新宮市新宮1
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩20分
料金
入館料(神宝館)=大人500円、高校生以下無料/なぎ人形=2000円/八咫烏絵馬=600円/熊野牛王符=800円/御神木梛の苗木=400円(春・秋限定要問合せ)/『熊野観心十界曼荼羅』の神職解説(30分)=500円(要問合せ)/ (30名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(神宝館は9:00~16:00)
休業日
無休

扇立祭

五穀豊穣・無病息災を祈願。露店が並び、多くの参拝客で賑わう

国宝の檜扇が披露され、五穀豊穣・無病息災を祈願。金銀に輝く扇は本殿用のもので高さ1.5mに及ぶ。また、境内にはたくさんの露店が立ち並び、多くの参拝客が訪れる。

新宮駅から1509m

扇立祭

扇立祭

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月14日
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

熊野速玉大社例大祭

熊野路の秋を彩る

神職や氏子の行列がお旅所を巡る「神馬渡御」や、早舟が御船島を3周する速さを競う「御船祭」が行われる。若者たちが互いの意地をかけて突き進む様子は迫力満点。

新宮駅から1509m

熊野速玉大社例大祭

熊野速玉大社例大祭

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社周辺
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
10月15~16日
営業時間
15日例大祭本殿大前の儀は11:00~、神馬渡御式は14:00~、お旅所神事は16:30~、16日神輿渡御式は14:00~、御船祭は16:30~、お旅所神事は17:30~
休業日
情報なし

王子ヶ浜

熊野古道に沿う海岸線

三重県熊野市まで続く七里御浜の一部になる。約4kmにわたる海岸線に沿って熊野古道がのびている。浜の途中から石畳道を上る熊野古道高野坂はいにしえの面影が色濃い。

新宮駅から1510m

王子ヶ浜
王子ヶ浜

王子ヶ浜

住所
和歌山県新宮市新宮
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通新宮市内線右回り循環バスで8分、大浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)

祭の2日目に花火大会が行われる。水上スターマインなど迫力満点

祭の2日目に偉人を偲び花火大会が行われる。同時早打ちや仕掛け花火など趣向を凝らした数々の花火のほか、水上スターマイン、ナイアガラなどが打上げられ迫力満点だ。

新宮駅から1514m

熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)

熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)

住所
和歌山県新宮市熊野川河川敷、徐福公園
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分(熊野川河川敷)
料金
要問合せ
営業期間
8月12~13日
営業時間
徐福供養式典(12日)は14:00~、花火大会(13日)は19:30~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む