駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 東広島駅

東広島駅

東広島駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

東広島駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。酒造内で藍染体験「藍泉館」、「賀茂泉」の賀茂泉酒造で、無料で蔵見学「賀茂泉酒造(見学)」、釜を使って米を蒸す、昔ながらの製法で酒造りを行っている「西條鶴醸造(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

東広島駅のおすすめスポット

藍泉館

酒造内で藍染体験

酒泉館に隣接する藍染体験工房。県内でも珍しい本格的な藍染瓶を備え、天然灰汁醗酵建てによる日本古来の藍染体験ができる。オリジナル作品づくりの所要は約30分。

東広島駅から4583m

藍泉館

藍泉館

住所
広島県東広島市西条上市町2-4賀茂泉酒造内
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/藍染体験=1000円~(ハンカチ)、2500円~(スカーフ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~17:00頃(閉館、要予約)
休業日
不定休

賀茂泉酒造(見学)

「賀茂泉」の賀茂泉酒造で、無料で蔵見学

芳醇な旨口の酒「賀茂泉」で知られる賀茂泉酒造では無料で蔵見学に応じてくれる。敷地内の酒泉館では土・日曜に有料試飲ができるほか、藍泉館では藍染体験に挑戦できる(見学、藍染め体験は要予約)。

東広島駅から4604m

賀茂泉酒造(見学)
賀茂泉酒造(見学)

賀茂泉酒造(見学)

住所
広島県東広島市西条上市町2-4
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
見学料(1週間前までの要予約、30名まで)=無料/純米酒はじめ=1080円(720ml)/純米大吟醸=1467円(500ml)/純米吟醸朱泉本仕込=1704円(720ml)/純米梅酒=1836円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜、祝日(予約があれば応相談、盆時期休、年末年始休)

西條鶴醸造(見学)

釜を使って米を蒸す、昔ながらの製法で酒造りを行っている

昔ながらの釜を使って米を蒸す製法で酒造りを行う。明治初期に建てられた酒蔵や、古い煙突を見ながら町並み散策をしよう。(冬期の酒造りの見学は不可)。みやげに地酒の購入もできる。

東広島駅から4811m

西條鶴醸造(見学)

西條鶴醸造(見学)

住所
広島県東広島市西条本町9-17
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
見学料=無料/ゴールド西條鶴=1680円(720ml)/神髄純米大吟醸原酒=5400円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
不定休

本陣(御茶屋)跡

宿場町の雰囲気を今に残す

江戸時代、参勤交代の大名や長崎奉行らの役人が往来の際、宿泊や休憩をした本陣跡。明治時代に取り壊されたが、現在は本陣御門が復元され、当時の面影をとどめている。

東広島駅から4814m

本陣(御茶屋)跡
本陣(御茶屋)跡

本陣(御茶屋)跡

住所
広島県東広島市西条本町4-31
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

酒蔵通り

ほんのり酒の香りが漂う町西条

西条は伏見、灘と並ぶ日本三大名醸地の一つ。JR西条駅前の旧山陽道沿いを中心に、「白牡丹」や「賀茂鶴」など酒造メーカーの風格ある酒蔵や関連施設が立ち並ぶ。赤レンガ煙突やなまこ壁が特徴。

東広島駅から4858m

酒蔵通り
酒蔵通り

酒蔵通り

住所
広島県東広島市西条本町
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる(年末年始休)

東広島市観光案内所

東広島駅から4980m

東広島市観光案内所

住所
広島県東広島市西条町西条475-2JR西条駅構内

ジャンルで絞り込む