駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 小城駅

小城駅

小城駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

小城駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。注目の「こどもびいる」工場を見学「友桝飲料(見学)」、1万3000本の梅が咲く名所「牛尾神社」、露天風呂からは天山が見える「小城市牛津保健福祉センター「アイル」」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 15 件

小城駅のおすすめスポット

友桝飲料(見学)

注目の「こどもびいる」工場を見学

たったひと口で、子どもも一瞬にして大人気分が味わえる、その名も「こどもびいる」。2000年の発売以来、たちまち話題となったドリンクで、グラスに注ぐと白く泡立つりんご味のノンアルコール飲料だ。このドリンクをつくっているのが佐賀県小城市にある友桝飲料。おいしさの秘密は、ぜひ工場見学で探ってみて。売店では工場限定のオリジナルグッズを販売している。

小城駅から3210m

友桝飲料(見学)

住所
佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3小城蛍の郷ファクトリーパーク内
交通
JR唐津線小城駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/てがきラベル体験=200円/こどもびいる=216円(1本)、756円(3本箱入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉場)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

牛尾神社

1万3000本の梅が咲く名所

延暦15(796)年創建。源義経や弁慶が腰旗を奉納し、源頼朝が神領を寄進したという由緒ある古社。梅の名所でもあり、1月末から3月上旬は多くの観梅客でにぎわう。

小城駅から3452m

牛尾神社
牛尾神社

牛尾神社

住所
佐賀県小城市小城町池上4793
交通
JR長崎本線牛津駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小城市牛津保健福祉センター「アイル」

露天風呂からは天山が見える

町が掘り当てた津の里温泉を活用。ぬるりとした感触の美肌作用が高い湯が楽しめる露天風呂のほか、内風呂、サウナつきの屋内温水プール、足湯、トレーニングルームなどが整う。

小城駅から3943m

小城市牛津保健福祉センター「アイル」
小城市牛津保健福祉センター「アイル」

小城市牛津保健福祉センター「アイル」

住所
佐賀県小城市牛津町勝1221-1
交通
JR長崎本線牛津駅から徒歩15分
料金
入浴料(プールとの共通券)=大人500円、小・中学生250円、幼児(3歳~)100円/入浴料(トレーニング室とのセット券)=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(最終受付)、プール、トレーニング室は~21:20
休業日
第2月・火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

小城市三日月野外研修センター「さんさん」

研修棟宿泊棟を併設する山間の研修センター

研修棟・宿泊棟・キャンプファイアー場からなる山間にある研修センター。宿泊棟には8人部屋が3室、4人部屋が1室あり、28人が宿泊できる。

小城駅から4784m

小城市三日月野外研修センター「さんさん」

住所
佐賀県小城市三日月町織島2-13
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号、県道48号で三日月町へ。山王交差点から県道267号に入り現地へ。佐賀大和ICから約8km
料金
施設使用料=200円/宿泊料=200円/薪=1束100円/ (市内居住者は施設使用料100円)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン9:00、アウト21:00)
休業日
第1水曜(12月29日~翌1月3日休)

清水の滝

「珠簾の滝」の別名をもつ

全国名水百選に選ばれている高さ75m、幅13mの滝。「珠簾の滝」とも呼ばれ、清流が垂直に流れ落ちる。滝の周辺には、清流にさらされた鯉を使った料理を出す店が集まる。

小城駅から4824m

清水の滝

清水の滝

住所
佐賀県小城市小城町松尾
交通
JR唐津線小城駅からタクシーで13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む