駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 滝本

滝本

滝本周辺のおすすめ自然地形スポット

滝本のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しい渓流の遊歩道を歩く「御岳渓谷」、山頂からの雄大な景観が魅力「日の出山」、天然記念物指定。約300mの規模は歩いていると冒険家の気分「大岳鍾乳洞」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

滝本のおすすめスポット

御岳渓谷

美しい渓流の遊歩道を歩く

清流美として日本名水百選に指定されており、両岸にある遊歩道から四季折々の景色を楽しめる。カヌーや釣りをしに多くの人が集まることでも有名。遊歩道沿いには美術館もある。

滝本から1750m

御岳渓谷
御岳渓谷

御岳渓谷

住所
東京都青梅市御岳
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日の出山

山頂からの雄大な景観が魅力

山頂からは都心や関東平野が一望でき、澄んだ日はスカイツリーも確認する事ができる。南方面には丹沢山系が、西方面には御岳山の神社や宿坊を臨む。近くに温泉もあるので寄ってみるのもよい。

滝本から1777m

日の出山

日の出山

住所
東京都西多摩郡日の出町
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで15分、松尾下車、徒歩1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大岳鍾乳洞

天然記念物指定。約300mの規模は歩いていると冒険家の気分

東京都の天然記念物に指定されている。大岳鍾乳洞の化石は、3億年前のタヒチ付近の南太平洋からプレートによって運ばれてきたと考えられている。

滝本から3806m

大岳鍾乳洞

大岳鍾乳洞

住所
東京都あきる野市養沢1587
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで27分、大岳鍾乳洞入口下車、徒歩30分
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円、幼児100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
休業日
不定休、荒天時、冬期は要問合せ

大滝

落差の大きい豪快な滝。滝の周囲ではマイナスイオンが心地よい

大岳山にある男性的で豪快な滝。夏には清涼な空気のなかで散策を楽しもうと訪れる人も多い。近くには大岳鍾乳洞など、見どころが点在する。

滝本から4204m

大滝

大滝

住所
東京都あきる野市養沢
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで27分、大岳鍾乳洞入口下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳩の巣渓谷

巨岩が侵食して成り立った渓谷は自然が多く家族で楽しめる

自然が作り出した岩々の造形美を堪能し、渓流遊びも満喫できる。周辺にはバンガローやキャンプ場が点在し、家族揃ってのレクリエーションにおすすめの場所。

滝本から4390m

鳩の巣渓谷
鳩の巣渓谷

鳩の巣渓谷

住所
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
交通
JR青梅線鳩ノ巣駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白岩滝

遊歩道に入ってすぐ見える二段からなる白岩滝。周辺散策が楽しい

二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。滝に出るまでの遊歩道でも楽しめる。

滝本から4613m

白岩滝

白岩滝

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで17分、白岩滝下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高水山

高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)の一座

JR軍畑(いくさばた)駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御嶽駅と歩く4時間ほどのコースは、登山道が整備されていることから、身近なハイキングコースとして人気がある。

滝本から4730m

高水山

住所
東京都青梅市
交通
JR青梅線軍畑駅から徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三ツ合鍾乳洞

三段の竪穴式になっている内部は石畳の竜宮の亀など見どころ多数

小規模ながら変化に富んだ、全長120mの鍾乳洞。洞内は三段の竪穴式になっており、高さ12mから流れ落ちる幻想的な竜神の滝、岩肌を流れるフローストーンなど、見どころが多数ある。

滝本から4742m

三ツ合鍾乳洞

三ツ合鍾乳洞

住所
東京都あきる野市養沢1075
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで25分、三ッ合鍾乳洞入口下車、徒歩15分
料金
大人500円、中学生350円、小学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期は10:00~16:00)
休業日
不定休、12~翌3月は月~金曜、祝日の場合は営業

大岳山

標高約1266mの奥多摩の名峰で、日本の200名山のひとつ

大岳山は奥多摩山域にある標高1266.5mの山。標高はそれほど高い山ではないが、個性的な山容を備えた奥多摩の名峰である。

滝本から4869m

大岳山

住所
東京都西多摩郡檜原村
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで30分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む