トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 六本木・赤坂 > 六本木 > 

【六本木】芸術を体験できるミュージアム3選!施設内ショップもチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2019年10月3日

この記事をシェアしよう!

【六本木】芸術を体験できるミュージアム3選!施設内ショップもチェック!

三角形を描くように点在する3つの有名美術館を中心に、アートスポットが充実する六本木。芸術を肌で感じることが出来るミュージアムを訪れてみませんか。自分の中の想像力に遭遇できる場所。六本木はそんな街です。

こちらでは3つの美術館をメインに、館内にあるグッズショップ&・スイーツ店をあわせて紹介しています。六本木観光をより優雅にする美術館鑑賞。おすすめです!

街全体がアートです!

六本木アート・トライアングルを活用

展覧会チケットの半券で観覧料割引になる「あとろ割」を国立新美術館、森美術館、サントリー美術館で実施。

六本木アート・トライアングルを活用

六本木アートナイトに参加

年に1度開催されるアートの祭典。六本木を舞台に、現代アートやパフォーマンス、映像などの作品が街中に点在。

六本木アートナイトに参加

六本木アートナイト2017より、蜷川実花≪TOKYO道中≫ ©六本木アートナイト実行委員会 / mika ninagawa

パブリックアートに触れる

六本木ヒルズのパブリックエリアに6点、テレビ朝日の敷地内に3点設置されている。

パブリックアートに触れる

ルイーズ・ブルジョア≪ママン≫2002年(1999年)

国立新美術館

多種多様な展覧会を開催
曲線を描くガラス張りの建物は、六本木のシンボルとして愛され、それ自体が美しい芸術作品のよう。12の展示室があり、さまざまな展覧会が常時開催されている。

国立新美術館

建物は世界的な建築家、黒川紀章氏がデザイン

展示スペースは国内最大
広大な空間を活用した斬新な展覧会は、幅広い世代の注目を集め、多くの来場者がある

サロン・ド・テ ロンド

ココで休憩 2F
上質な紅茶や種類豊富なスイーツとサンドイッチを提供するティーサロン。円形に広がる店のレイアウトがおしゃれで会話も弾むはず。

サロン・ド・テ ロンド

コーヒーまたはスープ付の「サンドイッチ」1360円

サロン・ド・テ ロンド

コーヒーまたは紅茶付の「ケーキセット」1360円

サロン・ド・テ ロンド

住所
東京都港区六本木7丁目22-2国立新美術館 2階
交通
地下鉄乃木坂駅からすぐ
料金
ケーキセット=1450円/サンドイッチセット=1450円/コーヒー=720円/アールグレー=750円/

スーベニアフロムトーキョー

ココでお買い物 B1・1F
国立新美術館に併設されたミュージアムショップ。オリジナルグッズはもちろん、世界中のアーティストが手がけた個性的なアイテムが多数そろう。

スーベニアフロムトーキョー

ユニークなアイテムの数々はプレゼントにも最適

スーベニアフロムトーキョー

1枚の手ぬぐいから作られた「SLEEVE BAG」3564円

スーベニアフロムトーキョー

住所
東京都港区六本木7丁目22-2国立新美術館 B1~1階
交通
地下鉄乃木坂駅からすぐ

国立新美術館

住所
東京都港区六本木7丁目22-2
交通
地下鉄乃木坂駅直結
料金
入館料=無料、観覧料は展覧会により異なる/(企画展は障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)

サントリー美術館

ゆったりと美術鑑賞を楽しめる
“美を結ぶ。美をひらく。”をミュージアムメッセージとして、絵画や陶磁、漆工、ガラスなどを、魅力的な企画展を通じて紹介している。

国宝を収蔵
所蔵する約3000件の美術品には、国宝や重要文化財も含み、貴重な作品を間近で鑑賞できる

企画展info
ガレも愛したー清朝皇帝のガラス 2018年4月25日~7月1日

サントリー美術館

住所
東京都港区赤坂9丁目7-4東京ミッドタウン ガレリア 3階
交通
地下鉄六本木駅からすぐ
料金
入館料=展覧会により異なる、中学生以下無料/扇子 和蘭人=3565円/不室屋パフェ=1100円/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)

