駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 善通寺駅

善通寺駅

善通寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

善通寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季折々の美しさが楽しめる県下唯一の大原生林「大麻山」、無料で利用できるキャンプ場「大麻山キャンプ場」、緩やかな登りが続く道。「柳の清水」と呼ばれるわき水がある「我拝師山」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

善通寺駅のおすすめスポット

大麻山

四季折々の美しさが楽しめる県下唯一の大原生林

県下唯一の大原生林。春にはボタン、八重桜、ソメイヨシノなどが美しく、新緑や紅葉も楽しめる。標高616mの山頂は素晴らしい眺望。中腹にはキャンプ場がある。

善通寺駅から3676m

大麻山
大麻山

大麻山

住所
香川県三豊市高瀬町下麻
交通
JR予讃線高瀬駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大麻山キャンプ場

無料で利用できるキャンプ場

大麻山は花見の名所でもあり、登山道も整備されている。無料で利用できるが、善通寺市教育委員会生涯学習課への事前連絡が必要。ゴミや騒音など、マナーはしっかりと。飲料水は必ず持参しよう。

善通寺駅から3690m

大麻山キャンプ場
大麻山キャンプ場

大麻山キャンプ場

住所
香川県善通寺市善通寺町2830-193
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号で琴平方面へ。県道24号に入り自衛隊を左折、大麻山登山道を経由して現地へ。善通寺ICから10km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

我拝師山

緩やかな登りが続く道。「柳の清水」と呼ばれるわき水がある

弘法大師が身を投げ、西行法師が歩いたといわれる山。道中は緩やかな登りが続き、整備されていない箇所もある。途中には「柳の清水」と呼ばれるわき水がある。

善通寺駅から4259m

我拝師山
我拝師山

我拝師山

住所
香川県善通寺市吉原町
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

曼荼羅寺

弘法大師の先祖を祀る

飛鳥時代、弘法大師の先祖である佐伯家一族の氏寺として創建された。本堂内の天井は内陣と外陣に分かれ、内陣には宇宙を示す二十八宿の星座が描かれている。

善通寺駅から4399m

曼荼羅寺

曼荼羅寺

住所
香川県善通寺市吉原町1380-1
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00)
休業日
無休

出釋迦寺

空海が7歳のとき、捨身誓願をした地

弘法大師が7歳にして仏道に入ることを決めた場所。大師はのちに我拝師山のふもとで釈迦如来像を刻み、この寺を開いた。頂上には捨身ヶ嶽禅定と呼ばれる奥の院が建つ。

善通寺駅から4485m

出釋迦寺

出釋迦寺

住所
香川県善通寺市吉原町1091
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

厳魂神社

荘厳な出で立ちに圧巻

金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命を祀る。元は威徳殿と呼ばれていたが、後に厳魂神社と改称された。琴平の町並みや瀬戸内海が見渡せる境内は絶景スポットでもある。

善通寺駅から4868m

厳魂神社
厳魂神社

厳魂神社

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む