駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 唐津駅

唐津駅

唐津駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

唐津駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「洋々閣ギャラリー」、2kmにわたるロングビーチは眺め抜群「東の浜海水浴場」、「唐津南蛮」の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

唐津駅のおすすめスポット

洋々閣ギャラリー

唐津駅から1835m

東の浜海水浴場

2kmにわたるロングビーチは眺め抜群

日本三大松原のひとつでもある特別名勝・虹の松原沿いに広がる海水浴場。波が穏やかで遠浅なため、ファミリーにも人気が高い。松原の中を通る歩道や休憩所もあり散策も楽しめる。近くにはリゾートホテルや国民宿舎などの宿泊施設もある。

唐津駅から2409m

東の浜海水浴場

東の浜海水浴場

住所
佐賀県唐津市東唐津、鏡
交通
JR筑肥線東唐津駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

隆太窯

「唐津南蛮」の手法を生み出した名窯へ

「唐津南蛮」という作風を生み出したことでも知られる中里隆さんと長男太亀さんが作陶に励む。唐津焼の名門、中里家の流れをくむ伝統的技法に創造性を加味した作品は、素朴でありながら存在感がある。

唐津駅から3765m

隆太窯
隆太窯

隆太窯

住所
佐賀県唐津市見借4333-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで10分
料金
唐津粉引網目蕎麦猪口(太亀作)=3780円/唐津粉引片口小鉢(太亀作)=2700円/黒釉・粉引箸置(太亀作)=648円/南蛮扁壺(隆作)=540000円/絵唐津鉢(太亀作)=16200円~/刷毛目片口(太亀作)=21600円/絵唐津角切向附(隆作)=10800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
水曜(唐津くんち期間は臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

宝当神社

全国からご利益を求める参拝者が

佐賀県は宝くじの高額当選率が高いことで有名。唐津湾に浮かぶ周囲約3kmの高島にある「宝当神社」は、その名の縁起のよさから宝くじの当選を祈願する参拝者が集まる。境内では、高額当選がかなった人からの手紙や当選くじのコピーなどが見られる。

唐津駅から3832m

宝当神社
宝当神社

宝当神社

住所
佐賀県唐津市高島525
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐの宝当桟橋から定期船ニューたかしまで10分、高島桟橋下船すぐ
料金
セレブまもり=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

虹の松原

鏡山山頂から眺める虹の松原と海のコントラスト

国の特別名勝で、「日本三大松原」の一つ。100万本の松を植栽した長さ約4.5km、幅約500mの松原が虹のように弧を描く。松原内を通る県道347号は、木漏れ日に包まれてドライブを楽しむことができる。

唐津駅から3947m

虹の松原
虹の松原

虹の松原

住所
佐賀県唐津市鏡
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐玄窯

インパクトのある釉薬使いに定評がある

数種類の釉薬が混ざり合ってできる柄を、よりダイナミックに見せる大皿や壺が多くそろう。絵唐津皿や黒釉が渋く光る蛇蝎唐津片口皿などがある。

唐津駅から4496m

唐玄窯

唐玄窯

住所
佐賀県唐津市千々賀2567-1
交通
JR唐津線山本駅から昭和バス大手口行きで3分、川原橋で昭和バス伊万里(徳須恵)行きまたは北波多(山本)行きに乗り換えて3分、千々賀下車、徒歩13分(タクシーでは5分)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む