駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂周辺のおすすめ名所スポット

蔵王地蔵山頂のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。真っ白なアイスモンスター「樹氷」、御釜へ続く観光道路「蔵王ハイライン」、蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル「蔵王スカイケーブル」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

蔵王地蔵山頂のおすすめスポット

樹氷

真っ白なアイスモンスター

ロープウェイで最上部まで昇り、歩いてすぐのところに広大な樹氷原が広がる。毎年2月に開催される樹氷まつり期間中は樹氷がライトアップされて、幻想的な世界が広がる。

蔵王地蔵山頂から52m

樹氷
樹氷

樹氷

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(ロープウェイ乗り口)
料金
ロープウェイ往復=2500円/
営業期間
1~3月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

蔵王ハイライン

御釜へ続く観光道路

蔵王エコーラインの最高点・刈田峠から分岐し、御釜への玄関口にある蔵王山頂レストハウスを結ぶ有料道路。ヘアピンカーブが連続し、眼下には蔵王連峰の雄大な景観が広がる。

蔵王地蔵山頂から4051m

蔵王ハイライン
蔵王ハイライン

蔵王ハイライン

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
東北中央自動車道山形上山ICから県道12号を蔵王方面へ車で26km
料金
通行料(往復)=550円(普通車)/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

蔵王スカイケーブル

蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル

上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。

蔵王地蔵山頂から4066m

蔵王スカイケーブル
蔵王スカイケーブル

蔵王スカイケーブル

住所
山形県山形市蔵王温泉794
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
料金
ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
営業期間
7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
営業時間
8:30~17:00(最終)
休業日
期間中不定休

蔵王エコーライン(宮城県)

宮城ドライブの王道コース

蔵王を横断して宮城と山形を結ぶ山岳道路。途中には駒草平や滝見台、賽のかわらなどの見どころも盛り沢山。冬はすみかわスキー場まで通行可能。

蔵王地蔵山頂から4209m

蔵王エコーライン(宮城県)
蔵王エコーライン(宮城県)

蔵王エコーライン(宮城県)

住所
宮城県刈田郡蔵王町~山形県上山市
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで40分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む