ソウフクジ
崇福寺
楼門の奥は貴重な文化財の宝庫
明の末期から清の初期の南支建築様式で造られた黄檗宗の寺院で、建造は寛永6(1629)年。第一峰門、大雄宝殿(本堂)は国宝、山門、護法堂、鐘鼓楼、媽祖門は重要文化財。



崇福寺の詳細情報
- 住所
- 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 095-823-2645
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 駐車場
- あり | 台数:10台 | 無料
- ID
- 42000675
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。