駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 荘原駅

荘原駅

荘原駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

荘原駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湯の川温泉を発見した神話のヒロイン「八上姫の像」、日本神話に登場する因幡の八上姫を祀る神社「八上姫神社」、大量の青銅器出土、世紀の大発見があった現場「荒神谷遺跡」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

荘原駅のおすすめスポット

八上姫の像

湯の川温泉を発見した神話のヒロイン

神話『因幡の白兎』でオオクニヌシノオオカミと結ばれた美人神・ヤガミヒメの像。この地で見つけた温泉で癒し、いっそう美しくなったと伝えられている。

荘原駅から299m

八上姫の像
八上姫の像

八上姫の像

住所
島根県出雲市斐川町学頭道の駅湯の川敷地内
交通
JR山陰本線荘原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

八上姫神社

日本神話に登場する因幡の八上姫を祀る神社

出雲神話「因幡の白兎」で大国主大神と結ばれた絶世の美女、八上姫を祀る。美と縁結びに良いとされている神社で、八上姫はこの地で見つけた湯の川温泉でよりいっそう美しくなったと伝わっている。

荘原駅から921m

八上姫神社
八上姫神社

八上姫神社

住所
島根県出雲市斐川町学頭1329-1湯元湯の川敷地内
交通
JR山陰本線荘原駅から徒歩15分
料金
縁結び絵馬=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

荒神谷遺跡

大量の青銅器出土、世紀の大発見があった現場

昭和59(1984)年に、全国最多の358本の銅剣、翌年には、銅矛16本、銅鐸6個が出土した。出土跡はそのまま公開され、レプリカの銅剣、銅鐸、銅矛が並べられている。

荘原駅から2606m

荒神谷遺跡

荒神谷遺跡

住所
島根県出雲市斐川町神庭
交通
JR山陰本線荘原駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

荒神谷史跡公園

古代出雲の原郷、自然に囲まれた公園

昭和59(1984)年に大量の銅剣、翌年には銅鐸と銅矛が発見され、脚光を浴びた遺跡。出土跡はそのまま史跡公園として整備され、春は椿、夏は古代ハス、秋は紅葉と四季折々の植物が楽しめる。

荘原駅から2956m

荒神谷史跡公園
荒神谷史跡公園

荒神谷史跡公園

住所
島根県出雲市斐川町神庭873-8
交通
JR山陰本線荘原駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/バーベキューコンロ一式(雨天不可)=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

加茂岩倉遺跡

大量出土した銅鐸は国宝に指定

平成8年10月の農道工事に伴って39個の銅鐸が発見され、全国最多の大量出土として報道された。平成11年には遺跡が国史跡となり、銅鐸は平成20年国宝に指定された。

荘原駅から4068m

加茂岩倉遺跡
加茂岩倉遺跡

加茂岩倉遺跡

住所
島根県雲南市加茂町岩倉837-24
交通
JR木次線加茂中駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

光明寺

風情ある鐘楼が四季折々の景色に映える

曹洞宗の古刹。山中にあって四季折々の風情がすばらしい。南北朝時代に朝鮮から渡来した銅鐘は国の重要文化財に指定されている。春になると境内に南殿八重桜が咲く。出雲観音霊場の第七番にあたる。

荘原駅から4504m

光明寺
光明寺

光明寺

住所
島根県雲南市加茂町大竹292
交通
JR木次線加茂中駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

御井神社

安産の神として信仰される古社

大国主大神と妻の八上比売の長男・木俣神を祀る総本社。安産・長寿の神様として知られ、近くに島根県の歴史名水に選ばれた清水をたたえる3つの井戸がある。

荘原駅から4716m

御井神社
御井神社

御井神社

住所
島根県出雲市斐川町直江2518
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

木幡山荘

ひっそりとした趣のある佇まいが美しい

木幡山荘は八雲本陣の木幡家代々の隠居所だったところ。三方を山に囲まれたひっそりとしたたたずまいは、深山幽谷の趣そのものだ。新緑と紅葉の時期がとくに美しい。

荘原駅から4885m

木幡山荘

木幡山荘

住所
島根県松江市宍道町宍道1715-2
交通
JR山陰本線宍道駅から徒歩10分
料金
高校生以上300円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
火曜(年末年始休)

斐川公園のツツジ

濃淡ピンクのツツジが園内を彩る

斐川公園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇る様子は見ごたえがある。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され、地元の人たちとの交流が楽しめる。

荘原駅から4943m

斐川公園のツツジ

住所
島根県出雲市斐川町直江
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む