駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 阿波大谷駅

阿波大谷駅

阿波大谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

阿波大谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本で初めて交響曲の「第九」が演奏された地「道の駅 第九の里」、賀川豊彦の軌跡をたどる「鳴門市賀川豊彦記念館」、工場と店、カフェがひとつに「Hallelujah Sweets Kitchen(見学)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

阿波大谷駅のおすすめスポット

道の駅 第九の里

日本で初めて交響曲の「第九」が演奏された地

板東俘虜収容所の一部を移築した館内には、地元産の野菜や特産品を販売するコーナー、ドイツのソーセージを販売する軽食コーナーがある。隣接してドイツ館、賀川豊彦記念館が建つ。

阿波大谷駅から4626m

道の駅 第九の里
道の駅 第九の里

道の駅 第九の里

住所
徳島県鳴門市大麻町桧東山田53
交通
高松自動車道板野ICから県道229号・12号を北灘方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは9:30~16:30
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休)

鳴門市賀川豊彦記念館

賀川豊彦の軌跡をたどる

青少年期を鳴門で過ごした賀川豊彦は、日本の社会運動の草分け的存在。活動内容の写真パネルや直筆原稿、著書など、1階、2階あわせて600点を超える資料を紹介している。

阿波大谷駅から4642m

鳴門市賀川豊彦記念館

鳴門市賀川豊彦記念館

住所
徳島県鳴門市大麻町桧東山田50-2
交通
JR高徳線板東駅から徒歩20分
料金
大人200円、小人100円 (身体障がい者手帳または療育手帳持参者割引あり、身体障がい者手帳または療育手帳1種は本人とその介護者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休)

Hallelujah Sweets Kitchen(見学)

工場と店、カフェがひとつに

徳島銘菓「金長まんじゅう」の工場と売店がひとつになった菓子店。工場見学や菓子作りが体験できる。できたての菓子を楽しめるスイーツカフェも人気。

阿波大谷駅から4877m

Hallelujah Sweets Kitchen(見学)

Hallelujah Sweets Kitchen(見学)

住所
徳島県板野郡松茂町広島北川向四ノ越30株式会社ハレルヤ 本社工場・直売店
交通
JR徳島駅からタクシーで20分
料金
見学料=無料/体験=900~1000円(人数により異なる)/なると金時スイートポテト=1600円(1箱、8個入り)/金長まんじゅう=1404円(1箱、10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む