駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 熊本県の駅 > 祇園橋電停

祇園橋電停

祇園橋電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した祇園橋電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋の例大祭で知られる「藤崎八旛宮」、騎馬神職や甲冑姿の随兵、60頭の飾り馬が練り歩き大いに賑わう「藤崎八旛宮例大祭」、便利な立地とアットホームサービスが人気「スマイルホテル熊本水前寺」など情報満載。

111~120 件を表示 / 全 126 件

祇園橋電停のおすすめスポット

藤崎八旛宮

秋の例大祭で知られる

熊本大鎮守と公称された神社で、応神天皇、住吉大神、神功皇后を祀る。毎年9月中旬には例大祭が行われ、神幸式では神輿を先頭に甲冑武者や飾馬が町を練り歩く。

祇園橋電停から3224m

藤崎八旛宮
藤崎八旛宮

藤崎八旛宮

住所
熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉・三軒町方面行きバスで20分、藤崎宮前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

藤崎八旛宮例大祭

騎馬神職や甲冑姿の随兵、60頭の飾り馬が練り歩き大いに賑わう

騎馬神職や甲冑姿の随兵が厳かに練り歩いたあと、60頭あまりの飾り馬が登場する。興奮して暴れる馬を従える勢子たちに、沿道からは熱い視線が注がれる。

祇園橋電停から3254m

藤崎八旛宮例大祭

住所
熊本県熊本市中央区井川淵町3-1藤崎八旛宮から市街地一帯
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉・三軒町方面行きバスで20分、藤崎宮前下車、徒歩10分(藤崎八旛宮)
料金
情報なし
営業期間
9月下旬
営業時間
神幸行列6:00~20:00頃、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

スマイルホテル熊本水前寺

便利な立地とアットホームサービスが人気

新水前寺駅前の好立地。全客室Wi-Fi完備でサータ社のベッドを導入している。十数種類から選べるシャンプーバーや貸出品コーナーもある。マッサージチェア、コミック、インターネットなどを完備したリフレッシュルームも無料で利用できる。

祇園橋電停から3776m

スマイルホテル熊本水前寺
スマイルホテル熊本水前寺

スマイルホテル熊本水前寺

住所
熊本県熊本市中央区水前寺1丁目2-20
交通
JR豊肥本線新水前寺駅から徒歩3分
料金
シングル=5200円~/ツイン=8800円~/ (リフレッシュルームは無料)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

高橋稲荷初午大祭

「福餅まき」で有名な大祭。毎年20万人もの人々が訪れる

日本稲荷五社の一つ、商売繁盛の神様として全国的に知られる高橋稲荷神社で、2月最初の午の日に行われる祭り。毎年約20万人が訪れ、「福餅まき」は最大の呼び物だ。

祇園橋電停から4098m

高橋稲荷初午大祭

住所
熊本県熊本市西区上代9丁目6-20高橋稲荷神社
交通
JR熊本駅から産交バス小島行きで15分、上高橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月の初午の日
営業時間
0:00~、福餅まき10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

田楽家

伝統の豆腐田楽を味わう

創業以来の味を守る田楽は、豆腐に香り高い赤酒と砂糖を混ぜた麦味噌をたっぷりつけてあぶったもの。1人前から注文や持ち帰りができる。定食にはご飯、小鉢、吸い物が付く。

祇園橋電停から4178m

田楽家

田楽家

住所
熊本県熊本市西区城山大塘1丁目1-7
交通
JR熊本駅から産交バス小島行きで15分、上高橋下車、徒歩5分
料金
きく定食=1235円/田楽(1人前)=500円/さざんか定食=875円/とりからあげ=850円/会席料理(要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30、要予約)、17:30~20:00(閉店21:00、要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

はやしのいきなり団子

水前寺公園電停から徒歩5分

水前寺成趣園の参道に行列を作る名物店。契約農家で栽培したイモ入りのいきなり団子は、団子も自店製というこだわりをみせる。店先の蒸し器にはできたてが並ぶ。

祇園橋電停から4317m

はやしのいきなり団子
はやしのいきなり団子

はやしのいきなり団子

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園7-2
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩5分
料金
いきなり団子=130円(1個)・650円(5個入)・1300円(10個入)/紫芋万十=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
火・水曜

後藤是山記念館

新聞記事や詩集、与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊などを展示公開

熊本で新聞人、文化人として活躍した後藤是山の記念館。展示室では新聞記事や詩集をはじめ、コレクションの与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊などを公開している。

祇園橋電停から4319m

後藤是山記念館

後藤是山記念館

住所
熊本県熊本市中央区水前寺2丁目6-10
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで28分、国府下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

熊本洋学校教師 ジェーンズ邸

熊本バンドの礎を築いたL.L.ジェーンズ氏の宿舎跡

明治4(1871)年に開校した熊本洋学校のアメリカ人教師ジェーンズの宿舎跡。熊本で最初に建てられた西洋風木造建築。熊本地震により倒壊し、水前寺江津湖公園の一角に移設復元された。内部にはジェーンズの愛用品などを展示。

祇園橋電停から4515m

熊本洋学校教師 ジェーンズ邸

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園12-10
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、市立体育館前下車、徒歩すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

出水神社夏祭薪能

薪に火が灯され幽玄な世界が広がる

桃山式の回遊式庭園、水前寺成趣園内の出水神社で開催。昭和35(1960)年から続く薪能で、奈良、京都、大阪、鎌倉に続き、全国5番目の歴史と実績を誇る。能の見学は無料。

祇園橋電停から4525m

出水神社夏祭薪能

出水神社夏祭薪能

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1水前寺成趣園内特設舞台
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩3分
料金
入園料=大人400円、小・中学生200円/
営業期間
8月第1土曜
営業時間
18:00~20:30
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む