スヌーピーミュージアム

『ピーナッツ』ファンの聖地
漫画『ピーナッツ』をテーマにした施設。定期的に企画が替わり、毎日違う記念チケットをゲットできるので、何度でも行きたくなる。

03-6328-1960
港区六本木5-6-20
会期中無休
10:00~19:30(閉館は20:00)
2000円、大学生1400円、中学・高校生1000円、4歳〜小学生600円
地下鉄六本木駅3番出口から徒歩7分

※2018年9月までの期間限定(予定)

グッズも注目
スヌーピーやチャーリー・ブラウンをあしらったかわいいオリジナルグッズは要チェック

企画展info
ともだちは、みんな、ここにいる。 2018年4月21日〜9月24日

21_21 DESIGN SIGHT

日常的に根付くデザインを体感
三宅一生、佐藤卓、深澤直人の3人のデザイナーがディレクターとなり、デザインとものづくりの視点からさまざまな発信、提案を行なう。

21_21 DESIGN SIGHT

世界的建築家、安藤忠雄氏設計の建物も必見

ワークショップも開催
2017年に新たなスペースも加わり、展覧会やワークショップなど、多角的なプログラムを開催

企画展info
写真都市展 —ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち— 2018年2月23日〜6月10日

21_21 DESIGN SIGHT

住所
東京都港区赤坂9丁目7-6東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
交通
地下鉄六本木駅から徒歩5分
料金
企画展により異なる

六本木の新着記事

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

六本木のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介

おしゃれで大人な雰囲気が魅力の六本木は、デートスポットとして人気のエリア。 初デートはもちろん、記念日デートやマンネリデートを打破するためのデート先としても重宝します。 そこで今回は、そんな六...

【東京】ナポリタンの名店5選 無性に食べたくなる!今注目のおいしいナポリタン

懐かしくってボリューム満点のスパゲッティナポリタンは、昔も今も、ランチの定番。 特にサラリーマンの街「新橋」や、学生の街「神保町」は、名店が集まるナポリタンの聖地です。 ナポリタンは、戦後、日...

六本木のおすすめランチ31選!おいしい人気店をご紹介

活力と元気をチャージするためにも美味しいランチは重要! ランチを楽しみに、朝の満員電車も仕事も頑張っているという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、華やかな街・六本木で絶品ランチをい...

六本木のおしゃれカフェ8選 人気の喫茶店も

東京でのおしゃれな過ごし方といえば、「おしゃれカフェめぐり」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 店内のインテリアからテーブルコーディネート、メニューまでにこだわりのつまったおしゃれカフェは...

【東京】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 東京冬のおすすめスポット【2023年版】

ハロウィンを過ぎればもうクリスマス、お正月、1年はあっという間に過ぎていきますね。 皆様、この冬はどのように過ごされますか。 今回は、東京都内の冬のお出かけスポットをご紹介します。 大切な人...

レンタサイクルで東京観光モデルプラン!代々木〜六本木〜原宿〜渋谷を1日で回ってみた

自転車を手頃な料金で自由に使えるレンタサイクルサービス「シェアサイクル」を使って東京観光を楽しんでみましょう。 今回は、都心に広がる自然を満喫しながら、都会的な街並みの魅力も堪能できるルートです...

一度は見に行きたい!【東京&全国】2019年秋冬におすすめの美術館企画展・特別展20選

毎年11月の文化の日の前後は文化庁主催による芸術祭などが行なわれ、美術館の中には無料で展示物を観られるところもあります。 美術館が一年でもっとも企画展示に力を入れるのも秋~冬にかけてのこの時期で...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。