「小国和紙」の郷・長岡市小国町で、紙漉き体験やおみやげ選び&ご当地グルメを楽しもう
新潟県第2の都市であり、県中央エリアをめぐる旅の起点としてもにぎわう長岡市。 その南端近くにあって、心癒される里山風景が魅力となっているのが小国町です。 旅行ガイドブックでも取り上げられることの少...
2023年3月15日
トップ > ブラックフィッシュ
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!
新潟県第2の都市であり、県中央エリアをめぐる旅の起点としてもにぎわう長岡市。 その南端近くにあって、心癒される里山風景が魅力となっているのが小国町です。 旅行ガイドブックでも取り上げられることの少...
2023年3月15日
相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...
2022年12月14日
大好きなスタバのドリンクを飲みたいけど、カロリーは低くしたい…! 学校帰りに、仕事の合間に、ちょっとした一息に。 いつでも恋しくなるスタバのドリンクですが、ダイエット中やスタバに頻繁に通っていると...
2022年12月8日
千葉県北東部、千葉県一小さな町・神崎町は古くから発酵産業のまちとして知られてきました。町内には今も日本酒などの歴史ある醸造蔵が残り、伝統の発酵文化を伝えています。 ハイライトは全国初の発酵をテーマに...
2022年12月1日
栗の栽培面積&収穫量ともに、全国トップを誇る茨城県。 その中でも笠間市は、上質な栗が採れる名産地として全国に知られています。 東京や京都にある行列のできるモンブランの名店の多くも、実は笠間産の栗を...
2022年9月12日
こんな人におすすめのスタバフラペチーノの記事です! ■初心者なので、スタバのおすすめフラペチーノが知りたい! ■いつもと違うフラペチーノを飲みたいけど、どれが人気? ■知る人ぞ知る、スタバの...
2022年9月5日
熱海駅から徒歩15分ほどの場所にある熱海銀座商店街と隣接する渚町。 昭和レトロな雰囲気が漂う商店街を中心に、おしゃれなカフェや食べ歩きスイーツなど話題のお店が集合しています。 熱海ならではの海...
2022年6月14日
2021年9月にオープンしてから、休日には連日、駐車場が満車になるほど人気を集める道の駅 かさま。 北関東自動車道友部ICからすぐという好立地に加えて、特産の栗や常陸牛を使ったご当地グルメやお土産が...
2022年6月13日
マリンブルーの美しい海と南国ムードあふれる伊豆半島を代表格に、人気の旅先が数多く点在する静岡県。 海や富士山など、絶景を見ながらのドライブコースとしても人気です。 静岡県にもたくさんの道の駅が...
2022年6月10日
南方の富士山や北方の八ヶ岳など、名峰に囲まれた山梨県。 風光明媚な場所にたくさんの道の駅が点在する、首都圏屈指の「道の駅・王国」です。 山の幸を中心としたご当地グルメも充実していて、道の駅をハシゴ...
2022年6月10日
都心から日帰り圏内で、気軽にふらっとお出かけできる埼玉県内の道の駅。 特産の野菜やお肉などを使った、ご当地グルメの宝庫でもあります。 数多く点在している埼玉の道の駅のなかから、 こちらの記事...
2022年6月10日
ドライブ途中の休憩スポットとして、大人気の道の駅。 茨城県内にもたくさんの駅があり、ここ数年、続々と新スポットが誕生している注目のエリアです。 海も山も里山もある茨城県では、それぞれのエリアで...
2022年6月10日
新潟を代表するお米といえば、やっぱりコシヒカリ。 現地を訪れたら、必ず食べたい新潟グルメです。 広く知られた魚沼産のほかにも、名産地はたくさんあって、それぞれ味を競っています。 新潟産コシヒ...
2022年4月23日
新潟県発の大人気のアウトドア総合ブランド「Snow Peak」。 キャンプフィールドを備えるその本社の敷地内に2022年4月15日、複合型リゾート「Snow Peak FIELD SUITE S...
2022年4月14日
スタバにタンブラーを持ち込むと、ドリンクメニューが割引になるのをご存知でしょうか? タンブラー割引がどんなものか興味はあるものの、「スタバ以外のタンブラーは持ち込みできる?」「どのメニューが割引...
2021年12月12日
スターバックスから11月1日よりホリデーシーズンの第一弾として、クリスマスらしい新作のフラペチーノが登場! 年末年始に休日となる世界のホリデーシーズンをテーマに、「チョコレート ストロベリー フ...
2021年11月5日
「スタバのフラペチーノって、頼み方が難しそう」「カスタマイズとは?どのように頼めばいいの?」スタバのフラペチーノを飲んでみたいけど、正しい頼み方がよくわからないと感じたことはありませんか。 スタ...
2021年11月3日
スターバックスからハロウィンをテーマにした新作フラペチーノ「トリート with トリック フラペチーノ」の販売がスタート! 2021年10月20日(水)からの11日間限定の新作フラペチーノで、全...
2021年10月23日
スタバには美味しいフードメニューがたくさん! ランチにぴったりな美味しいフードメニューから、ほっと一息ティータイムに楽しめるスイーツまで幅広く揃っています。 期間限定のフードメニューもどんどん登場...
2021年10月7日
アイスクリームの定番と言えば、バニラアイス! 誰でも一度は食べたことがある、子どもから大人まで楽しめるフレーバーです。 アイスクリームは一日1個、夏場は4個食べるという、自他ともに認めるアイス...
2021年9月2日