【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!
伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェックして岩手の旅をプランニングしよう!...
ご当地グルメに舌つづみ!
●鉄道
東京駅⇛JR東北新幹線(所要時間/約2時間25分~3時間、料金/1万3610円(やまびこ利用))⇛北上駅
●車
東北自動車道 北上江釣子IC⇛国道107・4号、県道112号(約3km)(所要時間/約7分)⇛北上市街
「鬼」にまつわるさまざまな展示物を集めたテーマ博物館。岩手の民俗芸能「鬼剣舞」のルーツをはじめ、国内外各地の鬼の資料を展示している。予約をすれば、館内の無料ガイドをお願いできる。【北上】【見る】
世界各地の鬼の資料を展示
「リンゴの唄」など2万編以上の作品を残した詩人・サトウハチローの業績を紹介する記念館。東京から北上に移転した館内には、全音源や私物など貴重な資料を展示している。【北上】【見る】
館内に再現されたサトウハチローの仕事部屋
北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した、東北有数の野外博物館。山間の敷地には、南部曲家や民俗資料館となっている旧黒沢尻高等女学校校舎など、29棟が点在している。【北上】【見る】
懐かしい風景の中に古民家や歴史的建造物が建つ
治水のため和賀川をせき止めて造られたダム湖。四季折々に美しい景色が広がり、とくに湖面を錦に染める紅葉シーズンは見もの。肌寒くなる秋は、温泉とともに自然の恩恵を満喫したい。【西和賀】【見る】
紅葉をはじめ四季の移ろいが湖に映える
北上川を一望できる座敷が落ち着くレストハウス。地場産粉を使った手打ちそばと昔ながらに臼でついた杵つき餅を中心に、県産の食材、旬の食材にこだわったメニューを味わうことができる。【北上】【食べる】
目の前を北上川が流れる絶好のロケーション
昭和48(1973)年の創業以来、ロシア料理の専門店として人気を博してきた。濃厚でありながら口あたりのよいボルシチや、数種類のきのこを使用した壺焼きが人気。チーズケーキも評判。【北上】【食べる】
肉と野菜の旨みたっぷりのボルシチ(1340円)
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。