駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 太秦駅

太秦駅

太秦駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

太秦駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「阪急レンタサイクル嵐山」、ハイキング気分で歩ける密度の高い霊場巡り「御室八十八カ所霊場」、「龍泉菴」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 162 件

太秦駅のおすすめスポット

御室八十八カ所霊場

ハイキング気分で歩ける密度の高い霊場巡り

四国八十八ヶ所霊場の砂を持ち帰り、その上にお堂を建てたのが始まりといわれる。3kmにわたり、お堂(札所)が点在する。

太秦駅から2275m

御室八十八カ所霊場
御室八十八カ所霊場

御室八十八カ所霊場

住所
京都府京都市右京区御室大内33仁和寺境内裏手
交通
嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

龍泉菴

太秦駅から2303m

龍泉菴

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町65

妙心寺

山内に46もの塔頭寺院を有する

花園法皇の離宮を禅寺に改めて創建。全国に約3400もの末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山。北門のある一条通から南門のある下立売通までの間、約600m。30万平方メートルにも及ぶ広大な寺域を誇る。織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名の庇護を受けて栄えた。境内には見どころが多く、狩野探幽の法堂天井画『八方にらみの龍』は必見。方丈庭園は名勝・史跡に指定されている。

太秦駅から2303m

妙心寺
妙心寺

妙心寺

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町1
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、小学生・中学生400円(団体30名以上は大人6360円、小学・中学生360円) (30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、法堂・大庫裏の閉門は16:00、拝観チケット販売は9:00~12:00、13:00~15:30
休業日
無休(法堂の拝観は行事により代替の伽藍(浴室など)を案内する場合あり)

八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋や団子、くずきり等の体験が出来る。食事処と土産店も併設

八つ橋作りの体験や、まゆ人形作り、ねりきり細工など20種類の体験ができる京菓子カルチャー体験館。花鳥風月のテーマに分かれた刺しゅうの美術館や、生八ツ橋工房、食事処などもある。

太秦駅から2305m

八つ橋庵とししゅうやかた
八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋庵とししゅうやかた

住所
京都府京都市右京区西京極西衣手町36
交通
阪急京都線西京極駅から徒歩20分(阪急京都線西京極駅からお迎えサービスあり、駅から電話連絡で随時運行)
料金
入館料=無料/生八つ橋手作り体験(要予約)=900~1370円/ねりきり細工(要予約)=1400~1620円/ (その他体験メニュー多数あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(閉館)
休業日
無休(12月26~31日休)

天球院

太秦駅から2337m

天球院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町46

転法輪寺

太秦駅から2337m

転法輪寺

住所
京都府京都市右京区龍安寺山田町2

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

古都の風情を楽しみ、しっとりくつろぐ

嵐山温泉で唯一の日帰り入浴施設。泉質は弱アルカリ性の単純泉。浴場は肌にやさしいお湯を満たす主浴槽、白湯のシルキー湯と露天風呂、サウナを配した品のいい設計。

太秦駅から2355m

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯
京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

住所
京都府京都市西京区嵐山上河原町1
交通
阪急嵐山線嵐山駅からすぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生)600円、幼児(2歳以下)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人(3歳~小学生)600円、幼児(2歳以下)300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休(臨時休あり)

麟祥院

太秦駅から2356m

麟祥院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町49

大心院

枯山水の名園に心和む

室町期に細川政元が創建した妙心寺の塔頭。本堂東側に阿吽庭がある。宿坊もあり、利用者は電話で要問い合わせ。

太秦駅から2404m

大心院

大心院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む