駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 青野山駅

青野山駅

青野山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

青野山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多くの学者たちが育った藩校「藩校養老館」、丘の上に建つキリシタンの聖堂「乙女峠聖マリア聖堂」、風格あるたたずまいが当時の家老の権勢を物語る「多胡家老門・大岡家老門」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 26 件

青野山駅のおすすめスポット

藩校養老館

多くの学者たちが育った藩校

平成27(2015)年から行われていた保存修理工事が完了した。江戸時代に建てられた津和野藩の藩校で、西周、森鴎外もここで学んだ。今は剣術道場、書庫などが残るのみ。どちらも見学することができる。

青野山駅から3684m

藩校養老館

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分

乙女峠聖マリア聖堂

丘の上に建つキリシタンの聖堂

明治維新後、この地に幽閉され改宗を迫られた長崎浦上の隠れキリシタン37名が殉教。殉教者の誉れを記念しドイツ人神父によって建てられた。堂内のステンドグラスが美しい。

青野山駅から3717m

乙女峠聖マリア聖堂
乙女峠聖マリア聖堂

乙女峠聖マリア聖堂

住所
島根県鹿足郡津和野町後田乙女峠
交通
JR山口線津和野駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多胡家老門・大岡家老門

風格あるたたずまいが当時の家老の権勢を物語る

津和野藩の藩校だった養老館前のあたりは、かつて家老屋敷が集まっていたところ。家老職を務めた多胡家や大岡家の武家屋敷門が残り、当時の家老の権勢を物語っている。

青野山駅から3745m

多胡家老門・大岡家老門
多胡家老門・大岡家老門

多胡家老門・大岡家老門

住所
島根県鹿足郡津和野町後田殿町
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

津和野町郷土館

津和野の歴史資料を展示する

大正時代に、県内初の郷土歴史博物館として設立された。津和野城や城下町の絵図、津和野出身者の遺品や作品、乙女峠のキリシタン殉教者の関係資料などを展示している。

青野山駅から3756m

津和野町郷土館

住所
島根県鹿足郡津和野町森村ロ127
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生150円/ (障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
火曜(12月30日~翌1月4日休)

津和野大橋

橋の下には鯉が優雅に泳ぐ姿も見られ、心が和む

町の中心を流れる津和野川に架かり、橋のたもとには町最大の祭である「鷺舞」の像が立っている。橋から川面を見下ろすと、大きな鯉がゆったりと群れ泳いでいる姿が見える。

青野山駅から3780m

津和野大橋

津和野大橋

住所
島根県鹿足郡津和野町後田~森村
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

杜塾美術館

純和風屋敷の展示空間も見どころ

庄屋屋敷を修復した美術館。独立美術協会の重鎮である津和野出身の画家、中尾彰の作品を中心に展示する。ゴヤの版画「闘牛技」シリーズや庭園が障子に写る針穴写真も見られる。

青野山駅から3802m

杜塾美術館
杜塾美術館

杜塾美術館

住所
島根県鹿足郡津和野町森村イ542
交通
JR山口線津和野駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は9:30~16:30)
休業日
月~木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月2日休)

弥栄神社

「鷺舞」の舞台として知られる津和野城の守り神

津和野大橋のたもとに大鳥居がある弥栄神社。祇園祭の神事として奉納される「鷺舞」の舞台として知られる。津和野城の鬼門の守り神として建立されたと伝えられている。

青野山駅から3890m

弥栄神社
弥栄神社

弥栄神社

住所
島根県鹿足郡津和野町稲成丁
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

永明寺

森鴎外が眠る紅葉の名所

鎌倉時代創建の禅宗の古刹。代々津和野藩主の菩提寺となり、江戸時代には曹洞宗の大寺院として栄えた。森鴎外の墓、千姫事件で知られる悲運の城主坂崎出羽守の墓がある。

青野山駅から3893m

永明寺

永明寺

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
交通
JR山口線津和野駅から徒歩15分
料金
寺宝館・庭園=大人300円、高校生200円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺宝館、庭園は9:00~16:00<閉館>)
休業日
無休(9月25日休)

太皷谷稲成神社

赤い鳥居が有名な日本五大稲荷のひとつ

京都の伏見稲荷の神霊を移した神社。稲荷神社のなかでも「稲成」と表記するのは全国的にも珍しい。大願成就の祈りが込められている。表参道に約1000本の赤い鳥居が並ぶ様子は壮観だ。

青野山駅から4190m

太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社

太皷谷稲成神社

住所
島根県鹿足郡津和野町後田409
交通
JR山口線津和野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

嘉楽園

春には花見客で賑わう藩邸跡の庭園

津和野藩主亀井氏が築いた藩邸跡の庭園。藩主が祭礼などを見物した御物見櫓や、御幸橋畔には馬場先櫓やどが復元されている。春には八重桜が咲き、花見客で賑わう。

青野山駅から4374m

嘉楽園

嘉楽園

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ハ17-1
交通
JR山口線津和野駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む