崇福寺
竜宮城を思わせる桃色の楼門が印象的
明の末期から清の初期の南支建築様式で造られた黄檗宗の寺院で、建造は寛永6(1629)年。第一峰門、大雄宝殿(本堂)は国宝、山門、護法堂、鐘鼓楼、媽祖門は重要文化財。



崇福寺の詳細情報
- 住所
- 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 095-823-2645
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 駐車場
- あり | 台数:10台 | 無料
- ID
- 42000675
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
崇福寺と同じエリアの記事
長崎市内のおすすめホテル
リーズナブルなビジネスホテルから温泉、夜景が楽しめるホテルまでバラエティーに富んだ宿がそろう。
長崎市のご当地グルメ! 地元っ子が愛する美味しい名物!
「じげもん」とは、長崎の言葉で「地元のもの」という意味。全国的に有名な郷土料理から地元で超メジャーな名店の看板メニューまで、おいしいじげもんをラインアップ!長崎市ならではのグルメを堪能しましょう。
長崎クラフト 伝統とアートが織りなすかわいい雑貨たち
長崎で散策の途中に、ぶらりと立ち寄った店で見つけたかわいい雑貨。手元に置いて、すてきな旅の思い出を身近に感じたい。
【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店11選 本当においしい店はここ!
長崎を代表するグルメといえば、ちゃんぽんと皿うどん。豚骨や鶏ガラを混ぜてつくるスープと、ふんだんな海の幸と野菜が、独特のうまみを生む長崎ならではの麺料理です。誕生から120年近くたつ、歴史ある長崎県民...
長崎観光ナビ【龍馬ゆかりの地】龍馬がブーツで闊歩した道をゆく
幕末のヒーローとして歴史に名を残す坂本龍馬。龍馬が日本初のカンパニーを設立した伊良林地区には、ゆかりのスポットが点在。龍馬像が立つ風頭山まではバスで向かい、周辺を歩いて散策する。
長崎ランチの人気20軒 長崎タウンで行くべき美味しい店はココ!
長崎タウンでランチをするなら、地元の名物グルメがおすすめ。長崎には中国人が考案したちゃんぽんや西洋料理を盛り込んだ卓袱など、外国の影響を受けたグルメがめじろ押しです。ほかにも大人のためのお子様ランチと...
長崎グルメ【皿うどん】細麺、太麺、どっちも食べたい!
ちゃんぽんの生みの親、中華料理四海樓の初代陳平順氏が汁なしバージョンとして発案した皿うどん。長崎では、香ばしくパリパリ食感の細麺と、うまみを吸い込んでもっちりとした太麺がある。
長崎お散歩ナビ【長崎新地中華街〜出島】異文化ミックスを堪能
長崎新地中華街は日本三大中華街の一つ。点心などの食べ歩きや中国雑貨のショッピングが楽しめる。おなかが満足したら、足をのばして鎖国時代に唯一世界に開かれていた出島を経て、ベイエリアにも行ってみよう。
長崎の人気カステラを徹底紹介 おみやげにオススメの16選! 自分好みのカステラを見つけよう
長崎観光のお土産、大定番といえばやっぱりカステラ!有名な老舗店から数量や販売店限定のレアなもの、職場などに配りたいバラまき用、個性的な変わりダネまで一気にご紹介します。昔ながらのオーソドックスなカステ...
長崎【眼鏡橋〜寺町】観光ナビ! 風情のある町並みを散歩
映画のロケ地などでおなじみの眼鏡橋周辺。ノスタルジックな町歩きが楽しめる一方で、最近はおしゃれなショップやカフェなどが登場し、注目を集めています。そんな長崎眼鏡橋周辺の観光おさんぽプランをご紹介。また...
崇福寺の近くのスポット
眼鏡橋
長崎県長崎市長崎県長崎市魚の町
現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願
風頭公園
長崎県長崎市伊良林3丁目510-6ほか
高台のビュースポットで龍馬に出会う
崇福寺
長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
竜宮城を思わせる桃色の楼門が印象的
龍馬通り
長崎県長崎市寺町~風頭町
龍馬も歩いた345段の石段
松翁軒
長崎県長崎市魚の町3-19
上品な味も、レトロなパッケージもグッド
龍馬のぶーつ像
長崎県長崎市伊良林2丁目
60cmのブーツを履いて町を見渡す
長崎の猫雑貨 nagasaki-no neco
長崎県長崎市栄町6-7服部ビル 1階
猫モチーフの雑貨を集めたショップ
興福寺
長崎県長崎市長崎県長崎市寺町4-32
唐寺の庭を眺めて、抹茶でほっこり
岩永梅寿軒
長崎県長崎市諏訪町7-1
江戸時代から続く和菓子屋
まちぶら案内所 もてなしや
長崎県長崎市諏訪町5ー20シャンドゥプレ諏訪 1階
観光案内、休憩、ご当地みやげもあり