駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 蛍茶屋電停

蛍茶屋電停

蛍茶屋電停周辺のおすすめ和食スポット

蛍茶屋電停のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統の「橋本の味」でもてなす「料亭 橋本」、7種のランチ御膳メニューが魅力「いけ洲居酒屋 むつ五郎」、維新の志士たちが舌つづみ「料亭 一力」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 23 件

蛍茶屋電停のおすすめスポット

料亭 橋本

伝統の「橋本の味」でもてなす

食材を生かし、伝統のなかに創意工夫した料理を探求。料亭橋本ならではの卓袱料理、懐石料理を堪能することができる。昼、夜いずれも予約制。座敷での椅子席対応可。

蛍茶屋電停から213m

料亭 橋本
料亭 橋本

料亭 橋本

住所
長崎県長崎市中川1丁目4-5
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで9分、新中川町下車、徒歩3分
料金
卓袱料理=14904円~/会席料理=14904円~/昼限定卓袱料理=8424円~/昼限定会席料理=11016円~/ (昼は4名から、夜は2名から受付)
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(閉店)、17:00~22:00(閉店、要予約)
休業日
不定休(12月31日~翌1月3日休)

いけ洲居酒屋 むつ五郎

7種のランチ御膳メニューが魅力

九州の各県を中心に仕入れた天然の地魚の活き造りが名物の居酒屋。長崎の郷土料理も充実している。ランチタイムの御膳メニューは7種あり、いずれも自店製明太子とロゴマーク付きの海苔が食べ放題。お得感があると評判がいい。

蛍茶屋電停から901m

いけ洲居酒屋 むつ五郎

住所
長崎県長崎市八幡町9-8
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで6分、諏訪神社下車、徒歩3分
料金
昼膳=880円・1000円(茶碗蒸し付)/活きいか御膳=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00、12月31日は昼のみ)
休業日
無休(1月1~4日休)

料亭 一力

維新の志士たちが舌つづみ

文化10(1813)年に大村藩士山本保助が開業。卓袱料理とそのルーツとされるターフル料理、卓袱料理の代表的なメニューを三段重に詰めた姫重しっぽくなど。いずれも予約制。

蛍茶屋電停から1319m

料亭 一力
料亭 一力

料亭 一力

住所
長崎県長崎市諏訪町8-20
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
ターフル料理=12960円~/姫重しっぽく=3240円/卓袱料理(要予約)=7776円~(昼)・12960円~(夜)/会席料理=12960円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~19:00(L.O.、要予約)
休業日
不定休(8月14~15日休、12月31日~翌1月3日休)

草 花洛

店の名物は「鯛の塩釜焼き」

長崎の海の幸が味わえる日本料理店。店の名物の「鯛の塩釜焼き」は、鯛をまるごと天然塩でぴったりと覆い、鯛の形に成形して蒸し焼きにした料理。シンプルで上品な味だ。

蛍茶屋電停から1574m

草 花洛
草 花洛

草 花洛

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町5-78
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩5分
料金
鯛の塩釜焼き=5000円/おまかせ料理=4300円~/フグコース=8000円/アラづくし=時価/おこぜ会席=6300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

一二三亭

ていねいに作られた名物おじやを堪能

明治29(1896)年創業の郷土料理の店。名物のおじやは米を3度炊き上げ、だしで味をととのえてから最後に卵を混ぜ込み、切りゴマとネギがたっぷりのる。

蛍茶屋電停から1605m

一二三亭

住所
長崎県長崎市古川町3-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
おじや=670円/角煮=670円/牛かん=670円/長崎進丈=670円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店14:30)、17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休

長崎卓袱浜勝 長崎総本店

予約なしOK。お一人さまOK

卓袱料理はほとんどの店が予約制。しかも昼の特別メニューを除いては、一人から注文できることは少ないが、浜勝では予約なしで気軽に利用できるメニューがある。値段も手ごろとあって、地元っ子はもちろん観光客からの人気が高い。

蛍茶屋電停から1638m

長崎卓袱浜勝 長崎総本店
長崎卓袱浜勝 長崎総本店

長崎卓袱浜勝 長崎総本店

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町6-50
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
卓袱奉行コース(前日までの予約制、1人前)=9612円/ぶらぶら卓袱(1人前)=4212円/卓袱料理=6372~12960円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店22:00)
休業日
不定休

高田茶屋 文治郎 東古川町店

龍馬が愛用した亀山焼でランチ

店主の高田さんは、慶応元(1865)年に廃窯した亀山焼を、文献をもとに「崎陽亀山焼高田茶屋」として再興した人。店では亀山焼の器で食事ができる。

蛍茶屋電停から1638m

高田茶屋 文治郎 東古川町店
高田茶屋 文治郎 東古川町店

高田茶屋 文治郎 東古川町店

住所
長崎県長崎市東古川町4-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
料金
上ロース定食(150g)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30(L.O.)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
無休

御飯

漁獲量日本一の鯛を豪快に

鯛めしが看板メニューの和食店。頭や身に加え、あぶったアラを土鍋で炊き込んでうまみを凝縮。昼は鯛めし一揃え定食、夜はコース料理で味わえる。昼は予約制で、夜は予約が望ましい。

蛍茶屋電停から1658m

御飯
御飯

御飯

住所
長崎県長崎市油屋町2-32
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車すぐ
料金
鯛めし一揃え定食(昼)=3240円/昼のコース料理=4320円・5400円/夜のコース料理=5400円・6480円・8640円/家庭用鯛めしセット=432円(冷凍1パック)・3240円(真空パック2人前)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、18:00~21:30(閉店24:00、昼は要予約)
休業日
日曜(12月28日~翌1月4日休)

吉宗 本店

ランチは丼サイズの夫婦蒸し

長崎で茶碗蒸しといえば、吉宗。慶応2(1866)年の創業以来、変わらぬ伝統の味は、親、子、孫と食べ継がれ、今では長崎っ子のソウルフードともいえる。舌ざわりは、つるんとなめらかで、薄味ながらふくよかなうまみは、さすが名店。

蛍茶屋電停から1823m

吉宗 本店
吉宗 本店

吉宗 本店

住所
長崎県長崎市浜町8-9
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
料金
茶碗むし&蒸し寿司セット=1375円/茶碗蒸し定食=1980円/角煮定食=1705円/ミニしっぽく=3520円(小)・3960円(大)/角煮=990円/ばってら=1265円/茶碗蒸しと蒸しずしのセット(冷凍2人前)=2528円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
火曜(12月31日~翌1月1日休)

しあんばし一二三亭

郷土料理とおじやが名物

明治29(1896)年にすき焼きの店として開業。現在は角煮や牛かんなどの郷土料理、水炊き、鴨鍋、牛かん鍋の3種類の鍋料理が味わえる。鍋料理は2人前からの受け付け。ゴマがたっぷり入ったおじやは、なめらかな舌ざわりが絶妙。

蛍茶屋電停から1865m

しあんばし一二三亭
しあんばし一二三亭

しあんばし一二三亭

住所
長崎県長崎市本石灰町2-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
鍋料理(2人前から)=2200円(1人前)/角煮牛かん=700円/おじや=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~翌1:00(閉店、土曜は夜のみ)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休(長崎くんち、ランタンフェスティバル期間中は無休、GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月6日休)

ジャンルで絞り込む