【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。...
賢治の生まれ故郷・花巻。街の人々は尊敬の念を込め「賢治さん」「賢治先生」と呼ぶ。彼が思い描いた理想郷・イーハトーブの世界をめぐってみよう。
【鉄道】
東京駅
⇩ JR東北新幹線
新花巻駅
●所要時間/2時間30分~3時間5分 ●料金/1万3610円(やまびこ利用)
【車】
東北自動車道 花巻南IC
⇩ 県道299・12号(4㎞)
花巻市街
●所要時間/7分
明治29(1896)年、岩手県花巻市(川口町)生まれ。花巻農学校で農業を教えながら農業、仏教、宇宙などの知識を生かしさまざまな作品を残した。詩人、童話作家、教師、科学者、宗教者など多彩な顔を持つ才人だったといわれる。“イーハトーブ”とは賢治による造語で、「岩手県」のエスペラント語の発音をモチーフに、賢治が言った“ドリームランドとしての日本岩手県”を表す言葉といわれる。自給自足の生活を送った宮沢賢治が、37年の短い生涯で生み出した作品群には、故郷花巻の風土にインスピレーションを受けた独特の世界観がいきいきと描かれている。
花巻のまわり方【所要時間5時間】
新花巻駅でバスに乗り、賢治記念館口バス停で下車したら徒歩でめぐってみよう。
⇩ バスで3分
バスを下車したら10分ほどの坂道を登ろう
文学だけでなく音楽も愛した賢治愛用のチェロ
⇩ 徒歩で1分
『注文の多い料理店』山奥の謎のレストラン。青年らが見たものは…
⇩ 徒歩で5分
『ポラーノの広場』誰もが上手に歌えるという広場をめぐる物語
⇩ 徒歩で3分
喫茶コーナーでは、コーヒーやデザートが味わえる。人気のケーキセット
⇩ 徒歩で3分
『なめとこ山の熊』心やさしい小十郎は猟師という生業に苦悩する…
⇩ 徒歩で5分
「賢治の教室」では、童話になじみ深い植物、動物、星、鳥、花について展示
⇩ バスで3分
宮沢賢治の生涯や童話の世界を知ることのできる施設やスポットを訪れよう。その魅力的な人となりや作品に触れることで、いきいきとした賢治の姿を思い描くことができる。
賢治を紹介する施設が集まる花巻・胡四王山。胡四王神社から花巻の街を一望できる
賢治についてスライドや資料で紹介。展示室の大スクリーンに、賢治に影響を与えた事象が映し出され世界観を体感できる。原稿や愛用のチェロなど、多彩な資料がそろう。
0198-31-2319
8:30~16:30(閉館は17:00)
無休
350円、高校・大学生250円、小・中学生150円
花巻市矢沢1-1-36
JR新花巻駅から岩手県交通バスイトーヨーカドー行きで3分、賢治記念館口下車、徒歩10分
P15台
賢治の心象世界をイメージ映像で表現
科学、芸術、宇宙、宗教、農の5分野の資料を展示
『注文の多い料理店』をモチーフにしたレストラン。入口に「ことに肥ったお方や若いお方は大歓迎いたします」と作中の一文を掲げる。賢治関連のグッズや花巻みやげをそろえる売店も併設。
山猫軒オリジナル板はがき(550円)
人気の山猫すいとんセット(1230円)
宮沢賢治記念館から続く林にある広場。賢治が設計した日時計花壇と南斜花壇を、残された設計図や手紙をもとに再現している。周辺の小道には童話をモチーフにしたオブジェが点在。
花壇設計は賢治の重要な創作活動のひとつ
賢治作品には多くのフクロウが登場する
『どんぐりと山猫』の山猫を描いたモザイク画
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!
秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!
青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!
弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!
秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食
三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。