駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 銭座町電停

銭座町電停

銭座町電停周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

銭座町電停のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人気ブランドとコラボ。おしゃれなカステラ「URBAN RESEARCH アミュプラザ長崎店」、長崎土産が勢ぞろい「長崎名店街」、栗の粒の甘さ、食感がいい栗饅頭「田中旭榮堂」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 74 件

銭座町電停のおすすめスポット

URBAN RESEARCH アミュプラザ長崎店

人気ブランドとコラボ。おしゃれなカステラ

アミュプラザ長崎1階にあるファッションブランド。伝統的な地場産業や職人とともにオリジナル商品を開発する「JAPANMADEPROJECT」の第一弾として、長崎の染め物や陶器の職人とコラボしたアイテムがそろう。

銭座町電停から1221m

URBAN RESEARCH アミュプラザ長崎店

住所
長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
交通
JR長崎駅からすぐ

長崎名店街

長崎土産が勢ぞろい

ホテルニュー長崎の1階にあるみやげ店で、宿泊客以外も利用できる。カステラ、ちゃんぽん、皿うどんをはじめ長崎土産が勢ぞろい。

銭座町電停から1281m

長崎名店街

住所
長崎県長崎市大黒町14-5ホテルニュー長崎 1階
交通
JR長崎駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

田中旭榮堂

栗の粒の甘さ、食感がいい栗饅頭

明治31(1898)年に、初代が考案した栗饅頭が人気を集める。中には栗入りの餡が詰まっていて、表面のケシの実が香ばしい。大中小がある。

銭座町電停から1793m

田中旭榮堂

住所
長崎県長崎市上町3-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩3分

陶彩 花と風

長崎の風景がモチーフ

長崎歴史文化博物館に工房を構える。作品はすべて、ろくろ師の主人がつくった器に、奥さんが絵付けしたもの。長崎の風景をモチーフにした箸置きや器などがある。手びねり体験は予約制、状況により予約できない場合あり。

銭座町電停から1811m

陶彩 花と風
陶彩 花と風

陶彩 花と風

住所
長崎県長崎市立山1丁目1-1長崎歴史文化博物館 2階工房
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩5分
料金
箸置き900円~、マグネット1600円、唐子絵湯呑み3240円、手びねり体験(要予約)=大人3500円~、小人(5歳~小学生)2500円~(各1点・送料別)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休、長崎歴史文化博物館は第3月曜、祝日の場合は翌日休

文明堂総本店

「3時のおやつ」でおなじみ

画期的な宣伝戦略で、カステラが長崎名物であることを全国に認知させた功労店。おすすめは国産の上質な材料を使用し限られた職人が焼き上げた特撰カステラ。北海道産の吟味した小豆を使った三笠山やカステラ巻などの和菓子も販売している。

銭座町電停から1893m

文明堂総本店
文明堂総本店

文明堂総本店

住所
長崎県長崎市江戸町1-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車すぐ
料金
カット包装タイプ=810円(1箱5個入)/カステラ=1080円(0.6号)/特撰カステラ=1350円(0.33号)、3240円(1号)/三笠山=173円/カステラ巻=119円/姫桃菓(節句のシーズン以外は要予約)=1512円(4個入)/さざれ菊=119円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

榎純正堂

長崎銘菓「一口香」の総本家

長崎銘菓「一口香」の総本家。一口香は中が空洞になった饅頭で、皮の内側に黒蜜を塗ったもの。茂木ビワゼリーやざぼん漬けなど長崎の特産品を多数販売している。

銭座町電停から1912m

榎純正堂

榎純正堂

住所
長崎県長崎市橋口町13-21
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで14分、大橋下車、徒歩5分
料金
一口香=432円(5個入)、972円(10個入)/びわゼリー=1080円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
日曜(1月1日休)

山ぐち

長崎発のファストフード「ハトシ」の店

惣菜・仕出し店。近年のハトシ人気により、全国の物産店で引っ張りだこ。すり身にはくせのない甘さで淡白なエビを使い、具にはプリプリとした食感の大きめのエビが入る。山ぐちのハトシは、スタンダードなエビのほかに、エビチーズ、ひき肉の3種類(エビチーズ、ひき肉はイベントや物産展でのみ販売)。調理前のハトシは全国発送ができる。

銭座町電停から2038m

山ぐち

山ぐち

住所
長崎県長崎市万才町10-12山口ビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
長崎伝承ハトシ(1個)=320円/冷凍ハトシ(5個入)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)
休業日
日曜(8月15~17日休、1月1~6日休)

長崎雑貨 たてまつる

この店オンリーのオリジナル雑貨

長崎奉行所があった場所に建つショップ。長崎の歴史や風景をモチーフにした雑貨、器、書籍などを販売。40の図柄がそろう手ぬぐい「たてま手ぬ」シリーズは人気がある。

銭座町電停から2082m

長崎雑貨 たてまつる
長崎雑貨 たてまつる

長崎雑貨 たてまつる

住所
長崎県長崎市江戸町2-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車、徒歩5分
料金
南蛮リサーチ手ぬぐい=1265円/ナガサキもって=5200円/風呂敷=5940円/たてま手ぬ(手ぬぐい)=1200円/ナガサキでいただきます=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
火曜

松翁軒

上品な味も、レトロなパッケージもグッド

創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。

銭座町電停から2097m

松翁軒
松翁軒

松翁軒

住所
長崎県長崎市魚の町3-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
料金
カステラ(0.3号)=594円/チョコラーテ(0.3号)=594円/抹茶カステラ(0.3号)=594円/カステラ(0.6号)=1188円/チョコラーテ(0.6号)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00(L.O.)
休業日
無休

高野屋

からすみ一筋に歩んできた老舗

創業延宝3(1675)年の老舗。高級珍味として知られるからすみは、江戸後期の狂歌師、蜀山人も絶賛したという名品。一子相伝の製法を今も守っている。

銭座町電停から2123m

高野屋
高野屋

高野屋

住所
長崎県長崎市築町1-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
からすみ=4320円~(1腹)、1080円~(片腹)/からすみほぐし=1080円/からすみ茶漬=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は9:30~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む