駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮崎県の駅 > 日南駅

日南駅

日南駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した日南駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昔の商人の暮らしを思う「商家資料館」、「Nazuna 飫肥 合屋別邸」、すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す「おび天茶屋」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 51 件

日南駅のおすすめスポット

商家資料館

昔の商人の暮らしを思う

飫肥杉をふんだんに使った建物は、明治初期に建てられた飫肥の豪商、山本五兵衛宅を移築、改修したもの。館内には、飫肥の商家で使われていた品々200点ほどを展示している。

日南駅から4158m

商家資料館
商家資料館

商家資料館

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-19
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/7館共通券=大人800円、高・大学生600円、小・中学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村寿太郎記念館、旧高橋源次郎家で利用可)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

おび天茶屋

すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す

おび天を使った料理を出す店。おび天は魚のすり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜて揚げたもの。おび天うどん、おび天定食などのメニューがある。

日南駅から4165m

おび天茶屋

おび天茶屋

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目2-15
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
おび天うどん=900円/おび天定食=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店16:00)
休業日
不定休

藩校振徳堂

石垣に囲まれた藩校

飫肥藩の藩校で天保2(1831)年に開校、のちに振徳堂と名付けられた。明治維新以降は小学校などに使われたが、西南戦争では飫肥隊の兵站部となった歴史をもつ。

日南駅から4179m

藩校振徳堂
藩校振徳堂

藩校振徳堂

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目2-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

日南市国際交流センター小村記念館

明治の外交官、小村寿太郎ゆかりの遺品や資料を展示紹介

日本近代外交の礎を築いた明治の外交官、小村寿太郎の遺徳を顕彰し、国際交流と教育文化活動を目的とした施設。小村ゆかりの遺品や資料を展示紹介している。

日南駅から4195m

日南市国際交流センター小村記念館
日南市国際交流センター小村記念館

日南市国際交流センター小村記念館

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目2-20-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩20分
料金
大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円 (豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家の共通券、変更の場合あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

おび天蔵

バラエティーに富む「おび天」を販売

飫肥の名物おび天の実演販売を行う食事処。もとは江戸時代に藩役所が置かれたところで、明治13(1880)年以降に伊東氏が長倉として使った建物を利用している。

日南駅から4199m

おび天蔵
おび天蔵

おび天蔵

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1-8
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
蔵御膳(要予約)=3300円/おび天定食=1100円(竹)・1360円(松)/おび天=82円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店17:00)
休業日
無休

四半的射場

伝統の弓競技に挑戦

日南地方に伝わる独特の弓競技。的までの距離は4間半、弓と矢は4尺5寸、的の大きさは4寸5分と、すべて4.5(四半)なので四半的という。ゴザの上に正座して弓を射る。

日南駅から4260m

四半的射場
四半的射場

四半的射場

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
10射=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終受付)
休業日
無休(12月29~31日休)

豫章館

旧藩主の屋敷と庭園

明治2(1869)年に知事に任命された飫肥藩主の伊東祐帰が城内から転居した屋敷。飫肥藩の典型的な武家屋敷の母屋や枯山水の庭園がある。

日南駅から4272m

豫章館
豫章館

豫章館

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/7館共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

飫肥城歴史資料館

飫肥藩ゆかりの展示品がずらり

飫肥は飫肥藩伊東家の城下町。館内には飫肥藩ゆかりの歴史資料200点近くがあり、おもな展示品には甲冑、刀剣、武具、古文書、衣服、女乗物(駕籠)などがある。

日南駅から4335m

飫肥城歴史資料館
飫肥城歴史資料館

飫肥城歴史資料館

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/由緒施設共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

飫肥城下まつり

九州の小京都・飫肥の風物詩

1番の見どころは武者行列やミスお姫様などが練り歩く「市中パレード」。その中でも元禄の頃から伝わり、県無形民俗文化財でもある「泰平踊」は必見。

日南駅から4441m

飫肥城下まつり
飫肥城下まつり

飫肥城下まつり

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目ほか飫肥城周辺
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分(飫肥城)
料金
情報なし
営業期間
10月第3土・日曜
営業時間
のろしを揚げる会15:00~16:00(1日目)、市中パレード12:00~15:00(2日目)、他イベントにより異なる
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む