トップ >  北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 知床 > ウトロ・斜里 > ウトロ > 

知床【羅臼湖トレッキング】貴重な自然に出会える体験! by fotolia - ©rujin

山と高原地図 編集部

更新日: 2024年2月20日

この記事をシェアしよう!

知床【羅臼湖トレッキング】貴重な自然に出会える体験!

知床最大の湖である羅臼湖は湿原や高山植物など、知床ならではの貴重な自然が見られる場所。本格的な登山の準備をして行こう。

4つの沼と湿原を越えながら動植物や残雪を観賞する

知床国立公園最大の湖・羅臼湖。羅臼湖までは行く先々で高山植物や湿原の花々、湿原、残雪が観賞できる歩道になっており、知床の豊かな自然が間近で楽しめる。また、ヒグマの生息地帯となっているため、非常食以外の食べ物を持ち歩くのは厳禁。往復約6㎞、アップダウンも多い道なので、万全の対策をしておこう。

体験のツボ

所要時間3~4時間
雨の場合 視界が悪くなるのでNG

体力度☆☆☆
登山に慣れている人向け

難易度☆☆☆
ガイド事業所のツアー参加がおすすめ

服装
上下レインウエア、長靴、防寒の準備を

羅臼湖トレイル

本州の標高2500m級の亜高山環境を歩く!
6~10月中旬(知床横断道路開通期間)の散策自由
阿寒バス羅臼営業所からウトロ行きで15分、羅臼湖入口下車、歩道入口まですぐ(便数が少ないため要確認)
知床峠駐車場利用(歩道入口には駐車場なし。知床峠から徒歩道入口までは2.5kmほど歩く)

歩くときの注意点

歩道は高山植物保護のため、ぬかるみを避けて道をはずれて歩くのはNG。必ず長靴の用意が必要。写真のようにかなり足元が汚れる覚悟を

歩くときの注意点

羅臼湖登山道

住所
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点で阿寒バスウトロ行きに乗り換えて15分、羅臼湖入口下車すぐ
営業期間
4月下旬~10月上旬(知床横断道路開通期間)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
羅臼湖トレッキング=8000円~/

羅臼湖まではこんな感じ

➀8:40頃 

歩道入口から、一の沼へは行けず、そのまま二の沼へ向かう。

➁8:55 

木道から間近に雪田群落が観察できる貴重な二の沼周辺。5月から7月下旬まで見ることができる。

➂9:10

歩道の大きな見どころのひとつである三の沼へ。天気がよければ、沼の向こうに羅臼岳が望める。

➂9:10

➃9:25

歩道で見られるいちばん大きな湿原に到着。周辺では絶滅危惧種であるオオジシギという野鳥が見られることもある。

➃9:25

➄9:50

クマイザサとハイマツが茂るササ原を抜け、五の沼へ。5つの沼で最も大きい沼。周辺にはミズゴケ類が多い。

➅10:10

羅臼湖に到着!
歩いて行くと、木道の向こうに羅臼湖が出現。ここが歩道の終点になり、帰りは来た道を戻る。

➅10:10
by fotolia - ©rujin

記念撮影

木道の終点の展望スペースで羅臼湖をバックに記念撮影できる。

一の沼

一の沼は現在は見ることができない

四の沼

登山道のなかで最も標高が高い場所にある四の沼

四の沼

行くならガイドツアーがおすすめ!

山道は迷いやすく、ヒグマ生息地帯にある。また4~7月上旬は残雪によりルートが完全でないため、地元ガイド同行によるツアーが安心。長靴(無料)やレインウエア(1000円)の貸し出しをしているのも魅力。今回編集部がお世話になったのは知床ネイチャーオフィスの「羅臼湖トレッキング(7000円)」。知床羅臼観光案内所(0153-87-3330)では、羅臼湖トレッキングを行っているアウトドアオフィスの案内もしている。

知床ネイチャーオフィス

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ東365
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで1時間、幌別下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30(閉館)
休業日
無休
料金
スターウォッチング=3000円/知床自然体験(1日コース)=小学生以上10000円/羅臼湖トレッキング=小学生以上7000円/知床五湖一周ツアー=中学生以上5000円、小学生3000円/夜の動物ウォッチング=中学生以上3000円、小学生2500円/

散策途中で見られる自然

散策途中で見られる自然

三の沼のアカエゾマツ。冬期間強い季節風にさらされるため北西側の枝がなくなっている

散策途中で見られる自然

雪の重みで曲がったダケカンバ。地を這うように倒覆したり、多様な形に姿を変える

散策途中で見られる自然

6月中旬~7月上旬に見られるハイマツの雌花。開花するのは6月中旬~8月上旬

散策途中で見られる自然

6月中旬〜7月頃、白い綿毛をつけるワタスゲ

散策途中で見られる自然

谷などの斜面で遅くまで雪が残る雪渓。場所によっては雪と花が同時に見られることも

あのロングセラー登山地図「山と高原地図」がアプリに!山と高原地図アプリ

あのロングセラー登山地図「山と高原地図」がアプリに!山と高原地図アプリ

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。

『山と高原地図』アプリは、この慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができます。

>>「使ってみよう!山と高原地図」はこちら
>>各商品の収録範囲はこちら

山と高原地図[地図単品購入版]

山と高原地図ホーダイ[サブスク版(月額版)]

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!