駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 桜町電停

桜町電停

桜町電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した桜町電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。緑に囲まれた原爆のメモリアルパーク「原爆落下中心地」、レンガ造りの家で心おだやかに「浦上天主堂」、夜景で有名な稲佐山山頂のグルメ広場「INASA TOP SQUARE」など情報満載。

301~310 件を表示 / 全 322 件

桜町電停のおすすめスポット

原爆落下中心地

緑に囲まれた原爆のメモリアルパーク

昭和20(1945)年8月9日、午前11時2分にB29が落とした原子爆弾は、浦上地区の上空およそ500mで炸裂。原爆落下中心地に立つ黒御影石の標柱は、この上空で原爆が炸裂したことを示している。

桜町電停から2953m

原爆落下中心地
原爆落下中心地

原爆落下中心地

住所
長崎県長崎市松山町
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浦上天主堂

レンガ造りの家で心おだやかに

キリスト教の禁制が解かれ、信仰の自由を得た人々が30年の歳月を費やし、大正14(1925)年に「祈りの家」を完成させた。原爆で破壊されたが、昭和34(1959)年に再建、昭和55(1980)年に改装して往時の姿に復元。毎週日曜のミサは一般参加ができる。

桜町電停から2965m

浦上天主堂
浦上天主堂

浦上天主堂

住所
長崎県長崎市本尾町1-79
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

INASA TOP SQUARE

夜景で有名な稲佐山山頂のグルメ広場

長崎市屈指のビュースポット稲佐山山頂に、クラフトビールを売るカフェ、ハンバーガー店などがあり、展望台のふもとには飲食できるスペースもある。

桜町電停から2987m

INASA TOP SQUARE

住所
長崎県長崎市稲佐町364稲佐山山頂
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分

フルーツいわなが

カラフル果実でビタミン補給

果実店が営むカフェで、注文を受けてから搾るフレッシュジュースは季節によりメニュー変更。フルーツの中をくりぬき、フルーツ寒天を詰めた寒天デザートも人気が高い。

桜町電停から2993m

フルーツいわなが
フルーツいわなが

フルーツいわなが

住所
長崎県長崎市平和町9-8岩永ビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車、徒歩8分
料金
フレッシュジュース(時期によりメニュー変更)=400円(ミックス)・600円(リンゴ)/キラキラ寒天(フルーツは時期により変更)=700円/季節の果物寒天=480円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、果実店は9:00~19:00(閉店)
休業日
日曜(臨時休あり)

浦上キリシタン資料館

キリシタン弾圧の歴史を学ぶ

浦上天主堂から歩いて5分ほどのところに浦上キリシタン資料館が開館した。カトリックの歴史や理解を深めることを目的にした施設で、展示内容はほぼ1、2か月ごとに変わる。6月から8月にかけては、原爆をテーマにした特別展。

桜町電停から3000m

浦上キリシタン資料館

住所
長崎県長崎市平和町11-19グロリアヒルズ 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

稲佐山山頂展望台

きらめく夜空のパノラマに感動

標高333m、稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎でいちばん有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。

桜町電停から3002m

稲佐山山頂展望台
稲佐山山頂展望台

稲佐山山頂展望台

住所
長崎県長崎市稲佐町稲佐山山頂
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分
料金
ロープウェイ(往復)=大人1250円、中・高学生940円、小人620円/スロープカー(往復)=大人500円、中・高学生370円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
無休

小菅修船場跡

日本で初めての蒸気動力によるスリップドック

薩摩藩とグラバーが建設した船舶修理施設で、日本初の蒸気機関を動力とする曳揚げ装置を導入。曳揚げ小屋は現存する日本最古の本格的な煉瓦造建築。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

桜町電停から3067m

小菅修船場跡

住所
長崎県長崎市小菅町5
交通
JR長崎駅から長崎バス戸町方面行きで15分、小菅町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平和公園

世界平和への祈りを胸に

小高い丘の上に長崎の平和のシンボル、平和祈念像が鎮座する。高く天を指す右手は原爆の脅威を、水平にのばした左手は世界の平和をあらわし、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。

桜町電停から3166m

平和公園
平和公園

平和公園

住所
長崎県長崎市松山町
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む