駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 道後温泉駅

道後温泉駅

道後温泉駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

道後温泉駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎「道後温泉駅」、旅支度はここで調えよう「道後温泉観光会館」、湯上がり散歩を楽しもう「道後ハイカラ通り」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 36 件

道後温泉駅のおすすめスポット

道後温泉駅

坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎

伊予鉄道道後温泉行きの終着駅。異人館のようなハイカラな外観は、記念撮影の定番スポット。タイミングが合えば、停車中の坊ちゃん列車を見ることもできる。

道後温泉駅から1m

道後温泉駅

道後温泉駅

住所
愛媛県松山市道後町1丁目10-12
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道後温泉観光会館

旅支度はここで調えよう

道後ハイカラ通りの入口に、観光案内所がある。スタッフが常駐し、パンフレットの配布や観光案内、宿の紹介も行う。

道後温泉駅から74m

道後温泉観光会館

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

道後ハイカラ通り

湯上がり散歩を楽しもう

道後温泉本館から伊予鉄道道後温泉駅まで約250mにわたって続くアーケード街に、約60軒のショップが集まる。夜9時まで営業している店も多いので、宿泊先から浴衣姿で散策にでかけるのもいい。

道後温泉駅から126m

道後ハイカラ通り

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
伊予鉄道道後温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

湯釜薬師

有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている

道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。

道後温泉駅から196m

湯釜薬師
湯釜薬師

湯釜薬師

住所
愛媛県松山市道後公園道後公園内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

湯玉石

道後温泉のパワスポでフォトジェニックなお守り作り

飛鳥乃湯泉にある「湯玉石」は、湯をかけて願い事をすると叶うという神秘スポット。宇和島産アコヤ本真珠に湯玉石の湯をくぐらせ、祈願したらお花の巾着に入れて、世界に一つだけのお守り「湯真珠」を作ることも!

道後温泉駅から221m

湯玉石

湯玉石

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22飛鳥乃湯泉内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
湯真珠(1個)=2000円/ (道後温泉観光会館で販売)
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00、湯真珠の販売は8:30~17:00
休業日
無休

力舎本店

日本最古の名湯「道後温泉」で人力車に乗って思い出に残る旅を

道後温泉街の名物、人力車は道後温泉本館前から出発。10分、20分、1時間の3コースがあり、車夫がガイドをしながら走ってくれる。いつもと違った目線で楽しむ町並散策はとても新鮮。

道後温泉駅から234m

力舎本店
力舎本店

力舎本店

住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6道後温泉本館前
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
乗車料(1名)=1500円(10分コース)、3000円(20分コース)、6000円(1時間コース)/ (小人・障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)
休業日
荒天時、要問合せ

道後温泉 空の散歩道

全景を見るならココからがおすすめ

道後温泉本館から徒歩3分の小高い冠山にある眺望スポット。最大6人まで利用できる足湯では、源泉かけ流しの道後の湯に浸かりながら、道後温泉本館や道後の町並みを一望できる。

道後温泉駅から242m

道後温泉 空の散歩道

道後温泉 空の散歩道

住所
愛媛県松山市道後湯之町4-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00
休業日
無休(足湯は12月に1日臨時休業あり)

湯神社

温泉の守護二神を祀る。温泉の湧出が止まると湯祈祷が行われる

温泉の守護神である大国主命と少彦名命の二神を祀る。道後では古くから温泉の湧出が止まると、その度に湯神社で湯祈祷が行われてきたという。

道後温泉駅から259m

湯神社
湯神社

湯神社

住所
愛媛県松山市道後湯之町4-10
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

熟田津の道

商店街からヨリミチして

道後温泉商店街の途中から西へ延びる遊歩道。水路に沿って石畳が続き、道の両側に杉玉を吊った造り酒屋や町家風のカフェ、美術館などが点在し、そぞろ歩きが楽しめる。

道後温泉駅から281m

熟田津の道
熟田津の道

熟田津の道

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道後公園(湯築城跡)

緑豊かな公園をぶらりお散歩

伊予の守護河野氏の本拠地、湯築城跡に、資料館や武家屋敷、展望台などを整備。子規をはじめ、漱石や芭蕉らの句碑をめぐる散策コースもある。桜の名所としても有名。

道後温泉駅から288m

道後公園(湯築城跡)
道後公園(湯築城跡)

道後公園(湯築城跡)

住所
愛媛県松山市道後公園
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
湯築城資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、湯築城資料館は9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、湯築城資料館は月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む