境港の「ゲゲゲの鬼太郎」グッズ
町のいたるところになじみのキャラクターが
境港は漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地。町のメインストリート「水木しげるロード」には漫画に登場する150体以上もの妖怪たちのブロンズ像が並ぶ。

鬼太郎茶屋(キタロウヂャヤ)
抹茶やコーヒーでひと休み
水木しげる氏の発案で、医院だった建物を休憩所にしている。抹茶やコーヒーなどが味わえる。地元の特産品「浜絣(はまがすり)」のバッグなど手作り品が揃っている。

鬼太郎茶屋
- 住所
- 鳥取県境港市松ヶ枝町37
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩7分
- 料金
- 抹茶=350円/鬼太郎まんじゅう付きの抹茶=350円/紅茶=250円/鬼太郎グッズ=150~1000円/
妖怪ショップゲゲゲ(ヨウカイショップゲゲゲ)
店主手作りの妖怪グッズがいっぱい
妖怪キャラクターのミニブロンズ像、Tシャツ、携帯ストラップ、オリジナル手作リグッズなどを販売。マスコットの製作体験もできる。

妖怪ショップゲゲゲ
- 住所
- 鳥取県境港市大正町58
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩5分
- 料金
- 蓄光のストラップ=1000円(目玉おやじ)、900円(ぬりかべ)/蓄光ファスナーマスコット=500円~(小)/目玉おやじのマスコット=1000円/お風呂に入る目玉おやじ=2500円/
水木ロード 千代むすび岡空本店(ミズキロードチヨムスビオカソラホンテン)
酒蔵見学もできる蔵元
慶応元年から酒造りを続けている老舗。地酒「千代むすび」の醸造元として有名。千代むすびは、辛口のサラリとした飲み口で、古くから海の男たちの定番となっている。

水木ロード 千代むすび岡空本店
- 住所
- 鳥取県境港市大正町131
- 交通
- JR境線境港駅からすぐ
- 料金
- 大吟醸=3500円(720ml)/純米吟醸強力50=1620円(720ml)/特別純米=1242円(720ml)/鬼太郎ボトル=756円(300ml)/鬼太郎のツボ=2484円(360ml)/地酒「千代むすび」の妖怪ツボシリーズ=2484円~(360ml、500ml)/
鬼太郎の里わたなべ(キタロウノサトワタナベ)
ポップでキュートな妖怪グッズが満載
店内には見るだけで楽しい鬼太郎グッズが並ぶ。手作りのグッズはここでしか手に入らない水木しげるロード限定品。鬼太郎の焼き印が入ったゲゲゲの鬼太郎マドレーヌが人気。

鬼太郎の里わたなべ
- 住所
- 鳥取県境港市松ケ枝町61
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩9分
- 料金
- ゲゲゲの鬼太郎マドレーヌ=595円(5個)/デニムバッグ=1080円~/妖怪マスコット=432円~/
京久野履物店(キョウクノハキモノテン)
ここでしか手に入らない逸品
下駄のみを取り扱う和風づくりのお店。よそには無いものをというのがお店のモットー。鬼太郎魔除け下駄は、本物の下駄職人が作る自慢の逸品。

水木しげる文庫(ミズキシゲルブンコ)
書籍あり、妖怪グッズありの妖怪書店
水木氏の著書はもちろん直筆壁画、妖怪関連の書籍やオリジナルの妖怪グッズがそろう。妖怪の森コーナーではぬりかべをバックに記念撮影ができる。鳥取砂丘の砂で作った商品「砂像」もある。

水木しげる文庫
- 住所
- 鳥取県境港市松ケ枝町39
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩7分
- 料金
- 目玉おやじお猪口=1100円/手びねり小皿(ぬりかべ・一反もめん・目玉おやじ)=各825円/ゲゲゲの砂像と妖怪4体=2640円/
妖怪開運堂(ヨウカイカイウンドウ)
開運や占いにちなんだ妖怪グッズを販売。目印は入り口の赤い鳥居
ぬりかべや一反木綿をモチーフにした食器のほか、開運や占いにちなんだ妖怪グッズなどを販売。入り口にある赤い鳥居が目印。

妖怪開運堂
- 住所
- 鳥取県境港市本町8本町アーケード街
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩8分
- 料金
- オリジナルTシャツ=1950円~/鬼太郎靴下=540円/オリジナルトートバッグ=1080円~/
ぬりかべ商店(ヌリカベショウテン)
ぬりかべの看板がキュート
鬼太郎グッズ専門の土産店。ぬりかべグッズや目玉のおやじのTシャツなど、オリジナルのグッズを中心に販売。