駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 三代橋駅

三代橋駅

三代橋駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

三代橋駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。さまざまな質感の有田焼がそろう「陶磁器ショップ 藍土」、つくり手の心が伝わる器「うつわ処けいざん」、シンプルでモダンなデザイン「ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 27 件

三代橋駅のおすすめスポット

陶磁器ショップ 藍土

さまざまな質感の有田焼がそろう

有田の窯元と地元の作家によるシンプルでモダンな染付の器と、土物の器をセレクトしている。現代のライフスタイルにマッチする商品が多数揃っているので、日常使いに適した器を探すのに立ち寄ってみよう。

三代橋駅から3527m

陶磁器ショップ 藍土
陶磁器ショップ 藍土

陶磁器ショップ 藍土

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目2-10
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
藍土オリジナルスープカップ=2970円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
第1・3・5水曜(年末年始休)

うつわ処けいざん

つくり手の心が伝わる器

遊び心あふれる渓山窯の作品を販売している。工房があり、平日は見学することができる。一角には絵付けの体験コーナーがある。絵付け体験は予約が望ましい。

三代橋駅から3556m

うつわ処けいざん

うつわ処けいざん

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-3
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩20分
料金
そばちょこ=2160円~/茶付=2700円~/絵付け体験=1620円~/ (絵付け体験でできた作品の送料は別途)
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
火曜

ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店

シンプルでモダンなデザイン

200年続く弥左ヱ門窯の七代目当主、松本哲さんの店。伝統的な文様や技法を取り入れた、モダンな有田焼がそろう。呉須で細いラインを描いたグラス、プラチナ彩の鉢などはスタイリッシュな印象。

三代橋駅から3795m

ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店
ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店

ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店

住所
佐賀県西松浦郡有田町上幸平1丁目11-3
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩10分
料金
醤油差し=3850円(錆千段)、3080円(独楽筋赤)/ペストルタンブラー=2750円(パールグリーン)/銘々皿JT古伊万里草花紋=4950円/独楽筋のフリーカップ=2750円~/錆十草の蓋物=3850円~/変型飯碗(呉須錆線紋)=2200円/ありたぶたランチコース=2200円/ありたどりランチコース=1870円/ケーキセット=990円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)、カフェは~16:00(L.O.)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

カネアオ

三代橋駅から3850m

カネアオ

住所
佐賀県西松浦郡有田町上幸平2丁目

前田陶助堂

「陶助おこし」が看板商品の菓子舗

創業以来100年近く、地元で親しまれている菓子舗。原料に餅米を使い、これをあられ状にしたものを水あめと生しょうがであえたやわらかな餅おこしの「陶助おこし」は、創業時から手作りしている商品。

三代橋駅から4303m

前田陶助堂

住所
佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目16-12
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩10分
料金
陶助おこし=70円(1個)/陶助おこし(箱入)=880円(10個入)、1200円(15個入)、1900円(25個入)、3100円(40個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00(閉店)、14:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は8:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

大日窯

素朴であたたかみのあるうつわ

初期伊万里に近い素朴な形と、あたたかみのあるシンプルな絵柄が特徴。天然素材にこだわり、自家製の絵具や釉薬を使う。絵は筆の勢いを生かして描くため、すべてが手描き。ぼってりかかる釉薬がやさしい白を醸し出す。

三代橋駅から4846m

大日窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町古木場甲1300-1
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
料金
フリーカップ=1720円/こてつ5寸皿サビ格子=1730円/豆皿=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
日曜

福珠窯

伝統から生まれるモダンな器

陶磁器の製造・卸販売を行う有田焼の窯元。染付は初期伊万里や古染付から影響を受けたという、のびやかで自由な筆使いが特徴。福珠窯独特の呉須と銀彩の組み合わせはモダンであたたかみがある。

三代橋駅から4934m

福珠窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目30-16
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
銀彩×染付フリーカップ(独楽筋・十草)=各3780円/散歩道シリーズ箸置=各2160円/染錦青梅箸置=2376円/染濃蝶型箸置=1296円/天啓花蝶5.5寸段付丸皿=4860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む