駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 極楽橋

極楽橋

極楽橋周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

極楽橋のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「金剛峯寺不動堂」、「高野山巡礼人力車 こくう」、町民や観光客の交流施設「まちかどサロン~縁~」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

極楽橋のおすすめスポット

金剛峯寺不動堂

極楽橋から2374m

金剛峯寺不動堂

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山132

高野山巡礼人力車 こくう

極楽橋から2391m

高野山巡礼人力車 こくう

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山金剛峯寺前バス停、金堂前バス停前(待ち合わせ場所)

まちかどサロン~縁~

町民や観光客の交流施設

観光客も気軽に立ち寄ってひと休みすることができるフリースペースの公共施設。人の縁を大切にしたいという気持ちも込めて愛称~縁~と名付けた。

極楽橋から2393m

まちかどサロン~縁~

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山388-6
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて10分、千手院橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜

高野山宿坊協会

真言密教の聖地、高野山のことなら!

世界遺産、高野山の宿坊の手配からウォーキングガイド、仏教体験、飲食などの情報を発信。高野山でやりたいことが見つけられ、そのサポートもしてもらえる。

極楽橋から2398m

高野山宿坊協会

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山600
交通
高野山ケーブル高野山駅から南海りんかんバス奥の院前行きで10分、千手院橋下車、徒歩5分
料金
レンタサイクル400円(1時間、30分ごとに100円加算、予約可)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、1~2月は9:00~
休業日
無休(年末休、臨時休あり)

高野山の町並み

宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地

標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。

極楽橋から2425m

高野山の町並み
高野山の町並み

高野山の町並み

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大師教会

日帰り修行体験ができる

高野山開創1100年記念として大正14(1925)年に建てられた。仏の示した戒めの教えを授かる授戒や写経など、一部の修行を日帰りで体験できる。

極楽橋から2458m

大師教会

大師教会

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山347
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて10分、千手院橋下車、徒歩3分
料金
写経(奥之院への奉納料)=1000円/授戒=500円/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

高野山霊宝館

密教美術の宝庫、高野山

貴重な宝物を守るために建設。国宝の弘法大師筆『聾瞽指帰(ろうこしいき)』2巻をはじめ、国宝21件、重文148件などを収蔵し、展示替えをしながら公開している。

極楽橋から2572m

高野山霊宝館
高野山霊宝館

高野山霊宝館

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山306
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて15分、霊宝館前下車すぐ
料金
入館料=大人1300円、高・大学生800円、小・中学生600円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館17:30)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、展示替え期間休)

大門

壮大な高野一山の総門

高さ25.1mで、紀州最大の楼門建築。宝永2(1705)年に再建されたもので、重要文化財。門の両脇を固める迫力のある金剛力士像は、江戸時代に活躍した慶派仏師の運長と康意の作。

極楽橋から2573m

大門
大門

大門

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山241
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、夜はライトアップ
休業日
無休

宝亀院

新西国霊場の第六番札所

高野山にある寺院で、重要文化財の十一面観音像、弁才天像(いずれも弘法大師作)をはじめ貴重な文化財を数多く所蔵する。開基の観賢僧正が掘ったと言われる井戸もある。

極楽橋から2582m

宝亀院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山294
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて13分、金堂前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む