駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 新地中華街電停

新地中華街電停

新地中華街電停周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新地中華街電停のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「崇福寺第一峰門」、全国から集めたべっ甲細工の作品を展示。建物は国の重要文化財「長崎市べっ甲工芸館」、竜宮城を思わせる桃色の楼門が印象的「崇福寺」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 118 件

新地中華街電停のおすすめスポット

崇福寺第一峰門

新地中華街電停から904m

長崎市べっ甲工芸館

全国から集めたべっ甲細工の作品を展示。建物は国の重要文化財

全国から集めた貴重なべっ甲細工の作品を展示している。建物は国の重要文化財に指定された「旧長崎税関下り松派出所」を改装したもの。

新地中華街電停から925m

長崎市べっ甲工芸館
長崎市べっ甲工芸館

長崎市べっ甲工芸館

住所
長崎県長崎市松が枝町4-33
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
大人100円、小・中学生50円 (長崎市在住の障がい者は入館料無料、市外者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:50(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

崇福寺

竜宮城を思わせる桃色の楼門が印象的

明の末期から清の初期の南支建築様式で造られた黄檗宗の寺院で、建造は寛永6(1629)年。第一峰門、大雄宝殿(本堂)は国宝、山門、護法堂、鐘鼓楼、媽祖門は重要文化財。

新地中華街電停から932m

崇福寺
崇福寺

崇福寺

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車、徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

崇福寺大雄宝殿

新地中華街電停から936m

長崎人力車 俥樂

人力車で優雅な異人館めぐり

長崎の街を人力車で観光できる。所要時間は5分から3時間20分までで、さまざまなコースがある。ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル前付近でスタンバイしている。

新地中華街電停から939m

長崎人力車 俥樂

長崎人力車 俥樂

住所
長崎県長崎市松が枝町ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル前
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
人力車=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
雨天時

ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんの歴史をたどる

ちゃんぽん発祥の店「中華料理 四海樓」に併設のミュージアム。明治32(1899)年に福建省出身の初代陳平順がちゃんぽんを発案したいきさつや、当時使っていた食器類などを展示。

新地中華街電停から943m

ちゃんぽんミュージアム
ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町4-5中華料理 四海樓 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

まちぶら案内所 もてなしや

観光案内、休憩、ご当地みやげもあり

町家をイメージした観光案内スポット。店内には各種観光パンフレットが並ぶほか、長崎県産のびわ茶、焼酎、波佐見焼のテーブルウエア、和雑貨などメイド・イン・長崎の商品を展示、販売。窓際のカウンター席は無料休憩に使える。飲食物の持ち込みも可。

新地中華街電停から965m

まちぶら案内所 もてなしや
まちぶら案内所 もてなしや

まちぶら案内所 もてなしや

住所
長崎県長崎市諏訪町5ー20シャンドゥプレ諏訪 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市民会館下車、徒歩3分
料金
眼鏡橋ラスク=1296円(2個セット)/25°じゃがたらお春ステンドグラス=2057円(700ml)/重宝皿=648円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館

神殿風の洋館で長崎の歴史を勉強

渡米留学し、建築を学んだ下田菊太郎が設計した明治37(1904)年築の建物。香港上海銀行長崎支店や貿易港長崎の歴史に関する資料に加え、2階は「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」、3階は子供から大人まで楽しめる体験コーナーがある。

新地中華街電停から993m

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館

住所
長崎県長崎市松が枝町4-27
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
料金
大人300円、小・中学生150円 (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

軍艦島デジタルミュージアム

軍艦島の歴史と文化をくわしく知ることができる

明治日本の産業革命遺産の一つとして世界遺産に認定された軍艦島。軍艦島デジタルミュージアムは、CGやプロジェクションマッピング(映像投影)、デジタルサイネージなど最新のデジタル技術を使って、軍艦島への上陸が疑似体験できるミュージアム。

新地中華街電停から1024m

軍艦島デジタルミュージアム
軍艦島デジタルミュージアム

軍艦島デジタルミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町5-6カステラ長崎堂ビル内
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
入場料=大人1800円、中・高校生1300円、小学生800円、幼児(3歳~)500円/ (軍艦島コンシェルジュの軍艦島上陸ツアー参加者は入場料900円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終受付16:30)
休業日
不定休

カステラ神社

ご神体は表情も愛らしい「カステラ様」

グラバー園に向かう手前にある神社。カステラの姿をしたカステラ様を神体にすえている。カステラ様の表情は何とも愛らしく、女性を中心に話題を集めている。

新地中華街電停から1032m

カステラ神社

住所
長崎県長崎市南山手町1-18ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル 3階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門、時期により異なる場合あり)
休業日
年1日不定休

ジャンルで絞り込む