駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 石見津田駅

石見津田駅

石見津田駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

石見津田駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。柿本人麻呂終焉の地と伝えられる海面下の暗礁「鴨島跡」、付近一帯に可憐な花が咲き誇る「鎌手海岸のスイセン」、神亀2(725)年の創建と伝えられる古社「染羽天石勝神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

石見津田駅のおすすめスポット

鴨島跡

柿本人麻呂終焉の地と伝えられる海面下の暗礁

鴨島は、かつて益田高津の沖合に浮かんでいた小さな島で、柿本人麻呂終焉の地といわれている。海面下は大きい暗礁となっている。鴨島展望地からは、日本海を一望できる。

石見津田駅から2536m

鴨島跡
鴨島跡

鴨島跡

住所
島根県益田市中須町沖
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通大塚線バスで20分、福王寺口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鎌手海岸のスイセン

付近一帯に可憐な花が咲き誇る

国道9号沿いの奇勝・唐音の蛇岩がある海岸にスイセンが自生している。唐音の蛇岩は釣りの絶好のポイントとしても知られている。近くには田遊浴場や荒磯温泉がある。

石見津田駅から4043m

鎌手海岸のスイセン

鎌手海岸のスイセン

住所
島根県益田市西平原町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
1月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

染羽天石勝神社

神亀2(725)年の創建と伝えられる古社

神亀2(725)年の創建と伝えられる古社。鮮やかな朱塗りの本殿は、華麗な透かし彫りや細工を施した桃山時代を代表する建物で、国の重要文化財に指定されている。

石見津田駅から4730m

染羽天石勝神社

染羽天石勝神社

住所
島根県益田市染羽町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで7分、堀川橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

医光寺

四季折々の表情を見せる庭園を持つ

益田家の菩提寺。雪舟が住職として招かれたことで知られる。雪舟が作庭した池泉観賞半回遊式の庭園は室町期の特徴を残す。総門は七尾城の大手門を移築した豪壮なもの。

石見津田駅から4739m

医光寺
医光寺

医光寺

住所
島根県益田市染羽町4-29
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生無料 (障がい者手帳持参で大人400円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

萬福寺

室町時代を代表する雪舟庭園は必見

本堂の裏に雪舟が文明11(1479)年に手がけた築山泉水庭の庭園がある古刹。本堂は鎌倉時代の手法を伝える一重寄棟造りで、国の重要文化財に指定されている。

石見津田駅から4927m

萬福寺
萬福寺

萬福寺

住所
島根県益田市東町25-33
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで7分、折戸下車、徒歩5分
料金
宝物館・本堂・庭園=大人500円、高校生300円、小・中学生無料/ (団体20名以上・障がい者は大人400円、高校生200円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む