駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 山麓

山麓

山麓周辺のおすすめキャンプ場スポット

山麓のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。森の中のシンプルなキャンプサイト「夢の平キャンプ場」、家族で思う存分遊ぼう「白樺リゾート池の平ファミリーオートキャンプ場」、現役ハンターが造ったキャンプ場「takibi hut」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

山麓のおすすめスポット

夢の平キャンプ場

森の中のシンプルなキャンプサイト

約20張のテント設営が可能なスペースを持つキャンプ場。周辺には蓼科牧場や御泉水自然園があり、八ヶ岳登山の北側の登山基地としても利用できる。

山麓から570m

夢の平キャンプ場

夢の平キャンプ場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから茅野市方面へ。国道152号で白樺湖ヘ進み、県道40号で女神湖へ。蓼科牧場交差点で一般道へ右折して現地へ。諏訪ICから29km
料金
入場料=大人300円、小人150円/
営業期間
5月中旬~10月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

白樺リゾート池の平ファミリーオートキャンプ場

家族で思う存分遊ぼう

白樺リゾート内にあり、きれいに整備されたオートサイトはすべてAC電源付きで、宿泊施設のキャビンもある。周辺にはファミリーで楽しめる遊び場がいっぱい。

山麓から3695m

白樺リゾート池の平ファミリーオートキャンプ場

白樺リゾート池の平ファミリーオートキャンプ場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
交通
中央自動車道諏訪ICから国道299号・152号で白樺湖へ。案内板にしたがって現地。諏訪ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画6000円、テント専用1張り4000円/宿泊施設=キャビン10000円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
イン13:00~16:30、アウト10:00
休業日
期間中無休

takibi hut

現役ハンターが造ったキャンプ場

白樺湖の近くにある小さなキャンプ場。オーナーも管理人も現役のハンターで、焚き火を囲んで、ジビエの焼肉が食べられることも。バンガローや常設テント(グリーンシーズンのみ)で気軽に楽しむこともできる。

山麓から4561m

takibi hut

住所
長野県茅野市北山白樺湖3419-75
交通
中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖方面へ。白樺湖南岸の一般道を進み君待荘隣の案内版に従って右折し現地へ。諏訪ICから21km
料金
サイト使用料=テント専用1張り3000円~/宿泊施設=バンガロー(6畳)9000円~、バンガロー(14畳)18000円~/
営業期間
通年(持ち込みテントは12月中旬~翌3月下旬)
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
不定休

姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド

白樺林に囲まれたサイトは夏でも快適

標高1300mにあり、美しい白樺林に囲まれたキャンプ場。1区画110平方メートルほどのゆったりとしたオートサイトと、車の乗り入れができないフリーサイトがある。給湯器付きの炊事場や温水洗浄器付き便座のトイレなど快適施設も整う。

山麓から4782m

姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド

住所
長野県小県郡長和町大門3515-33
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。白樺湖からさらに上田方面へ進み姫木湖の手前、右手に現地。諏訪ICから23km
料金
サイト使用料=オート1区画6000円~、フリーサイト1組4500円~、フリーサイトソロ2500円~、フリーサイトバイク2000円~、デイキャンプ3000円~/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む