駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 中萩駅

中萩駅

中萩駅周辺のおすすめ文化施設スポット

中萩駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然や科学を楽しみながら学べる「愛媛県総合科学博物館」、四阪島から移築した明治の洋館「日暮別邸記念館」、日本の近代化産業の歩みをたどる「新居浜市広瀬歴史記念館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

中萩駅のおすすめスポット

愛媛県総合科学博物館

自然や科学を楽しみながら学べる

円錐形のエントランス棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟のほか、ドームの直径が30mという世界最大級のドームスクリーンをもつ、プラネタリウム棟が建つ。展示棟は自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示室に分かれているほか、屋外展示もある。

中萩駅から2023m

愛媛県総合科学博物館
愛媛県総合科学博物館

愛媛県総合科学博物館

住所
愛媛県新居浜市大生院2133-2
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス科学博物館経由中萩・西条行きで21分、総合科学博物館下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人510円、小・中学生以下無料/プラネタリウム観覧料=大人510円、小・中学生260円/特別展・企画展=別料金/ (65歳以上260円、障がい者及びその介護者は無料。65歳以上で要介護認定を受けている場合、本人とその介護者は無料(要証明))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日・第1月曜の場合は翌平日休(春・夏休み期間は無休、年末年始休)

日暮別邸記念館

四阪島から移築した明治の洋館

明治39(1906)年に住友家第15代目当主・友純(ともいと)の命により、四阪島に建設された住友家の別邸。平成30(2018)年、四阪島より移築され、四阪島にまつわる先人たちが遺した歴史などを広く伝えていく記念館として一般公開されている。モダンな外観に暖炉を構えた応接室など、優雅な佇まいが印象的だ。煙害克服の資料の展示も見逃せない。

中萩駅から3226m

日暮別邸記念館

住所
愛媛県新居浜市王子町1-11
交通
JR予讃線新居浜駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜・祝日、日曜が祝日の場合は開館(10月17・18日休、12月29日~翌1月3日休)

新居浜市広瀬歴史記念館

日本の近代化産業の歩みをたどる

明治時代、別子銅山の近代化に貢献した住友中興の祖、広瀬宰平の業績や、その生活ぶりを伝える記念館。重要文化財の旧広瀬邸と展示館で構成され、名勝地として知られる庭園が見学できる。

中萩駅から3683m

新居浜市広瀬歴史記念館
新居浜市広瀬歴史記念館

新居浜市広瀬歴史記念館

住所
愛媛県新居浜市上原2丁目10-42
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス住友病院前方面行きで19分、住友病院前でせとうちバス広瀬公園行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=大人520円、中学生以下無料/ (団体20名以上は大人420円、障がい者とその介護者1名は260円、新居浜市内在住の65歳以上は260円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が日曜の場合は開館(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む