駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 安芸川尻駅

安芸川尻駅

安芸川尻駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

安芸川尻駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース「さざなみスカイライン」、弘法大師の修行に由来「弘法寺」、江戸時代後期を代表する頼家ゆかりの茶室「白雪楼」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

安芸川尻駅のおすすめスポット

さざなみスカイライン

瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース

国道185号と瀬戸内海国立公園「野呂山」を結ぶドライブコース。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい。春には桜並木を楽しむことができる。

安芸川尻駅から2941m

さざなみスカイライン

さざなみスカイライン

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

弘法寺

弘法大師の修行に由来

瀬戸内海が一望できる野呂山山頂の東側に建つ真言宗の寺。平安時代、弘法大師が修行を積んだことに由来する。10月には、御影供が行われる。

安芸川尻駅から3307m

弘法寺
弘法寺

弘法寺

住所
広島県呉市安浦町中切110
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は10:00~17:00、時期により異なる)
休業日
無休

白雪楼

江戸時代後期を代表する頼家ゆかりの茶室

江戸時代に多くの漢学者が集った建物を、明治25(1892)年に頼家9代俊直が竹原市に移築。その後下蒲刈町に寄贈された。壁を動かして通路を作る可動壁など珍しい建築様式が見られる。

安芸川尻駅から4950m

白雪楼

白雪楼

住所
広島県呉市下蒲刈町三之瀬197
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで23分、三之瀬下車、徒歩5分
料金
入館料(抹茶付)=大人400円、高校生240円、小・中学生160円/ (市内在住の小・中・高校生は無料、70歳以上は呉市発行のいきいきパス持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む