駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 寺町電停

寺町電停

寺町電停周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

寺町電停のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。被爆体験を伝え平和を祈るための施設「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」、「広島県民文化センター」、体全体を使って遊ぶ屋内遊具が充実「ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 77 件

寺町電停のおすすめスポット

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

被爆体験を伝え平和を祈るための施設

14万を超える被爆体験記や証言映像などが閲覧可能。企画展では、体験記をテーマにした約30分の映像作品で、原爆の悲惨さを感じることができる。

寺町電停から1051m

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

住所
広島県広島市中区中島町1-6
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月30~31日休)

ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店

体全体を使って遊ぶ屋内遊具が充実

広いフロアを4つのエリアで分割。ボールプールで泳いだり、トランポリンで飛んだり跳ねたりと体全体を使った遊びができる。赤ちゃん専用コーナーもある。

寺町電停から1081m

ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店

住所
広島県広島市中区基町6-78基町クレド・パセーラ 6階
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで14分、紙屋町西下車すぐ
料金
入場料(30分)=600円/延長料金(10分ごと)=100円/ (会員は入場料30分500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店19:00)
休業日
年1日不定休

平和大通り

緑に包まれた憩いの空間

「100m道路」の愛称で親しまれている緑豊かな大通り。5月は「ひろしまフラワーフェスティバル」、11月中旬~1月上旬にはライトアップ「ひろしまドリミネーション」を開催する。

寺町電停から1098m

平和大通り
平和大通り

平和大通り

住所
広島県広島市中区~西区
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

被爆遺構展示館

寺町電停から1108m

被爆遺構展示館

住所
広島県広島市中区中島町平和記念公園内

広島平和記念資料館

ここを訪れるたび、平和への思いを新たに

本館と東館からなる資料館で、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す貴重な料を展示する。本館では被爆者や遺族、一人ひとりの被害や苦しみに焦点を当てた展示を行う。東館では映像展示を駆使して核兵器の危険性などを紹介。ヒロシマ ピース ボランティアの案内で、さらに深く原爆の悲惨さと平和の尊さを学びぶことができる。

寺町電停から1114m

広島平和記念資料館
広島平和記念資料館

広島平和記念資料館

住所
広島県広島市中区中島町1-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩10分
料金
常設展示=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/音声ガイド=1台400円(30台以上の団体使用の場合、1台350円)/一筆箋=300円~/ (30名以上の団体は大人160円、20名以上の団体は高校生無料、障がい者手帳等持参で無料、65歳以上は証明書持参で100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館18:00)、8月は~18:30(閉館19:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月30~31日休、2月に展示替え期間休)

横川シネマ

地元制作の作品なども上映するミニシアター

個性的な映画を上映するミニシアター。名画のリバイバル、地元制作の作品を上映するイベントなども開催する。入館料は毎月1がつく日は1000円、2がつく日はペアで2000円だ。

寺町電停から1127m

横川シネマ

住所
広島県広島市西区横川町3丁目1-12横川商店街ビルA棟 1階
交通
JR山陽本線横川駅からすぐ
料金
上映により異なる
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
無休

ひろしま美術館

フランス近代美術が一堂に集まる

広島市の中心部、緑に囲まれたやすらぎの美術館。モネやルノワール、ゴッホなど印象派を中心とした西洋近代美術コレクションは国内屈指。

寺町電停から1136m

ひろしま美術館
ひろしま美術館

ひろしま美術館

住所
広島県広島市中区基町3-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで15分、紙屋町東下車、徒歩5分
料金
入館料=1300円~(特別展により異なる)/ (障がい者と同伴者1名無料、未就学児童、特別展とコレクション展示は共通の入館券)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休、特別展会期中は開館(年末年始休)

広島護国神社

地元の人々の信仰を集める

カープ球団が毎年、必勝祈願に参拝する神社。鯉城とも呼ばれる広島城跡にあることから、鯉モチーフのお守りやおみくじなどがある。

寺町電停から1178m

広島護国神社
広島護国神社

広島護国神社

住所
広島県広島市中区基町21-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで13分、紙屋町東下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈願受付は9:00~16:30)
休業日
無休

広島城

展望台から広島市内を一望する

天正17(1589)年、戦国武将の毛利輝元が築いた城。鯉城(りじょう)とも呼ばれ、国の史跡内に建つ。堀に囲まれ、水と緑があふれる美しい景観をもち、名古屋城とともに日本三大平城といわれている(※諸説あり)。国宝に指定されていた五層天守閣は原爆投下により全壊し、昭和33(1958)年に外観が復元された。天守閣内部は、歴史博物館として常設・企画展を実施している。

寺町電停から1239m

広島城
広島城

広島城

住所
広島県広島市中区基町21-1
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで14分、紙屋町東下車、徒歩15分
料金
天守閣=大人370円、高校生以上180円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は公的証明書持参で180円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
不定休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む