駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > もたて山

もたて山

もたて山周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

もたて山のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本一の高低差561mを誇るケーブルカー「叡山ケーブル」、かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道「山中越」、数寄屋建築から眺める庭園美「瑠璃光院」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 45 件

もたて山のおすすめスポット

叡山ケーブル

日本一の高低差561mを誇るケーブルカー

比叡山に上る京都側のルート。ケーブルカーでは日本最高の高低差561mを約9分で結ぶ。京都市内の眺望や、春は桜、秋は紅葉の自然が見事。ケーブル八瀬駅横に小公園「もみじの小径」がある。

もたて山から4223m

叡山ケーブル

叡山ケーブル

住所
京都府京都市左京区八瀬
交通
叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から徒歩5分
料金
片道=大人540円、小人270円/往復=大人1080円、小人540円/ (第1種の記載のある身体障がい者手帳、またはAの記載のある療育手帳持参で本人と介護者5割引)
営業期間
春~秋期
営業時間
9:05~18:15(ナイター営業あり、要問合せ)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
期間中無休

山中越

かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道

昔は京の荒神口から比叡山を越えて坂本に至る重要な街道だった。京と近江を結ぶ最短路として重宝され、志賀越、白川越とも呼ばれた。現在は舗装されたカーブの多い山道。

もたて山から4266m

山中越
山中越

山中越

住所
滋賀県大津市山中町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで25分、山中下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瑠璃光院

数寄屋建築から眺める庭園美

見どころは豊かな自然の中にたたずむ数寄屋建築と苔絨毯に覆われた名庭「瑠璃の庭」。数寄屋造りの匠・中村外二作の書院から眺める、初夏の青紅葉、秋の紅葉は格別の美しさ。

もたて山から4269m

瑠璃光院

住所
京都府京都市左京区上高野東山55
交通
叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から徒歩5分

聖衆来迎寺

坂本城の城門を移築

伝教大師最澄の創建と伝わる天台宗の寺院。表門は坂本城門を移したといわれる。数々の文化財を有し「近江の正倉院」と称される。

もたて山から4388m

聖衆来迎寺

聖衆来迎寺

住所
滋賀県大津市比叡辻2丁目4-17
交通
JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩15分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(要予約)
休業日
無休

皇子が丘公園

琵琶湖を眺望できる丘陵地にある。桜や紅葉などで目が楽しめる

スポーツ施設が充実した公園。丘陵地にあり、美しい琵琶湖を眺望できる。桜や紅葉などの豊かな自然が四季折々に目を楽しませてくれる市民の憩いの場となっている。

もたて山から4896m

皇子が丘公園

皇子が丘公園

住所
滋賀県大津市皇子が丘1
交通
京阪石山坂本線京阪大津京駅からすぐ
料金
夏期プール(7月中旬~8月)=大人(高校生以上)320円、小人210円/温水プール(10月第1土曜~6月)=大人640円、高校生430円、小人320円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(温水プールは13:00~16:00<閉館>、時期により異なる)
休業日
無休、温水プールは火・水曜、水曜が祝日の場合は営業(夏期プールは臨時休あり)

ジャンルで絞り込む