駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 相生山駅

相生山駅

相生山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

相生山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。様々なスイセンの花が公園内に咲き誇る「細口池公園のスイセン」、町並保存地区に指定され、江戸時代の面影を残す町並になっている「有松の町並み」、当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる「竹田邸」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 14 件

相生山駅のおすすめスポット

細口池公園のスイセン

様々なスイセンの花が公園内に咲き誇る

カップ咲スイセン、八重咲スイセン、ラッパスイセンなど、黄、白色など約9万球の花が公園内に咲く。

相生山駅から3130m

細口池公園のスイセン

細口池公園のスイセン

住所
愛知県名古屋市天白区天白町平針細口池公園
交通
地下鉄平針駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(スイセンの見頃は3月中旬~4月中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

有松の町並み

町並保存地区に指定され、江戸時代の面影を残す町並になっている

江戸時代の面影を残す町並みが残り、町並保存地区に指定されている。毎年6月第1土・日曜の有松絞祭りでは絞り製品を売る店が並び、各所でイベントも行われる。

相生山駅から3929m

有松の町並み
有松の町並み

有松の町並み

住所
愛知県名古屋市緑区有松町有松橋東南60-1
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩5分
料金
ガイド料1000円(1人につき)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹田邸

当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる

初代竹田庄九郎の屋敷で、現在は8代目が受け継ぐ。屋根は瓦葺き、2階の壁は黒漆喰の塗籠造り。江戸の町家建築を今に残す貴重な建物のひとつで、名古屋市指定有形文化財。2016年には、有松が名古屋市重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

相生山駅から3946m

竹田邸

竹田邸

住所
愛知県名古屋市緑区有松1802
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
第2・3土曜、日曜、祝日、臨時営業有要問合せ(年末年始休)

有松・鳴海絞会館

江戸時代から続く伝統の技

歴史ある有松絞りの資料や技術が、実物を使い展示されている。伝統工芸士による絞実演や研修室では要予約で絞り体験教室も。展示即売場もあり、ゆかたからハンカチなどの小物までそろう。

相生山駅から4053m

有松・鳴海絞会館
有松・鳴海絞会館

有松・鳴海絞会館

住所
愛知県名古屋市緑区有松3008
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円/体験料(ハンカチ、見学料含、予約制)=大人1080円、小・中・高校生900円/ポーチ=1080円/色とりどりのコースター=540円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、実演は~16:30)
休業日
無休、12~翌3月は水曜(5月30日~6月1・4~6日休、12月28日~翌1月3日休)

名古屋市農業センター delaふぁーむ

しだれ梅の名所。生乳で作った牛乳・ジェラートも人気

農業に親しむことができる農業公園。野菜や花の栽培施設、牛や鶏などの畜産施設や農業の体験教室などがある。広々とした園内には温室や芝生広場もある。

相生山駅から4114m

名古屋市農業センター delaふぁーむ
名古屋市農業センター delaふぁーむ

名古屋市農業センター delaふぁーむ

住所
愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
交通
地下鉄平針駅から徒歩20分
料金
入園無料 (障がい者手帳等持参でイベント時の駐車場料金が無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

有松工芸

有松絞りの歴史など興味深い話も聞ける

江戸時代より創業の、有松で絞りと染色の工房を営む老舗。職人ならではの視点で有松絞りの技法を伝える体験教室を開催している。バッグやゆかたなど、一点一点染めた商品も販売。体験教室は前日までに2名以上で要予約。

相生山駅から4184m

有松工芸

住所
愛知県名古屋市緑区有松3501
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩5分

Studio Suzusan

絞り体験にチャレンジ

100年以上にわたって有松鳴海絞りの製造業を営むスズサン(旧・鈴三商店)の本社兼工房。前日までに要予約で、有松絞りの定番である雪花絞りや輪ゴムなどを使った初心者向けのAコースと、伝統的な技法を学べるBコースから選んで、絞り体験ができる。

相生山駅から4274m

Studio Suzusan

住所
愛知県名古屋市緑区有松3730
交通
名鉄名古屋本線有松駅から徒歩6分

笠寺観音 笠覆寺

恵方が巡る尾張四観音のひとつ

名古屋城を中心に恵方が巡る尾張四観音のひとつ。雨に濡れていた観音様に笠を被せた苦境の娘を救い、青年貴族との縁を結んだ逸話のある寺院。本尊の十一面観音菩薩は、厄除け、縁結びのご利益があるといわれ、8年に1度開帳される。

相生山駅から4373m

笠寺観音 笠覆寺
笠寺観音 笠覆寺

笠寺観音 笠覆寺

住所
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83
交通
名鉄名古屋本線本笠寺駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉堂)
休業日
無休

八事山興正寺

尾張徳川家の祈願所として由緒ある寺

尾張徳川家ゆかりのお寺。五重塔や庭園など文化的価値の高い建物、桜や紅葉などの自然に囲まれている。毎月5日と13日には縁日が、21日は興正寺マルシェが開催され、多くの参拝者で賑わう。

相生山駅から4458m

八事山興正寺
八事山興正寺

八事山興正寺

住所
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
交通
地下鉄八事駅から徒歩3分
料金
普門園拝観=500円(竹翠亭にてお抹茶・お菓子付)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付終了)、普門園拝観は10:00~16:00(閉園)
休業日
無休、普門園は不定休

八事山興正寺

地下鉄で行ける都心のお寺で紅葉を楽しむ

江戸期の開山より尾張徳川家の祈願所として代々の祈祷を担ってきた歴史があるお寺。五重塔は国の重要文化財に指定されており、夜間ライトアップの鮮やかな紅葉も有名。

相生山駅から4458m

八事山興正寺
八事山興正寺

八事山興正寺

住所
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
交通
地下鉄八事駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む