駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 坂出駅

坂出駅

坂出駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

坂出駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。やさしい色調の花しょうぶが咲き誇る「かわつ花菖蒲園」、てんのうさんの愛称で親しまれる「白峰宮」、崇徳上皇の御鎮座所「天皇寺高照院」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

坂出駅のおすすめスポット

かわつ花菖蒲園

やさしい色調の花しょうぶが咲き誇る

約100種類、約15万本の花しょうぶの開花時期に合わせて一般開放される。茶会をはじめ、各種イベントが行われる。開花時期は、毎年6月上旬から下旬。

坂出駅から2040m

かわつ花菖蒲園

住所
香川県坂出市川津町
交通
JR予讃線坂出駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
6月上旬~中旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休

白峰宮

てんのうさんの愛称で親しまれる

崇徳上皇を祀る神社。崩御後、八十場の清水で遺体を冷やしていたところ、周辺に光が差したという逸話から明の宮とも呼ばれる。珍しい瓦葺きの鳥居もみどころ。

坂出駅から2864m

白峰宮

住所
香川県坂出市西庄町1712
交通
JR予讃線八十場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

天皇寺高照院

崇徳上皇の御鎮座所

崇徳上皇の御鎮座所の寺。弘仁年間(810~824)、行基が開基。参道入口には赤い三輪鳥居が立つ。崇徳天王の別當寺であったことから天皇寺と名が付いた。

坂出駅から2898m

天皇寺高照院

天皇寺高照院

住所
香川県坂出市西庄町天皇1713-2
交通
JR予讃線八十場駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00
休業日
無休

郷照寺

真言宗、時宗をともに信仰する

宇多津町を見渡す青野山のふもとに位置する。行基が開創したのちに弘法大師や一遍が訪れ、真言・念仏の流派が伝わる。現在は厄除けの寺として知られている。

坂出駅から3633m

郷照寺
郷照寺

郷照寺

住所
香川県綾歌郡宇多津町1435
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

三谷寺

奈良時代、聖武天皇の勅願所として創建された寺

天平2(730)年に僧行基が聖武天皇の勅願所として創建した、讃岐三十三観音第26番札所。境内には弘法大師、大日如来など、十本尊がまつられている仏堂がある。

坂出駅から4740m

三谷寺

住所
香川県丸亀市飯山町東坂元
交通
JR予讃線坂出駅からタクシーで20分

ジャンルで絞り込む