駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 松山駅

松山駅

松山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

松山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。文芸活動を記念して、町内の8か所に俳句の石碑やレリーフを設置「山頭火句碑・山頭火と緑平の句碑」、筑前福岡藩と豊前小倉藩によって国境を定めて設置された石碑「国境石」、老木は樹齢500年以上。毎年長く艶やかな紫色の花の房をつける「定禅寺の藤(迎接の藤)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

松山駅のおすすめスポット

山頭火句碑・山頭火と緑平の句碑

文芸活動を記念して、町内の8か所に俳句の石碑やレリーフを設置

漂白の俳人種田山頭火と明治豊国病院の内科医であった木村緑平。糸田町を舞台にしたこの2人の文芸活動を記念して、町内の8か所に俳句の石碑やレリーフを設置している。

松山駅から1506m

山頭火句碑・山頭火と緑平の句碑

山頭火句碑・山頭火と緑平の句碑

住所
福岡県田川郡糸田町宮床、上糸田ほか
交通
平成筑豊鉄道糸田線糸田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国境石

筑前福岡藩と豊前小倉藩によって国境を定めて設置された石碑

飯塚と田川を結ぶ主幹道だった旧烏尾峠山頂の飯塚市頴田地区と糸田町の境にある石碑。元禄13(1700)年に筑前福岡藩と豊前小倉藩によって国境を定めて設置されたもの。3基が現存する。

松山駅から2701m

国境石

国境石

住所
福岡県飯塚市鹿毛馬
交通
JR福北ゆたか線小竹駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

定禅寺の藤(迎接の藤)

老木は樹齢500年以上。毎年長く艶やかな紫色の花の房をつける

定禅寺境内のフジの老木は、樹齢500年以上。幹周囲およそ4m、枝ぶりは周辺約800平方メートルに広がり、毎年1.2mから1.5mの長さの艶やかな紫色の花の房をつける。

松山駅から2954m

定禅寺の藤(迎接の藤)

定禅寺の藤(迎接の藤)

住所
福岡県田川郡福智町弁城3624
交通
平成筑豊鉄道伊田線金田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む